一言(その201)
今日もいい天気でした。
そんなお出かけ日和に、
投票に行きました。
旦那が明日出張なもので。
指定ゴミ袋を1枚もらえました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
来週は久しぶりに外出する予定ができました。
夜ですが。
ではお題に行ってみましょう。
今日の画像は、もうお題用に撮ったとしか思えない1枚です。
【お題1】
これだけ求められたら応えないわけにはいかない
【お題2】
その時 ふわりと耳毛を浮かす風が吹いた
【お題3】
そして私は
その黒々とした鼻をポチと押した
以上、三部作でした。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/30 19:32]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
冷え込み
最近本当に朝晩冷え込みますね。
で、
いぬじが膀胱炎になりました。
寒いとどうしても犬猫もなりやすいですね。
朝一のおしっこを取って病院で尿検査してもらったら、
そのおしっこは異常なしでした。
で、帰って来る途中で(おむつしてました)、
またちょっと血尿出してました。
なるべくハウスを暖かくしてやろうと思います。
大したことはないのでどうぞご心配なく。
とまあそんなこともありまして、
少々疲れたので今日は簡単更新です。
超・簡単更新です。
超の後に「・」を付けるだけでなんとなく強そうですね。
では、皆様もご一緒に、
3秒前から、
3、
2、
1、
どーーーーん
どうぞよい週末を。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/29 18:52]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見返し(答)
昨日の記事の答えです。
「ヒントは五豆」と書きました。
ので、五豆を拡大します。
いかがですか。
この写真ではちょっとわかりにくいので、二枚目を。
ちょっとわかりやすくなりました。
あ、
本当に、ほんとーーーーにどーでもいい答えです。
ただ、実際、光景としては珍しいのです。
こうなっている状態を写真に収められたことはほとんどないと思います。
わりと奇跡の瞬間なのです。
では、正解です。
前足の関節が、長座布団の角にちょうどフィットしている。
でした。
あ、いや、すみません、
なんかほんとすみません。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/28 20:05]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見返し
先日、インスタに投稿した、
しし豆が【はらへった行進】をする写真。
毎朝毎晩、ご飯の時間が近づくと(と言っても酷いと2時間前から)、部屋の中をぐるぐるぐるぐる歩き続けて「はよ食わせろ」と訴えるのがしし豆のルーティーンなのです。
歩いてたら余計にお腹すくやろ、といつも思います。
静かに回っててくれるんならまだいいんですが、
鳴き続けてます。
まあうるさいです。
怒鳴ると止まります。20秒。
さて、
その写真はこちらなのですが、
スマホのアルバムで見返していた時、
あることに気付いたのです。
インスタの投稿をしていた時には全く気付きませんでした。
一体何に気付いたかと言うと、
答えは明日。
引っ張るほどでも全くないんですが、
まあ、ネタがないもんで。
ヒントは五豆です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/27 19:47]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
非両立
ジレンマを感じることはちょくちょくあります。
二つのことを両立させたいと思ってもうまくいかない。
どちらも手に入れたいと思っても両方は無理。
二兎を追うものは一兎をも得ず、
あちら立てればこちらが立たぬ、
頭押さえりゃ尻上がる。
斜めになっているしろ豆をまっすぐ撮ろうとすると、
五豆が3分の1になる。
ま、それはそれで面白いんですが。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/26 19:28]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
遊び方
「投げて」
とボールのおもちゃを持ってきてぽとりと落としたので、
「はいはい」
と投げるとワーッと嬉しそうに取りに行って、
今度はぽとりとは落とさないのでくわえているのをもぎとって、
また投げるとワーッと嬉しそうに取りに行って、
またぽとりとは落とさないので(略)もぎとって、
(略)ワーッと嬉しそうに取りに行って、
そのまま私の背中側に回って、
ボールをポイッと放り出して、
座る。
しろ豆の、ボール遊びのやり方。
ボールを取りに行ってまた投げてもらう、
というのが遊びの目的ではないのです。
真の目的は、
そのあとの、
(なぜか)ご褒美。
いや、違うから。
ボール遊びそのものがご褒美だから。
ボールを持ってきたことに対するご褒美なんてないから。
しかも最後ぶん投げて、持って帰って来てさえないから。
(´・ω・`)
…
…
やりました。
ちょっとだけ。
ビスケットのかけら。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/25 19:42]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
付箋
昨日、旦那が付箋を使っていました。
その後ちょっとスーパーまで買い物に出かけ、
帰ってきたときには、
付箋が見当たりませんでした。
二人でその辺を探したのですが見つからず、
まあいいかと別の付箋を出して渡しました。
で、
今朝。
ドーム型ベッドの中のクッションカバーを交換しようと思い、
クッションを取り出すと、
…
ここだったか。
なんかついでにティッシュのくずもあるし。
ベッドのフタ部分を外してみると、
ギリ、
使え
る。
その時犯犬は、
ケロリ
どうもこのいたずらの癖が抜けません。
私はわかっているので床に置きっぱなしにしないのですが、
旦那はすぐ油断します。
あ、細切れにするだけで食べることはないです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/24 20:29]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その200)
『ボツ写真で一言』、
なんと、記念すべき200回目を迎えました。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく毎週土曜の恒例企画ですが、
始めた当初はここまで続くとは思ってもみませんでした。
200回ということは200週ということで、
200週ということは1400日ということで、
1400日ということは、3年10か月ということです。
あと2か月で丸4年。
我ながらほんとによく続いたもんです。
で、これからも続けます。
答えを考えるのは少々大変ですが、
ネタ自体を考える必要がない点が楽なのです。
では200回目の今日のお題に行ってみましょう。
ちょっと笑顔(に見える顔)の五豆です。
【お題1】
時代劇観てたら
「あやつ」「こやつ」「そやつ」の全部に反応する
【お題2】
いらっしゃいませ ワオンバーへようこそ
赤(毛)と白(毛) どちらがお好みですか
【お題3】
来年はいい年になるかなーとつぶやいたら
いぬが笑った
来年までもあと2か月。
早過ぎて鬼よりも怖いです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/23 19:40]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
立ち直り
皆さんは、落ち込んだりがっかりしたり凹んだりした時、
どのくらいで立ち直ることができますか。
もちろん、一体何に落ち込んだりがっかりしたりしたのか、
その理由の大きさで、立ち直るまでの時間も大きく左右されますし、
立ち直ることができないくらいショックだったり悲しかったりすることもありますので、
一概に「このくらい」という答えは出せないとは思いますが、
まあ、そうですね、
例えば、
親友とケンカしたとか、
好きな人に振られてしまったとか、
受験や資格試験に落ちてしまったとか、
1万円の入った財布を落としてしまったとか、
仕事で大きなミスをして取引先に怒鳴られたとか、
新品の洋服でウキウキしながら電車に乗っていたら値札が付いたままだったとか、
まあ、そういった辺りのことです。
私は幸い最近上記のような出来事はないのですが、
過去にそういうことがあった時は、まあ、大体最大1週間くらいでしたでしょうかね。
あ、値札付きの経験はないです。
しかし、ずっと平穏な毎日を過ごしていると、
いざガクンとくるような出来事があると、立ち直るまでに若い頃よりもかなり時間がかかってしまうんじゃないかという心配があります。
何事も、普段から小さいストレスをかけて体や精神を慣らしておくことは大切ですね。
私も、
これくらい早く立ち直れる自分でありたい。
~2秒後~
犬が落ち込むことって、
せいぜい飼い主に怒られることくらいですからね。
うらやましいです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/22 19:52]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
青み
前回の『一言』のお題で、
青く写ってしまった、しし豆の写真を使いました。
その時の記事はこちら
どういうきっかけで青くなってしまうのか調べたところ、ホワイトバランスがずれてしまうからだそうです。
青みがかったLED電灯の下では自動ホワイトバランス機能がうまく働かず、青い写真が撮れてしまうことがあるようです。
間違ってたらすみません。なんかそんな感じらしいですが詳しくはググってください。
さて、
目の前におります一匹のしし豆。
これはホワイトバランス機能がうまく働いたのに、
続けてもう一枚撮ると、
こうなりました。
どうも、このしし豆の白毛の部分が、カメラを勘違いさせる原因になっているようです。
青くなった写真は、
なんと、
iPhoneの編集機能でちゃんと色を調整できる、
ということを、パソコンにデータを送ってから知りました。
ので、
今日はパソコンに最初から入っていたアプリでなんとかごまかしてみました。
ではどうぞ。
↓
↓
↓
どうしようもない。
なんか見たことあるな、
インスタでこういうフィルター。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/21 19:41]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
陰
普段ほとんどケージの中で寝て過ごしているいぬじ。
出している時に写真を撮っておかないと本当に隠れキャラ状態になるので、
出ている今のうちに、
はい、撮るよ、
パシャッ
しまった。逆光だった。
隠れキャラではなくなったけど、
これじゃ隠キャだ。
いつでも撮れるしろ豆の方が明るいし。
影の感じは悪くないけど。
いぬじ、せめてこっち向いて、
パシャッ
前は向いたけど、
眉毛下がっとるがな。
まあ、人間だったら陰キャの方だったと思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/20 20:10]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
悩みの種
急に冷え込んだせいで全く体がついていっていないのですが、
もう一つついていっていないのが、
服。
数日前まで、
半袖Tシャツ、くるぶし丈の靴下、薄い生地の羽織物で過ごしていたのです。
当然、押し入れの衣装ケースの中身も全部そんなのばっかりです。
秋冬物は全部二階の納戸やタンスにしまい込んでいるのです。
仕方なく、衣替えしました。7割くらい。
一気に全部やると大変なのです。
そして、必ずと言っていいほど、「あーまだあの服は片付けなきゃよかった」とか「これはまだ出すの早過ぎた」とか、そういうめんどくさいことになるのです。
ですので、7割。
まあ、二度手間ではあるんですが。
日本は四季があるのがいい、というのは本当にそうなのですが、
この、衣替えの時だけは少々厄介です。勝手なもんですが。
毎回同じ時期に同じタイミングで同じ服を入れ替えられれば随分楽なんでしょうが、そうもいかず、気温と湿度と体感温度と昼夜の気温差と室内と室外の温度差に振り回されながら、
出したけど着ないまままた片づける羽目になる服が毎度2割くらい出るのです。
あーーーー
いいよな、お前さん方は。
一年中裸で。
しかも裸に見えなくて。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/19 18:50]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
唐突
これ、↓
昨日の朝に撮った写真です。
一通り家事を済ませて、あーやれやれと座椅子に座った時のものですが、
ご覧の通り、この時は、足は丸出しでした。
寒がりな五豆はこうして私で暖を取りに来ていましたが、
私自身は、これでまだ特に問題ありませんでした。
まあ、1回シャッター音を鳴らしたので、
こうなったわけですが。
で、何が言いたかったかと言うと、
この後から、
膝掛けがないとどうしようもなくなったのです。
なんなん、この急激な冷え込み。
昨日はタオル地の夏掛けを膝掛けにしてましたが、
今日からハーフサイズのブランケットに変えました。
エアコンの暖房も点けました。
土曜は半袖Tシャツだったのに。体が全くついていきません。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/18 19:20]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
未投稿
インスタに投稿した、しし豆とウメちゃんとトトロの3ショット写真。
あ、ウメちゃんとは牛の椅子の名前です。
インスタの投稿はこちら
実はもう一枚撮っていたのですが、
それはインスタの方には入れませんでした。
なぜなら、
目が怖いから。
しし豆はたまにこうなります。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/17 18:40]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その199)
今日も昼間は気温が上がりました。
やっぱりTシャツで過ごせました。
でも、とうとう、
とうとう明日から気温が下がるようです。
そして、ちょっとの間長袖Tシャツで過ごしたら、
あっという間にトレーナーになり、
すぐフリースになるのです。
もっと着たい、秋服。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
今日のお題は、表情も姿勢もよかったのですが、
『青い』のでボツになった写真です。
なんか、たまに撮れてしまいますよね、青い写真。
ではどうぞ。
【お題1】
「で?よその猫の動画は面白かった?」
【お題2】
胸と手の間に挿入するタイプのSDカードリーダー
【お題3】
ブルーライトカット眼鏡のはずがブルーライトキャット眼鏡だった
普段かけているブルーライトカット眼鏡は、
かなり黄色く見えてます。
いよいよ次回は200回。よく続いたもんです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/16 16:19]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
足と足
お風呂上がりに床で体育座り(※)をしていたら、
※皆さんの地域では違う呼び方かもしれません
くっついてきて、
私の足で暖を取り始めたしし豆。
これだけ見ていたら、
「ああうらやましいなあ」
という光景かもしれませんが、
実際は、
前足の関節が食い込んでおります。
地味に痛い。
痩せてて軽いけど、
痛い。
にゃんかもんくあっか
あるわい。
乗せるのはいいけど関節じゃないとこにせい。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/15 19:51]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
LIVE機能
iPhoneで写真を撮影すると、
前後1.5秒を動画として記録してくれる、Live Photoという機能がありますね。
静止画像よりは1枚1枚のデータ量が重くなってしまいますが、シャッターを押す直前や直後の動きまで残るので、後から見直したときに一瞬の面白い様子が撮れていたりするのが楽しいです。
先日も、股の間でくつろぐしし豆を撮ったところ、
画面上ではこのようになっていました。
画像下の、コマ送りのようになっているのが、前後1.5秒間分ですね。
スマホで再生すると、被写体が動いている場合、その1.5秒の動きまで再生できます。
ただ、この写真を撮った時はしし豆が微動だにしなかったので、
「完全に静止画を撮った」
と、思っていたのです。
しかし、
いざ再生してみると、
そうではないことがわかりました。
今回はこのコマを1コマずつスクショして、GIFアニメにしてみました。
実際の動きはもっと速いのですが、フリーサイトで作ったので1コマ0.1秒が最高速度だったため、少しスロー再生になっています。
では、どうぞ。
スマホで見ていた時は、速すぎてどっちが通ったのかわかりませんでしたが、
GIFにしたおかげでよくわかりました。
しし豆の目もちょっと動いてました。
作業はちょっと面倒でしたが、
それも分かって、ちょっとむくわれました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/14 19:32]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
壁紙
普段、ノートパソコンの壁紙には、
ネットで見つけた動物画像のうち、デスクトップ上のアイコンが見やすい背景になっているものを選んで設定しています。
そして最近まで、ペンギンの画像にしていました。
ある時、ブログ用の画像を編集するためにしろ豆の写真を開こうとして、
右クリックで、
ここからペイントアプリを開く、
はずでした。
が、
ポイントがずれて、
こっちをクリックしてしまいました。
当然ながらその結果、
パソコンを開いている時に、
しろ豆が膝に乗ってくると、
こうなります。
ちょうど背景が壁紙として使いやすかったので、
もうこのままにしてあります。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/13 18:42]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
体得
スマホのアルバムを開いて、
どんな写真撮ってたっけ、と確認していると、
…あれ、
なんか中途半端な構図だな。
こっちはさらに床の面積が広くなってる。
…あ。
また発動してるかも。
やっぱり。
また正方形ぴったりに収まってる。
その上2枚目は、
インスタで見たときに右上に出る枚数表示に、
五豆がかからないように撮ってるし。
でもインスタには投稿しません。
映えてないにもほどがあるので。
あと、オチもないので。
ところで前も正方形の記事を書きましたね。
もう完全に無意識で撮ってます。
前の記事はこちら
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/12 17:45]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
祝日
今日は昼前から曇って、久しぶりに少し涼しくなりました。
休みだったら、犬連れでどこか行けたのに。
と思わずにはいられなかった、元・体育の日。
あ、今は【スポーツの日】ですね。
去年かららしいですが、去年も今年も10月ではありませんでしたから、まだ全然浸透してませんね。
しかし、子供の頃から体育の授業以外ではほぼスポーツをしなかった私にとって、あらためてスポーツの日と制定されても、こどもの日以上に自分には関係ない祝日だなとしか思えないのです。
と、ふと、
そう言えば、一年の祝日のうち、自分に関係のある日ってどれくらいあるんだろうと今さらながら気になり、ちょっと調べてみることにしました。
〈元日〉は、もちろん関係あります。
〈成人の日〉は、一応関係ありました。成人式には行きませんでしたが。
〈建国記念の日〉は、日本国民なら誰でも関係あると言えますね。
〈天皇誕生日〉も、おめでとうございます、と思います。
〈春分の日〉の意図は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」だそうですから、もちろん関係あります。
〈昭和の日〉は、昭和生まれですのでやっぱり意識します。
〈憲法記念日〉は、「国の成長を期する」という意図があるそうなので、ちゃんと関係ありますね。
〈みどりの日〉は、自然の恩恵に感謝していこうと思います。
〈こどもの日〉は、お祭りがあったので毎年楽しみでした。
〈海の日〉は、みどりの日と同じく、海の恩恵に感謝します。
〈山の日〉は、山の恩恵に(略)
〈敬老の日〉は、義父母に贈り物をする日になっています。
〈秋分の日〉は、「祖先を敬い亡くなった人をしのぶ」そうなので、そうします。
〈文化の日〉は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」そうなので、そうします。
〈勤労感謝の日〉は、働く人すべてに感謝したいと思います。
…
やっぱり、
一番関係ないな、スポーツの日。
好きな競技を見るのは好きです。
小学生の頃、夏休みだけ市民プールの講習に
母親に行かされてました。泳げるようにはなりましたが、
教え方がスパルタで、大嫌いでした。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/11 18:39]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気落ち
うん、そうなのよ。
明日、休みじゃないのよ。
顔で代弁してくれてありがとう。
先週まで、カレンダーだけを見て祝日だと勘違いしてました。
旦那に「休みじゃない」と言われて、「あーそうだった…」と思い出しました。
大体、真夏の、しかも感染拡大真っ最中に一日休みになっても、どこにも行けないわけですよ。
この、ようやく気温が下がってきて、感染者数もかなり減ってきた今だからこそ、3連休があることに価値があるわけですよ。
と、祝日休みの大多数の人が思ってると思います。
まあ、そういう時に3連休だとまた人が動いて拡大する危険はあったんですけども。
でも、やっぱり、
やだやだやだやだやだ
舌が出てるのはスルーしてください。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/10 19:48]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その198)
毎日暑いですね。
今日も半袖Tシャツでした。
まあ、さすがに下にタンクトップは着てましたが、
それも、夏用のでした。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
10月第2週の気温って毎年こんなもんでしたっけ。
なんかもう年々暑くなりすぎて夏の長さとか気温とかの感覚が完全にマヒしてます。
夏が嫌いなのに、夏にあきらめさせられてます。
夏をあきらめて。夏は嫌いですが、歌は好きです。研ナオコバージョンも好きです。
ではお題をどうぞ。
ズコーっの五豆1枚です。
【お題1】
犬ドリルせんのかーーーい!
【お題2】
じゃあ心臓の音聞くからちょっとお腹見せてねー
【お題3】
右手上ーげて 左手上ーげない
右手下ーげないで 右足上ーげて
明日も暑いそうです。
秋もあきらめそうです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/09 16:30]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
視線の先
こちらの写真をご覧ください。
この五豆、
何を見ているでしょうか。
正解は、
私です。
え?見てないじゃないかって?
はい、スマホは見ていません。
私を、見ています。
普段、犬を撮るときは大抵自分の正面から少し横にずらした位置にスマホを構えるので、こういう目線になるのです。
なぜずらすかと言えば、
写したくないものを写さないためです。
ちょっと置きっぱなしになってるごちゃごちゃした物とか。
まあ元々犬のおもちゃでごちゃごちゃしてますが。
もちろん、ギリギリまで後ろを切り取るという方法もあります。
まあ、写真投稿にはそれなりに苦労もあります。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/08 19:35]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ふたつ
私は普段、
8つに囲まれています。
同時に8つ、ということはあまりありませんが、
6つ、はしょっちゅうあります。
4つ、はもっとあります。
そして、
2つ、
は、多すぎて気にも留めていないくらいです。
全然気にならないのです。
ええ、それはもう、
全然。
全然。
お分かりでしょうが、
目の話です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/07 18:39]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
膝猫
最近よく足にくっついてくるようになったしし豆。
秋だなあと。
インスタに投稿しようかちょっと迷いましたが、
私の生足ががっつり写っているのでやめました。
ブログならいいのか。
はい。
ギリ。
手を伸ばして、横からも撮ってみました。
よくまあ頭に血が上らないもんだと思います。
と、二回至近距離でシャッター音を鳴らしたため、
睨
私が自分の足を動かさないように気を使っていようが、
もちろん猫には何の関係もないのです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/06 19:37]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
笑顔(その3)
一昨日と昨日の続きです。
今日で終わります。すみません。
昨日の最後の写真に続いて、もう一枚同じ角度で撮ったところ、
やっぱり駄目でした。
もう完全に陰キャです。
しょうがないので、
「しろ豆の笑顔を撮る」という目的は果たせたのでやめることにして、
完全にしろ豆は無視し、
しし豆にピントが合った瞬間、
パシャッ
まあ、こうなりまさーね。
どうですか、この距離でこの明瞭さ。
これがiPhoneの真の力。
もう一枚、同じように、
パシャッ
ええ、やっぱりこうなりまさーね。
しろ豆、ごめん。
しし豆は本当によく撮れました。
【結論】
どんなことも両立するのは大変な努力が必要
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/05 19:21]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
笑顔(その2)
昨日の続きです。
全然ピントが合わなかったしし豆。
しろ豆の斜め後ろに座ったので、撮る角度を変えてみた
ら、
ボッケボケ。
デジャヴ。
iPhoneにとって、しろ豆は背景。
置物。
無機物。
いや、
シャッターを押す直前、ちゃんとしろ豆もしし豆も黄色い枠で囲まれるのです。
そこでしし豆をタップしてピントを合わせるのです。
まあ、そうするとしろ豆がボケるのですが、それでもいいとしし豆をタップして、
パシャッ
なぜなのか。
しし豆が縦横の比率変えたみたいに細長く見えるし。
※無加工です
ええい、
もう一回しし豆をタップして、
パシャッ
お、
こっち向いたし、
画面で見る限り、ピントも合ったかも。
なぜなのか。
しろ豆の笑顔を撮るという当初の目的を、
忘れてませんよ、ええ、忘れてませんとも。
あ、もう一日続きます。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/04 19:16]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
笑顔(その1)
しろ豆が走り回ってハァハァしていたので、
ハァハァ顔が笑顔に見えるうちに写真を撮りました。
結構沢山撮ったので、
3日に分けてご覧いただきます。
引っ張りすぎ。
とおっしゃりたいお気持ちはぐっと抑えていただいて、
生温かい目でご覧ください。
ではどうぞ。
楽しかったか。
しし豆、遠すぎて全くピントが合いません。
という満面の笑みの後ろを
通り過ぎるけどやっぱり合わない。
しっぽの先っぽだけでも合わない。
合わない。
つづく。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/03 20:19]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その197)
一週間前、マットレスを返品したとお伝えしました。
その後いろいろと検索してみたところ、私はどうやら低反発の方が体に合っているようで、そこへちょうどよさそうなマットレスを見つけ、しかもその日まで2割引セールをやっていたので、思い切って買ってみたのです。
2日後には届き、3日間使ってみました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
1日目はまだ完全に形が戻っておらず、
2日目はマットレスの下に敷いた今まで使っていたマットが柔らかすぎたのですが、
3日目に固めの敷布団に変えてみたら、
とてもよかったです。ぐっすり眠れました。
やった。
今日のお題は純真無垢なしろ豆です。
お題としてはかなり適さない写真ですが頑張ってみたいと思います。
ではどうぞ。
【お題1】
小さく前へならえ
【お題2】
「あとで遊んであげるから」
って言ってからずっとこの状態
【お題3】
学生時代は成績良かったとかモテたとか
くじ運いいとか料理上手とかおしゃれ番長とか
すいません全部嘘ついてました
と白状せずにはいられなくなる、
人を疑うことを知らないこの瞳。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/10/02 16:22]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲