fc2ブログ

23時 

昨日、夜食をせかすしし豆の様子をご覧いただきましたが、
もう少し写真を撮っていたので今日はそちらをどうぞ。

昨日の記事ではしし豆としろ豆しか写っていませんでしたが、
シャッター音が聞こえてきたので、当然のことながら、



この犬もいつもの定位置でずっと待ってました。
夜食はありませんが、撮影のご褒美はあるのです。
元々五豆を撮る必要はなかったのですが。
まあ、ビスケットのかけらくらいはいいでしょう。

そしてしし豆はと言うと、
いつでも寝られるようにスタンバイした布団の横で、



ちょっと立ち止まって、
「そろそろごはんのじかんじゃないのか」
「どうしてごはんはでてこないのか」
「こんなにたべたいたべたいといっているのに」
「なぜかいぬしはいっさいむししたままなのか」
とか何とか考えているような全く何も考えていないような顔をして、



出て行きました。


10秒後にまた戻ってきました。
昨日もタイトルにしましたが、
夜食の1時間前です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



1時間前 

一昨日のワクチンの副反応ですが、
おかげさまで今日はほとんどなくなりました。
接種跡を押すとちょっと痛いですが、腕の上げ下げにはもうほとんど問題ありません。
よかったよかった。

さて、
今日は更新がいつもより遅い(現在23時過ぎ)ですが、
普通の犬猫ならそろそろ本格的に寝ようというこの時間、
我が家にはもうひとざわつきがあるのです。

なぜなら、夜食があるから。

と言っても、あるのは、しし豆としろ豆だけです。
なぜこの2匹だけ特別扱いと言うと、
まず、しし豆が明け方早い時間からニャーニャー鳴き出すようになってしまったことに端を発します。
18時に夕ご飯を食べさせるのですが、そうすると翌朝6時まで全然持たないらしく(まあ気持ちはわかりますが)、酷いときは朝4時半頃から鳴き出すようになってしまったのです。
これはさすがにたまらんと、朝:夕:夜=4:4:2くらいの割合で、夜食を出すようになりました。
すると、まあそれなりにマシになりました。マシ、という程度ですが。

次にしろ豆ですが、
こちらも普通に朝晩2回のご飯だったのですが、やはり早朝にお腹が空っぽになり過ぎて、明け方にゴゴッゴゴッとえずき出し、黄色い液体をブシャっと吐き出すようになってしまったため(多い時で週2回ほど)、夕方を少し減らして夜食を食べさせるようにしたのです。するとこちらは嘔吐がピタッと止まりました。

夜食の時間は大体夜12時。
夏場は散歩のために早起きしなければらないのでもっと早く寝たいのですが、だからと言って本当に早く食べさせてしまうと何の意味もなくなってしまうというジレンマ。
なんとか眠気をこらえつつ12時までは起きています。
まあ、その前に座椅子で寝落ちすることもありますが。わりとしょっちゅう。

というわけで、
今、家の中はこのような状態です。



にゃー



にゃーー



にゃーーーー


鳴きながら部屋中をうろつき回ります。
それが、休み休み1時間以上続きます。
うるさいので怒るとちょっとだけやめます。
ちなみにこっちが寝落ちするとあきらめます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

副反応 

昨日、コロナワクチンの1回目の接種日だったとお伝えしましたが、
本日はその後の経過報告を。
アレルギーはありませんが、インフルエンザのワクチンを接種した周辺が数日痛くなる体質です。

そんな私の、
コロナワクチンの副反応は、

打った方の腕が痛くなった。
痛くなって、あまり腕が上げられなくなった。

以上です。

熱も上がらなければ、
食欲をなくすこともなければ、
倦怠感で起き上がれなくなることもありませんでした。
まあ、しいていえば、ちょっと体が重だるくなったかな、というくらいです。

すいません、ぶっちゃけ、拍子抜けしました。
でもまあ、1回目ですし。
2回目の方が副反応は出やすいらしいですし、
また3週間後が勝負です。

ちなみに、接種する小部屋の椅子(背もたれ付き)が机を背にして置いてあり、接種担当の方の椅子がその左側にあったので、何も考えずそのまま座って左腕に打ってもらったのですが、

そういえば、左利きだった。
お箸と鉛筆は強制的に右手に直さされましたが、
ほとんどの作業は左手中心にやるので、だいぶ不便でした。
2回目は、右腕に打ってもらおうと誓いました。

あとは、副反応が接種2日後に出る人もいるとのことなので、明日までなるべくゆっくりしておこうと思います。



お前たちの世話も全部普通にできてよかったよ。



だからと言って、
いつもよりもおやつを増やすということはない。


旦那も腕が痛くなっただけでしたが、
私よりも痛みが強かったようです。
意外。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その192) 

本日、
1回目のワクチン接種に行ってまいりました。
まだ接種後4時間ほどしか経っていないので、今のところ副反応は全然出ておりません。
これからが、勝負です。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

明日は、ひょっとするとどえらいことになっているかもしれません。
どうか、犬猫の世話はできますように。
またご報告します。

ではお題をどうぞ。
今日は土アップしろ豆です。


【お題1】



一発芸「目玉おやじ」


【お題2】



「押すの?押さないの?」


【お題3】



奇・素顔



お題2、あなたは押しましたか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

現状報告 

昨日の記事の最後で、「三豆についてちょっとしたご報告がある」
とお伝えしておりましたので、今日はそちらを。
だいぶ長いので、お暇のある時にでもどうぞ。

まずはこちらの写真をご覧ください。



次にこちらを。



逃げようとするためブレてしまっておりますが、おわかりになりましたでしょうか。
はい、左右の瞳孔の大きさが違います。
これ、目薬の影響なのです。

実はちょうど2年前、三豆の右目が充血し涙も出ていることに気付いたので病院へ連れて行ったところ、
右目の眼圧がかなり上がっていることが判明しました。
緑内障です。

猫の緑内障は、ほとんどの場合目以外のところに原因があって、例えば目の奥に腫瘍ができてそれが眼球を押してしまうために眼圧が高くなる、と説明を受けました。『続発性緑内障』と言うそうです。
目の病気に詳しい先生がいる病院を紹介していただき、父と一緒に車で高速に乗って1時間ほどかけて検査に行ってきたのです。

結果、
単純な、緑内障。
目以外には特に原因のない、『原発性緑内障』という診断が出ました。
つまり、脳腫瘍などがあるわけではなく、目の治療のみでよいということです。
但し、猫の原発性の緑内障は症例が少ないので、まあさぐりさぐりやっていこう、といういう感じで落ち着きました。

というわけで、
眼圧を下げる目薬での治療、開始。
最初は私がさすつもりでしたが、一日2回、2種類(現在は3種類・内1種類は2日に1回)の目薬を間を5分ほど空けてささなければならず、同居している父が「やる」と言い出したので任せることにしたのです。
最初はへたくそでしたが、さすがに慣れて、三豆も嫌がらずにさされるようになりました。

で、目薬をさしてから1時間ほどで、
先ほどの2枚目の写真のように、瞳孔がはっきり小さくなるのです。
一番効果が出ている時の右目の瞳孔はほぼ『点』ですが、見え方自体はほとんど変わらないらしく、三豆の動きにも全く変わりはありません。
痛みもないようで、目を気にしたり手でこすったりするようなことも全くないです。
涙もほんのたまにしか出ていません。



なかなかのお値段の目薬代は全て父の財布から出ておりまして(爺バカで「出す出す」と言うもので)、
去年は少々眼圧が上がり始めたこともあったのですが、父が目薬後のマッサージ(目の周りを指で軽く押す)を(勝手に)始めてから眼圧が下がり、ここ半年はだいぶ安定しております。
マッサージを始めたと聞いた時には「そういうこと自己判断でやらんといて!」と怒ったのですが、やられている三豆は気持ちよさそうにしているらしく、
そして悔しいですが、どうやら実際に効いているようです。
というわけで、そろそろご報告することにしました。

この2年は、目薬の効果が薄まっている(左右の瞳孔の大きさがあまり変わらない)時間帯に写真を撮ったり、正面からではなく横から撮ったりして、左右の大きさが違うことがわからないようにしつつブログに投稿していたのですが、

もう、めんどくさくなりました。
普通に撮ります。
三豆、めっちゃ元気ですし。



というわけで、
これからは今までよりはもうちょっと出番を増やしていきたいな、
とは思っております。


以上です。
お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

不機嫌 

最近は雨も降らないので、
親の家で暮らす三豆がよく庭に出ているようです。



が、私の顔を見ると逃げます。
こら。

しかし家の中に入れないように窓を閉められてしまったので、



超不機嫌

全くこっちを見ないので、
父が強制的に膝の上に乗せて顔を撮ろうとするも、



見ない。


三豆についてちょっとしたご報告があるのですが、
それはまた明日。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


地味色 

インスタにも投稿しましたが、
しろ豆のトリミングのお店でもらったバンダナを、
今もいぬじに着けております。



何色でも違和感のない、便利な保護色。
本体の地味さがカラフルな柄を見事に映えさせております。

と、書いていて今気付きましたが、



柄もの映えさせ三兄弟。


いぬと五豆は似合う色と似合わない色があります。
白黒の三豆も大体何色でも合いますが、
身に着けるものは秒で外そうとするので映え以前の問題です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・4つ 

昨日の続きです。

4つの視線がただひたすらまっすぐ私を見つめ続



けはしなかったものの
やはり1秒後には



またこちらに向かって
突き刺すように
打ち抜くように
貫くように



じじじじぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ


負けました。
ご想像通り。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

4つ 

あなたは、



この4つの視線に、



勝てますか。



勝敗は明日。



今日はこれだけです。
では明日。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

顔つき 

今日インスタに投稿した写真、
と連続した撮ったこちらの写真。



おもちゃを散らかし放題にした後、
写真を撮り始めたのでさっと並んだ2匹です。
この写真だけ見れば、揃って反省しているように見えます。

もうお分かりだと思いますが、
散らかしたのはしろ豆です。
しろ豆だけです。

が、
よく見ると、



神妙な顔をしているのは五豆のみで、
しろ豆は、



どことなくほくそ笑んでいる。


もちろん五豆も反省しているわけもなく。
そして私は今日もせっせと片付ける。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その191) 

最近涼しくてちょっと助かります。
今日も日中27度くらいまでしか上がりませんでした。
このまま秋になってくれればいいなー、
来週からの気温はどれくらいかなー、
と天気予報を見たら、
火曜から、
32度 33度 34度 33度
でした。
そんなに甘くない。

そんな今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

まあ、8月で30度台前半なだけマシと思うべきなんでしょうね。
もう感覚が完全にマヒしてますね。
ちょっと韻踏んでみました。

ではお題をどうぞ。
今日はあざとい五豆です。


【お題1】



おもちゃかってぇぇぇ
びえぇぇぇん びえぇぇぇぇん びえぇぇ(チラッ)


【お題2】



ごめんなさいごめんなさいごめんなさ(チラッ)
もうしませんもうしませんもうし(チラッ)


【お題3】



お、おれはもうだめだ…
おまえはさきにいけ…
そして、お、おれの…
おやつもってきて


食べたら治るから。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


調整不可 

ブログやインスタを続けていると、何気ない写真を撮る時にも、
「これなら正方形に収まる」とか
「これは長方形にしかならんな」とか考えてしまうようになります。
おかげで、
離れた位置にいる3~4匹を、ぎりぎり正方形に入る構図で撮るのがだいぶ得意になりました。
生きていくうえで全く要らない技術。

しかし、
ブログもインスタも縁のない旦那は違います。
そこにいる犬猫を、特に何も考えず、写るように撮ります。
たまにちょっといい写真を撮るので、そういうのは私の方へ送ってくれるように頼むのです。

そして先日、これが送られてきました。
ダウンロードして、開いてみて、
いくらSNSで公開する予定が一切なかったと言っても、
これはさすがにないんじゃないかと思ったのです。

それが、
この写真です。





なぜ、
この角度。
普通にまっすぐ撮っても普通にちゃんと入っただろう、と。

とりあえず、不要な背景を切り取ってみました。



しかしこの角度ばかりはどうにもならぬ。

じゃあせめて、
五豆がどんな顔をしているか、もう少しはっきりわかるように切り取って、
それからまっすぐに角度を調整してみました。

それが、こちらです。



なんでそんな助けを求めるような顔なのか。


肉食動物に見つかった草食動物かと。
実際は、ほぼ雑食動物に見つめられるほぼ雑食動物が
雑食動物(ヒト)の方を見ているだけですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

三年 

今日でいぬがレインボー市へ引っ越して丸3年です。
早いもんです。

毎年お盆の頃になると、今年は帰って来るかなあと思うのですが、どうも帰っては来ていないようで、全くそれらしい気配を感じません。
元々霊感ゼロの飼い主ですので、せっかく帰ってきているのに気づいていないだけかもしれませんが。
しかし、たまには夢の中にくらい出てきてくれてもいいのに、それもないです。
薄情な犬と言うべきか、夢も見ない自分が薄情なのか。
いや、ちゃんといつもいますよ、私の中に。
たまにはいいことも言います。

とは言うものの、
今年のお盆は大雨が酷すぎて、帰って来いとはとても言えませんでしたね。
うちは雨の日は散歩なしルールですし、いぬ自身も雨に濡れるのが嫌いでしたから、帰って来てなくてもよかったと思います。
やっぱり晴れた日、それも涼しくてすがすがしい日がいぬと遊ぶには一番いいのです。

まあ私も帰って来い帰って来いと言うばかりで、考えてみればあっちはいつも天気がよくて過ごしやすそうですし、私の方から遊びに行ければそれが一番いいのです。
いぬも若返って走り回っているでしょうし、わざわざこんな暑かったり湿度が高かったり地面が濡れて泥だらけになったりダニがいたりドッグランまで行かないと自由に走り回れなかったりする世界に呼び戻す必要なんてないのです。

というわけで、
今年はそんな気持ちを詠んでみました。

あ、今日は俳句の日なので、毎年へたくそな句を一句考えることにしております。
では、最後にそちらをどうぞ。



馬に乗り 虹の広場で トッテコイ








お分かりだと思いますが、「馬」はきゅうりです。
極太のへちまレベルじゃないとまたがった瞬間折れます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

後ろ姿 

「後ろ姿から想像した顔と、前から見た実際の顔が全然違った」
みたいな話、よくありますね。

まあ、大体残念な方の「違った」というオチですが、
勝手に想像しといて勝手にがっかりするとか、ずいぶん失礼な話です。
それだけ後ろ姿が美しいということであり、
そもそも自分の目で確認することが難しい後ろ姿がそれだけ美しいってすごいことじゃないですか。

私はどう見られているのか、
急に気になってきた方、私だけではないと思います。
とりあえず、姿勢はよくしておきたいと思います。

さて、
なぜ突然こんな話を始めたかと言いますと、
それはもちろん、
犬を見たからです。

前からと、
後ろからの、
印象がずいぶん違う犬を。

これです。





同一犬物に全く見えない。


年齢も5歳くらい違うように見えます。
なぜなのか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

へそ天 

昨日に続き、旦那が撮った写真をご覧いただきます。

突然ピッとスマホのシャッター音が聞こえてきたので、
何を撮ってるんだと思ったら、
これでした。
(上を向いたしろ豆から3,2,1とカウントダウンしてください)





何に驚いたのかはわかりません。


私は横を向いておりましたもので。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

肖像 

旦那が撮った、五豆の写真。



私ならシャッター音1回で飛び出してきますが、
旦那だったので微動だにしません。

ちなみにエアコンで寒いときの避難ハウスです。
狭い場所にぎゅうぎゅうに突っ込んで置いているので形が崩れていますが、すいませんがスルーしてください。



しかしそれにしても、
この物憂げなというかけだるげというかアンニュイと言うか、
何か深いことを考えていそうな全く考えていなさそうな、
まあ実際は単に眠いだけで何か考えていたとしてもおやつのこと一択ですが、



とにかくこの表情、
どこかでこういう感じの顔を見たことがあるようなないような、
えーとどこだったけかなー
確か似てる表情を見た覚えがあるんだけどなー、
と考えて、

はた、
と思いつきました。

あれか。






五豆にも肘をついてほしくなりました。
ちなみに肖像権的には多分問題ないようです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


ステイホーム 

お盆休みで単身赴任先から帰ってきていた旦那が先ほど戻っていきました。

と言っても、また週末には帰ってくるんですが。
毎週土曜に少々手伝ってもらわないといけないことがあるもんで。
赴任先が同一都道府県、車で1時間ちょいのところでよかったよかった。

さて、
今年のお盆は本当に休みらしいことを何一つしませんでした。
大雨もあってほぼ外食すらしなかったのでものすごい安上がり、
4日中3日ステイホーム、残り一日もスーパーに買い物に行った程度と、このご時世での見本のような過ごし方でした。

こういう時、犬や猫は「どっか連れてけ」「おもちゃ買って」「ゲーム買って」「暇暇暇暇(略)」などと言わないので助かります。
顔で「かまって」とは言いますが。

一番遊び盛りのしし豆も、
こうしておけば大変ご機嫌でした。





うれしいうれしい。


中でも肩乗り抱っこが一番好きな犬です。
猫かと。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その190) 

コロナだけでも大変なことになっているというのに、
この大雨、一体いつまで続くのでしょうか。
被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

さて、そんな今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

こんな時にやってていいのだろうかとも思いましたが、
こんな時だからこそ『いつもの一笑い』が必要かもしれないと、
いつも通りやることにしました。

お題は1枚、何とも言えないしろ豆です。
ちょっとピントが合ってませんが、どうぞご了承ください。
ではどうぞ。


【お題1】



これからゾンビに襲われるB級映画のシャワーを浴びる人


【お題2】



目薬を挿そうとするも怖くて目があけられない子供


【お題3】



キス待ちしながら片目だけ薄目で様子をうかがう


左目がちょっと開いていることにお気づきでしたでしょうか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

前のめり 

昨日はおやつほしさにぢっと床を見るいぬじをご覧いただきましたが、
本日は、
やはりおやつほしさに、



上から見るしし豆です。
なぜか中腰です。
決して、う〇こしそうなわけではないです。
おやつほしすぎて前のめってるだけです。

で、
私が写真ばかり撮ってちっともおやつを取り出しそうな気配がないので、



にゃーーーー


う〇こしそうなわけではないです。
大事なことなので2回言いました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

床 

いぬじが、



床を見つめています。

落ち込んでいる、
わけではなく、
啄木ばりに「ぢっと手を見」ている、
わけでももちろんなく、
そもそもうちの犬猫は全然はたらいてませんし、
犬さえもぢっと手を見たくなるほど生活に困窮はしていませんし、

どうせ、
おやつが落ちている、
と勘違いしたのでしょう。

いぬじ、
何もないよ。



エッッ


いや、そんな驚かんでも。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

縦向き構図 

昨日の続きです。

昨日の写真は横向きでしたが、
今日は縦向きです。
犬達は動いておらず、私が動きました。
五豆の顔にワイヤーを入れないようにするために。
感謝しな、五豆。



と思いましたが、
やっぱりちょっとワイヤーかかってるので、感謝までしなくてもいいや。

まあ、ワイヤーはもういいとして、
構図的には横向きよりもよく見えます。
無駄な空間もあまりありませんし、
大体等間隔にちょうどいい感じに並べてます。

ただ、



しろ豆がお福に見えてしょうがない。


一句できてるし。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

やる気 

スマホを構えると寄ってきたので、
撮りやすい位置に移動して、
全員画面内に収まるように、
なんとか高さと角度を調整して、
ここか、

パシャッ



いぬじはやる気のない顔になり、
五豆は見切れた感じになる。
お前だけだ、しろ豆よ。

なんとかサークルのワイヤーが五豆の顔の真ん中に来ないようにスマホを微妙に動かして、
ああ、でもこれ以上動かしたら全員入らない、
しょうがない、
妥協しよう、

パシャッ



いぬじ、さらにやる気なくなる。


しかしこっちの撮る気はまだなくならなかった。
ので、
明日に続きます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

初寝床 

ふと見ると、



しし豆が大変気持ちよさそうに寝ておりました。
ここでこんな風に寝ているのは初めて見ます。

前からこのマットは敷いていましたが、
今まではしし豆の『寝るポイント』に入らなかったようです。
しかしこの時は入ったと。

なぜだろう。


あ、
これだろうか、



囲まれてる感じがよかったと。


普段はない旦那の靴やサンダルが脱ぎっぱなしでした。
ついでに私のスニーカーもきっちり片付いてませんでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

感謝 

とうとうオリンピックが終わりましたね。

始まる前はアスリート以外の関係者やなんやんかんやでもめにもめましたが、それも今や過去の話、
選手の皆さんの激闘はやはり素晴らしかったです。
毎日本当にいいものを見せていただいたことへのお礼の気持ちを、犬達の姿勢で表現させていただきます。



ほれ、こっち向いて。



アスリートの皆さん、本当にお疲れさまでした。
素晴らしい感動をありがとうございました。

そうそう、手もちゃんと揃えてね。



しろ豆の右手は、
また明日への一歩。


ということでいいでしょうか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


一言(その189) 

今日も暑かっ

たと言うのはやめておきます。
当たり前のこと過ぎて、わざわざ毎日ブログに書くようなことじゃないですね。

あ、オリンピックの戦いは熱いですね。
これは毎日でも言っていいことですね。

あと、
最近本当に財布が厚くなってきたので、
カードを減らして以前使っていた二つ折りに戻しました。
だいぶカバンが軽くなりました。
でも、お店でカードがなくてちょいちょい「忘れました」って言ってます。
ポイントはなるべく貯めたいのに。ああ主婦のジレンマ。

というあつい今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

暑い熱い厚い、ついでに篤い。
日本語を勉強する外国人の皆様、ややこしくてほんとにすみません。

ではお題をどうぞ。
今日も写真は1枚、台所で寝そべりながら上目遣いで思いっきりメンチ切ってる(※)しし豆です。
 (※ 関西弁で『睨む』の意)


【お題1】



いや、彼女に誘われてどうしても断れなかったんだって、
猫カフェ行くの


【お題2】



東京リベンジャーズ見てからずっとこれ


【お題3】



三豆だけが刺身をもらっていることを知ってしまった


もらっているのは事実です(量は少しですが)。
まぐろが大好物とのことです。
実際のしし豆はもちろんそんなことは知りません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

終盤 

いよいよオリンピックも終盤ですね。
「自国開催は有利」とは言われるものの、今回のメダルラッシュは、開催直前までのゴタゴタを忘れてさせてしまうほど素晴らしく、私も毎日感動と興奮をもらっています。

さて、今日の見どころと言えば、陸上ですね。
実は今日出場する選手の中にひとり同郷の方がいるのです。そういう意味からも目が離せません。

というわけで、
手抜k
もとい
簡単更新にさせていただきます。
なにせ、テレビから目が離せないもんで。

先日インスタに投稿した台所写真の残り1枚です。
 インスタはこちら
インスタの写真とほとんど変わりませんが、せっかく3ショットになったので、こちらでご覧いただきます。



インスタでは上目遣いで睨んでいるようにしか見えなかったしし豆ですが、
この写真では目を伏せて



いなかった。


まあ、しし豆なりにカメラ目線をしてくれていた、
ということにしておきます。
がんばれ、ニッポン。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

空腹時 

しし豆は、
お腹がすくと、歩きます。
余計にすくのに、歩きます。

そして元々斜頸(※)のせいか、
時計回りに、
ぐるぐる回ります。

(※ 首が左右どちらかに曲がっている症状。
 生まれつきですが、もうわからないくらい治っています)

あ、「回る」と言っても、
犬のようにしっぽを追いかけるような回り方ではないです。
徘徊、ではなく、
周回、という言い方が一番しっくりきます。

ちょうどその模様が撮れたので、
4枚続けて撮ってみました。









これをGIFアニメにして見てみたら、
酔いました。


写真ごとの角度も視点も違い過ぎました。
とっとと削除しました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

酷暑 

いやー、もう、
暑すぎです。

もちろん、私の住んでいる地域より暑い場所が東京を始め他に沢山あるのは重々承知しておりますが、
それでも、
やっぱり、暑いもんは暑い。

海外からお越しのオリンピック選手及び関係者の皆さん、
8年前から全ての日本人が、真夏の東京でオリンピックやるなんて正気の沙汰じゃないとわかっていたのに、
騙すような形になってしまいまして、
なんか、もう本当に、
「お・も・て・な・し」じゃなくて、
「も・う・し・わ・け・な・し」です。
1文字多くてさらに申し訳ないです。

申し訳ないついでに、
今日は失敗写真を載せさせていただきます。
便乗にもほどがありますが、お・ゆ・る・し。
今度は1文字足りなくて(以下略)。


まずは、
くねっとしてまるんとした腰から尻のフォルムを撮りたかったのに、



やっぱり動いてしまった。

伏せているところを撮りたかったのに、



転がってしまった。
しかも頭切れてしまった。

また転がったものの今度はピントが合ったけど、



なんかあざとくなってしまった。


明日はもっと暑くなるようです。
皆様どうぞ本当にお気をつけて。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


その後 

昨日のGIFのその後です。

しし豆が(首しか)動かなかったので、



もう一枚撮ったら、



バッッ

この大きさでも十分お分かりになると思いますが、
一応拡大しときます。



ま、気持ちはわかる。


でも動かない。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

切望 

あーー、
暑くて何もやる気が出ない、
食欲もあんまりないし、
そもそもエアコンのない台所に行きたくないし、
もう夕飯食べるのやめとくかなー

あーもーー、
お前はいいよなー、
暑さに強いし、
上げ膳据え膳だし、
食っちゃ寝してればいいし、
何してたって可愛い可愛い言われるし、
私も飼い猫に生まれたかったなー



私が猫なら飼い主をそんな目で見ないのになーー


多分。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします