足元
足元に来たしし豆。
膝の上に乗りたかったのでしょうが、
あいにく私は体育座りをしています。
しかもその上で五豆が寝ています。
という顔をしたわけは、
多分、膝に乗れなかったからではないと思います。
なぜなら、
この状態だから。
自他ともに認める大根足首をお見せしておりますが、
そこは全く見ないふりをしていただき、
(あまりに見苦しかったため肌に若干修正をさせていただきました。
その際画像の大きさを間違えました。すみません。)
自分から人の足の上に座ってきたくせに2枚目のような目で不満げにこっちを見るのはいかがなものかと思うわけです。
尻穴は当たっておりません。
本当です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/30 20:05]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
小刻み
インスタにしょっちゅう載せている犬達のおねだり写真。
もちろんしょっちゅう載せたいわけではなく、
スマホを構えるとこっちが何も言わないうちに勝手におねだり体勢に入り、
いつも同じ場所で同じ姿勢で同じような並びになってしまうので、どうしてもそういう写真ばかりになってしまうのです。
いぬじは後ろの方でオスワリからのフセ、
五豆はひたすらフセ、
しろ豆はひたすらオスワリ、
というのがそれぞれのパターンです。
静止画像だけだと、一度その体勢に入ったら、おやつがもらえるまでほとんど動いていないように見えてらっしゃるかもしれません。
実際、いぬじとしろ豆はそうです。
しろ豆は場所を動くことはありますが、一旦座ったら、ほとんど身動きせず、ひたすらじーーっと待っています。
が、
五豆は、違います。
私が何枚も撮り続けてなかなかおやつがもらえないと、
フセのまま動きます。
今日はその模様を3枚だけGIFアニメにしました。
実際はもっと小刻みに動きますが、実際の速度で画像をめくっていくと数秒見るだけで酔ってしまうので、かなり遅くしておきました。
ではどうぞ。
シャッター音のたびにポーズを変えていく、
本職のモデルのようです。
は言い過ぎました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/29 19:52]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホームセンター
一昨日、隣の市に去年できたホームセンターに行ったのです。行くのは2回目です。
売り場面積は相当広く、端から端まで直線距離で150mくらいあります。
大体どこのホームセンターもペットコーナーは売り場の端にあり、そこへは必ずと言っていいほど寄るので、逆側の端までは行かなくとも、全売り場の3分の2くらいの距離は移動することになります。
もちろん横移動だけでなく何度も縦移動するので、
元気のある時しか行けない場所、それが地方のホームセンター。
先日は切り売り商品が欲しかったので、店員さんをプッシュベルで呼びました。
すると、片足を引きずるように歩く、おそらく50代の大柄な男性の店員さんが来られました。
長さを測って切ってもらっている間ずっと黙っているのもなんだと思ったので、「これだけ広いと移動も大変ですね」と話しかけました。すると、
「そーーうなんですよ…」と。
ものすごく気持ちがこもったそうなんですよでした。
足はついさっき痛めたそうで、さらに移動がきついと。
店内だけで、毎日2万歩は歩くそうです。
しかも商品は重い物も多く、かなりの力仕事にもなるので、
この店で働き始めてから、
20㎏痩せたそうです。
毎年健康診断に引っかかってたのが、
異常なしになったそうです。
あ、まだ痩せられる余裕はある体型でした。
痩せる前の体は、まあ、ご想像通りだと思います。
歩くって、超大切。
あ、ちなみに私もあとでアプリを確認したら、
多分、店の中だけで2000歩くらい歩きました。
と、
こんな話だけで終わるのもなんですので、
しろ豆の、片足一歩前。
頑張って毎日歩こうな。
私が。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/28 20:25]
- それ以上 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
箱
「猫が前足を胸の下に隠すように折りたたんで、
こんもりとした塊になって座ることを『香箱座り』と呼ぶ」
ということが、猫人気と共に広く知られるようになりましたね。
しかしこの『香箱座り』、ほんとに誰が最初に言い始めたんでしょうね。
猫の座り姿をお香を入れておく箱に例えるとは、なんという風流な発想。
しかし実際の香箱の画像を見ると、本当にいかにも「箱」で、お世辞にも猫と似ているとは思えません。
ちなみに英語では『catloaf(キャットローフ)』と呼ぶそうで、loahとはパンの塊のことなので、こちらの方がよほど見た目とそっくりです。
でも、いい。
『香箱座り』という名前。
ありがとう、名付けてくれた人。
とはいうものの、
やはり猫が『箱』と言うには無理があります。
猫はそもそも丸いのです。
頭も丸い、
顔も丸い
体も丸い、
手も丸い、
足先も丸い
しっぽの先も丸い、
耳、はシュッとした三角ですが、
それ以外の部位はほぼ全て丸いと言えると思います。
が、
たまには、こういう猫もいます。
まっすぐ。
しっぽにはほぼ90度の角があるし。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/27 19:53]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その183)
今日は曇っていたので8分袖を着て出かけたのです。
ゆったりしたデザインでしたし、店内は空調が効いているので大丈夫だと思ったんですが、
マスクをしていたらUNI〇L〇で買い物中にものすごく暑くなりました。
マスクの中がじっとりして不快指数100%になりました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
で、ちょうど買っておいたTシャツに着替えました。
大変過ごしやすくなりました。
その後行ったスーパーの冷蔵コーナーで冷えました。
ではお題をどうぞ。
最近写真1枚ばっかりですが、今日もです。
【お題1】
ちゅ~る出さんかったらこの指がどうなるかわかっとんな
【お題2】
わたしのハープの音色を聴け
【お題3】
あ、いや、それ爪とぎじゃないから、いや、マジでやめt
ハープは弦の向きが90度違いますが。
その辺はまあ、スルーでお願いします。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/26 19:25]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雷
最近、一時的な豪雨や雷雨が増えてきたように思います。
ごく短時間ですので水害になるほどではありませんし、ザーッと勢いよく降って道路や車がきれいになったり父の家庭菜園の水やりの手間が省けたりするのは、長雨になるよりよほど個人的にはありがたいのです。
あともちろん、犬の散歩にも行けますし。
散歩中に降ってきたら目も当てられませんが。
今のところそういう目にも遭ってないです。
さて、雷雨と言えば、
被害が出るほどでなくともお困りの飼い主さんは多いことと思います。
はい、雷嫌いの犬猫さんです。
犬猫ブログやインスタを見ていると、「雷が鳴っている間中ぶるぶる震え続けていつも見ていて可哀想になる」「なんとか怖さを軽減できる方法はないものか」と言ったお悩みをよく見かけます。
うちのご近所のゴールデンちゃんも大の苦手で、通り過ぎるまでなだめるのが大変だと飼い主さんがおっしゃってました。
で、
あんたんとこはどうなの。
と思われましたね。
いぬから数えて全6匹、
それだけいれば当然雷嫌いの犬や猫がい
ないのです。
1匹も、いないのです。
わりと大きな音でゴロゴロ鳴っていても、
全員、へーーきな顔をしているのです。
このように。
※雷が鳴っている間に撮りました
しし豆は撮り忘れましたが、
いつも通りその辺をうろついてました。
三豆も、子猫の時から全然平気です。
楽で助かりました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/25 19:49]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
感情表現
スマホを構えて、
パシャッとやったので、
舌の準備運動終了。
イツデモドントコーイ ←おやつが
どんとはやりません。
エ…
って顔してもやらないものはやりません。
ちょっとだけならまあ、いいでしょう。
にこっ
としているように見える、
五豆の大変レアな写真です。
ピントはいぬじですが。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/24 20:31]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
常習犯
今日のインスタに投稿した、しし豆の盗み食い未遂事件。
写真はこちら
家に来た当初から常習犯だったしし豆。痩せてぼろぼろの状態でやってきましたから、食への執着はある程度仕方ないものと諦めました。
三豆はそういうことを全然しない猫だったので油断していたのですが、最初の頃は食パンや菓子パン、まんじゅうなどのお菓子、ちくわやかまぼこやハムなど、いかにも猫が狙う食べ物は一通りインスタのように袋に穴を開けられたり、お皿の上に盛ったのをくわえて逃げられてきました(ほとんどは端っこをかじったくらいの時に気付いて怒鳴って落とさせてます)。
それからこういう食べ物はできうる限り放置せず、少しの間でも冷蔵庫や電子レンジ、食器棚などの中へ避難させていたのですが、まさかカップラーメンまでターゲットになるとは思いもしなかったので、初めて容器に穴を開けられたときのあの衝撃。
猫も鼻がいいとは理解してたものの、まさかここまでとは。
それからは、買ってきたインスタント系はすぐに保存用の段ボールに移し、しし豆には開けられない場所へ片づけるようになったのです。
それがなぜ、
今日のインスタの黒い豚カレーうどんは久しぶりに放置していたかというと、実はあのうどん、以前旦那がストック用に買っておいたものなのですが、
2か月期限切れで捨てるつもりで置いといたのです。
ですので、
穴があけられたことに関しては、何もショックはありませんでした。
でもあかんもんはあかん。
三豆は本当にしないんですよねえ。
ちくわもハムも、皿の上に放置し放題です。
あ、でもマグロの刺身はダメです。大好物です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/23 19:45]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2回
先日、三豆を定期健診に連れて行った時のことです。
血液検査もしたので、結果が出るまで待合室で15分ほど待っていました。
すぐ帰れるんじゃないのかとイカ耳になる三豆。
撮られるのが嫌いなので、こっちを見ようとしません。
ただ診察が終わったのは理解しているので、診察前より落ち着いてはいます。
ので、
開けてみました。
ガン無視。
しょうがないので閉めて、
外から小声で名前を呼んでみました。
これが限界。
もう一回開けてみました。
ガン無視。
こういうのをお笑い用語で『天丼』と言うそうです。
なぜそう呼ぶようになったかというと、
通常、天丼には海老天が2本入っているからだそうです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/22 19:54]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ケージ
五豆が、
自分からハウスに入っておやつ待ちをしています。
別に教えたわけではなく、勝手にやるようになりました。
元々(ペットショップ生活が長かったせいもあるのか)ケージに入るのは嫌いではなく、
というより、むしろ好きな犬なので助かっています。
キャリーバッグを床に置いたら自分から飛び込むし。
それはいぬじのだ。
あ、ちなみにケージのかじり跡は、五豆が子犬の時にやりました。
木製ケージあるある。超あるある。
成犬になってもかじられていないケージを見てみたい。
ずっとそうやってるけど、
入ったからと言っていっぱいもらえるわけじゃないから。
真顔
ほ~んの少しだけ、
いつもよりちょーーっとだけ、
多めにやりました。
ちくしょ。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/21 19:19]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
疲労
今日は、疲れました。
朝5時過ぎに犬の散歩に行って、
あーやれやれと帰ってきたら、
しし豆が新品のラグの上で数か所にゆるいう〇こしてました。
10秒間絶望してから外して洗濯しました。
洗濯機で洗えるラグにしといて本当によかった。
まさかう〇こされるとは思いませんでしたが。
ちなみに(多少はありましたが)今日ほどひどいのは初めてでした。
すみません、
遅ればせながら、
今日の記事にはお食事中の方には大変適さない内容が含まれておりま
した。
事後承諾でお願いします。
その後お昼前から出掛けて、
お昼を食べた後にホームセンターとスーパーをはしごして、
帰ってきたらホームセンターで買った入れ物にメダカの稚魚を移して、
別の水槽の水替えしてたら、
暑くてめちゃくちゃ疲れました。
かーちゃん、もうぐったりよ。
うん。
しし豆の軟便が、もうどうしても治りません。
毎日5~6回う〇こ掃除する日課にもへとへとです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/20 19:07]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その182)
今日は朝から一日雨でした。
当然犬の散歩はなし、
日中に外出している間もちょいちょい濡れて、
髪の毛はちっともまとまらず、
やっぱり雨は苦手です。
しし豆は雨が大嫌いです。
さて、そんな今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
犬達も濡れるのを嫌がります。
特にしろ豆は嫌いなようです。
雨の中散歩に行きたがる犬じゃなくてよかった。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
テレビのロケを興味がないふりして
行ったり来たりしつつ遠巻きにちらちら見る通行人
【お題2】
『しっぽでモノマネ』
水面をのぞき込むダチョウ
【お題3】
歩きながら値引きシールが貼られるのを
ちょいちょい確かめるスーパーの客
1と3は同じ人、でしょうね。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/19 20:05]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一枚
今日インスタでも投稿しましたが(4枚目)、
最近、五豆としし豆が私の足元によくいます。
昼間は暑くなったとはいえ、夜になると結構冷えるので、私の足で暖を取っているのです(そういうわけで、しろ豆は最初はいますが暑くなってくると離れます)。
少々座りにくくなりますし、場合によっては結構つらい体勢を強いられることもあるのですが、まあこれも犬猫と暮らす醍醐味だろうと少々のしんどさは我慢しています。
その我慢と引き換えに、
私はもっと、
撮りたいのです。
この状態を。
しかし、インスタも4枚目だけです。
どうしても、
1枚しか撮れないのです。
もうお分かりだと思いますが、
一回のシャッター音で、
犬
と猫も動いてしまうようになりました。
ちょっと前までは犬だけだったのに。
そんなとこ似てくれなくていいのに。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/18 16:46]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おねだり
こないだの週末に撮った写真で、まだブログに投稿していなかったものがありますので今日はそちらを。
私が写真を撮っていると、
その奥でパンを食べ始めた旦那。
それに気づき、カメラ(私)など完全にほったらかしてぞろぞろ集まり出す犬ども。
あ、味のついてないところをちょっとだけ食べさせるんで。
そしてあまりの欲しさに、
背筋ぴーーーーーーーん
ナニカ?
ちなみに前足はちょんと座椅子に乗せてました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/17 20:27]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マスク
最近は朝8時を過ぎるとどんどん気温が上がるので、5時過ぎに犬の散歩に行っているのです。
※しし豆のエンドレス催促により、犬猫の朝ごはんの時間が6時頃になってしまったため
ただ先日は7時半頃まで雨で行けず、雨がやんでからは曇りでそれほど気温が上がらなかったので、人通りや車通りが少なくなる9時前から出掛けたのです。
しかし家を出発した途端晴れ間が広がり始め、あっという間に気温が上昇。
これはいかんと出来るだけ日陰を通り(日陰は涼しかった)、いつもの3分の2くらいの距離に短縮して折り返しました。
マスクはしていたものの、さすがに暑くて息苦しく、周りに誰もいなかったのであごまで下げて日陰を歩いていると、前方から高齢の女性がマスクをして近づいてきました。
20mくらいの距離になったので私もマスクをし直そうとしたところで、その女性もマスクに手をかけたのです。
「あ、まずい、『マスクをして歩きなさい』という意思表示か」
と焦って慌てて鼻まで上げたのですが、
女性はそのまま私の方に近付いてきました。
そして、
私と2mの距離になったところで、
マスクを完全に外して、
「年金事務所はこっちでいいんでしょうか」。
…あー。
道を聞きたかったんですね。
確かに、犬の散歩をしてると結構聞かれます。
『近所の人間』って証明書ぶら下げてるようなもんですからね。
ただ、
マスクはしといてほしかった。
わかります、わかりますよ、貴方くらいの年齢だと、マスクをしたまま知らない人と会話するなんで失礼ですものね。
マスクを外すのは礼儀としてなんですよね。
でも、
逆。
今は、逆。
いや、道は合ってます。逆じゃないです。
マスクをしてほしいという気持ちを伝えるべきか、いや、まあ、うちの地域はたいして感染者もいないし外で短時間しゃべるくらいなら大丈夫だろう、と結局マスクのことには触れずに道案内をしました。
ちょっと道を理解してもらうのに時間がかかって、少なくとも5分はしゃべりましたが。
ちなみに犬達(五豆としろ豆)はおとなしく待ってました。
日陰でよかった。
今日のインスタに使った、
こちらの写真。
その時の私の感情をよく表しています。
目では笑顔を見せつつ、マスクの奥のではまさにこんな気持ちでした。
しかし、
女性の聞き方がこれくらい丁寧だったので、何も言えなかった。
という、
緊急事態宣言もまん防も一度も出ていない田舎のコロナ禍のお話。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/16 19:03]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
横向き画像
犬もダメにするソファに
伏せるしろ豆。
全体像としては、
こう。
ギリギリ3:4の横向き画像に収まりました。
まあ、多少しっぽが入り切ってませんが、そこはスルーで。
すると完全に横を向いたので、
よりいっそう横向き写真が撮りやすくなった、
と思いましたが、
首の向きと連動して、
しっぽが縦向きになった。
かなりのボリュームに見えますが、
小さめのぽんぽんです。
ふりふりして応援してくれるぽんぽんです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/15 19:06]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブチ
10日の記事で、『しろ豆と2年半一緒に暮らして、鼻の頭の肌にほくろのような黒いブチがあることを初めて知った』ことを書きました。
が、
その写真を載せていなかったことを思い出しました。
ので、
撮りました。
遅い。
すみません。
ではご覧ください。
ちょっとわかりにくいですね。
もう少しアップで撮ってみました。
ダメです。
ボケます。
やっぱりもうちょっと離れて撮りました。
これでなんとか。
黒い鼻のちょうど手前にふたつ、
黒いブチがあるのがお分かりいただけるかと思います。
毛が伸びてくると、これが完全に見えなくなるのです。
今でも前から見たら全然見えないし。
つるっつるにバリカン掛けたら、
肌にどんなブチがあるのか、
ちょっとだけ気になります。ちょっとだけ。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/14 19:51]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
背乗り
- [2021/06/13 19:22]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その181)
昨日、『明日の朝は本降りになりそう』と書きました。
そして今朝、
全然降ってませんでした。
普通に散歩にも行けました。
9時頃にパラパラと降り出しましたが、すぐやみました。
洗濯物はよく乾きました。
そんな今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
ほんとはそろそろ降ってほしかったんですが。
日に日に散歩後の足裏の汚れが酷くなってるもんで。
今日のお題は7日の写真に続けて撮った、
ほんのちょっとだけ違う写真です。
ではどうぞ。
【お題1】
執念戦隊 クレクレンジャー
【お題2】
フセル オスワル タットル
【お題3】
組(まない)体操 扇
こんな風に並べとも座れとも伏せろとも言ってないのです。
勝手にやった扇。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/12 19:53]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雨予報
今日も暑かったですね。
まあ、まだ本格的な夏ほど湿度が高くないので、日陰にいるときに風が吹くと涼しいのは助かります。
油断して外に居過ぎると紫外線がヤバいですが。
さて、もう梅雨は終わってんじゃないのというくらい晴れ続きの今週でしたが、明日の朝は久しぶりに本降りになりそうです。
午前中にはやみそうですが、その後はぐんぐん気温が上がる予報が出ているので、どうも散歩に行けそうにありません。
そこで、いつもは朝にまとめて行っているので普段は行かない夜散歩に、
しろ豆だけ連れて行きました。
いぬじと五豆は、
まあ、年寄りとチワワなので。
割愛しました。
おかげ様で今は3匹ともぐっすり寝ています。
しかし、日中よりも日暮れからの方が湿度が上がって、散歩中もムシムシしました。
気温も電光掲示に24度と出ていて、ちょっと厚めの6分袖を着て行ってしまい失敗しました。
余計に疲れました。
ので、
今日は簡単更新です。
以上、言い訳終わり。
はい、ではその手抜k
もとい簡単更新の本題です。
しろ豆が、向こうを向いています。
ちょっとしなだれかかったような、くねっとした背中と、何とも言えないうしろあたまですが、
はい皆さん、
しろ豆を呼んでみますよ、
せーの、
しーろまーめちゃーーーん
どうです、
想像よりブサイクだったでしょ。
写り方の角度の問題なんですよ。
実際はそんなこともないんですよ。
しゃくれてますけども。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/11 20:30]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新発見
2年半も一緒に暮らしているのに、
今さら気づくことがあるという不思議。
しろ豆のことです。
先日、トリミングでかなり短くしてもらったのですが、
鼻の頭の肌にほくろのような黒いブチがあることを知りました。
お腹も結構ブチが多いということも知りました。
あ、すみません、今日はちょっとその写真はないです。
また撮ります。覚えていれば。
もうひとつ、
とある写真を見て「えっ」と思ったことがあるのですが、
すぐに実物を見て、
単に写り方の問題、光の加減だったということが判明しました。
ちょっと焦りました。
というのも、
体のブチって、こんなに濃かったっけ。
ということです。
実際は自分の中の記憶通り、
やや薄めの茶色でした。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/10 19:58]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パソコン表現
ブログの更新をパソコンではなくスマホを使ってやっている人の方がもう圧倒的に多いと思いますが、
私は今でもパソコン派です。
フリック入力よりキーボード入力の方が比較にならないほど速いので。
たまにスマホやタブレットでやると異常に時間がかかります。
なんかレイアウトもおかしかったりします。
私はこれからもパソコン更新を続けます。
どうでもいいですね。
さて、
スマホ全盛時代となった今、
以前なら普通に使っていた『パソコンならではの表現』というものが使えなくなってきました。
中でも、私個人としてはこれが一番困るというか、
できればこれからも使っていきたい表現があるのです。
それは、
「途中まで言いかけてやめた」ことを表すのに、
ローマ字入力の途中まで入力する、
というやつです。
例えば、こういうことです。
ここに、犬の2しょtt
いや3ショットの写真があります。
ということです。
フリック入力だと、ひらがなの最初の数文字でやめる、
ということになるのでしょうが、
それだと何を言いかけたのかわかりにくいと思うのです。
ローマ字入力万歳。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/09 19:55]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
タン
『写真を撮る→ご褒美のおやつ』
という流れが、
もはや
『写真を撮る=ご褒美のおやつ』
という等式になってしまった五豆としろ豆。
そのせいで、
スマホを構えただけで、
舌が出る。
いぬじはそこまでではないものの、
下2匹にまんまと影響され、
シャッター音に気付くとわざわざ起き上がるようになりました。
いいのか悪いのか。
ところで、
いぬじの横入りで普通にスルーしそうになりましたが、
犬って舌の筋肉もものすごいな。
さすがに自分の体を自在に舐められるように
なっているだけはあります。
あ、タイトルのタンは舌のタンです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/08 19:44]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
矛盾
今日は暑かったですね。
こう暑いと何もする気が起こらないのです。
それは犬猫たちも同じようで、いつもよりも寝ている時間が長かったように思います。
いいことだ。
さて、
そんなわけで今日は写真も撮っていないのですが、
先日撮っておいてまだインスタにもブログにも投稿していなかった写真がありますので、そちらをご覧いただきます。
なぜインスタにあげなかったかというと、
インスタ向きじゃないから。
すごくインスタ向きなのに、
インスタ向きじゃないから。
どういうこっちゃ。
百聞は一見に如かず。
どうぞご覧ください。
(クリックでちょっと大きくなります)
なぜもう少し寄らないのか。
と問いたい。
ほんと、
珍しくよく撮れてるんですけどね。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/07 19:20]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
兄
今日6月6日は、
まあいろんな記念日なんですけども、
その中で気になったのが、
兄の日だそうです。
双子座のほぼ中間の日、というところから決められたそうです。
ちなみに11月23日はいい兄さんの日だそうです。
というわけで、
犬のアニーズ。
しし豆は割愛します。この場にいなかったので。
あと、『いい兄さん』というほどでもない時があるので、ただの『兄の日』の今日でちょうどいいと思います。
まあ、いぬじはにいさんというよりじいさんですが。
あ、すまんすまん。
兄さん兄さん。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/06 18:33]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その180)
今日6月5日は老後の日だそうです。
もちろんろ(6)うご(5)だからです。
もうひとつ、
落語の日だそうです。
ら(6)くご(5)だからだそうです。
ちょっと無理がないか。
そんな今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
まあ少々強引なのはおいといて、
老後に落語を見に行くには最適な日じゃないでしょうか。
ではお題をどうぞ。
普通のいぬじ1枚です。
【お題1】
きょうのごはん きのうより4つぶすくなかった
【お題2】
見てるとギザギザ系のポテトが食べたくなる尻
【お題3】
これは人間用のボーロ、お前のじゃない
いぬじ絡みだとどうも食べ物の話になりがち。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/05 21:25]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
驚き
火曜のトリミングで、生まれて初めて耳毛をさっぱり短くしてもらったしろ豆。
それによって、これまで見たことがなかった姿を見せ、
一緒に暮らして2年半経った今、新しい驚きを感じたのです。
その姿とは、
耳が裏返った時、
耳の裏毛が立った。
その瞬間を、写真に収めることに成功しました。
が、
もんのすごく写真写り悪い。
これはあくまで角度の問題ですので、
もう少しスマホをずらしてもう一枚。
パシャ
……
ええい、
三度目の正直。
一番ましですが、
耳毛が立っていることがほとんどわからないという本末転倒。
どうもしろ豆は上からの角度がまずいようです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/04 19:35]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
夜雨
今夜から明日にかけて、また大雨になるようですね。
夜中の雨は、やはり何かと不安があります。
特に我が家は古いので。
どうか雨漏りだけはしませんように。
各地にも被害が出ないことを願うばかりです。
あと、
当然ながら、散歩はないから。
犬にとって最大の被害と言えます。
ちなみにタイトルは「よさめ」と読むそうです。
この年になって初めて知った言葉です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/03 19:34]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
前後
インスタでもお伝えしましたが、
昨日しろ豆のトリミングをしてもらいました。
その写真はこちら
全体の長さはいつも通りですが、今回は初めて耳の毛もかなり短くしてもらいました。
耳毛が長いのも好きなので、最初の頃は長めに残しておいてもらったんですが、下を向いてにおいを嗅ぐと完全に地面に毛が付くということに気が付き、それからは普通の長さにしてもらってました。
そして昨日は夏らしく、耳の肉ギリギリくらいのところまでサッパリと切ってもらったのです。
今日は、インスタにもブログにも載せていなかった、カット前の写真がちょうど2枚あったので、
カット前とカット後がどれくらい違うか比較してみようと思います。
カット前の写真は同じように見えますが、連続して撮った別の写真です。
カット後の写真は、今日インスタに載せなかった残りの写真です。
ではどうぞ。
まずはカット前から。
そしてカット後。
カット前。
カット後。
ブサイクになったように見えるのは写真の撮り方のせいです。
決してトリマーさんの腕が悪いのではないです。
悪いのは私のカメラの腕です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/06/02 19:24]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
略称
- [2021/06/01 20:16]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |