fc2ブログ

厚手 

11月最終日の今日。
明日から、暦の上でも冬です。
れっきとした、冬です。

というわけで、



こたつ布団を冬用に変えました。
昨日までのは春秋用です。
というより、そもそもこたつ布団ですらなく、普通の掛け布団カバーでした。
シングル用なので、横幅がぎりぎりで、少し手前に引っ張ると足の先が出てしまってました。

しかし、もうそれでは我慢できませんでした。
ここ数日の朝晩の冷え込みがきつすぎました。
ので、変えました。ぬっくぬくです。
さっき隣の部屋でしろ豆や五豆がおしっこしてたようですが、そのトイレシーツの交換にすら立ち上がれません。

ただ、
このこたつ布団、
これも厳密に言うとこたつ布団カバーでして、実際には中に布団を入れて使うものなのですが、このカバーだけでも十分厚みがあるのでカバーだけで使ってまして、
犬や猫の毛も付きにくいし、
大きさのわりに値段も安かったし、
布団よりボリューム感が少ないので、掃除のときに上に上げやすいし、
という利点が、



表の柄に、勝ちました。

…あ、いや、花柄が悪いって言ってるんじゃないんです、
ただ、うちの狭い部屋にこの細かい柄だと、余計にごちゃごちゃして部屋が狭く見えてしまいまして、
まあそんなわけで、裏返して使ってます。



しし豆も入ってぐっすり寝てましたし(お腹が空いて出てきましたが)、
もちろん五豆も一日中ほぼこの中です。



お前さんは、別にどっちでもよかったな。


中に入るのは暑いようで、
もぐっても布団の下までです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



インスタ向き 

今日ご覧いただくのは、
シチュエーション的には非常にインスタ向きな光景です。

但し、
うまく撮れれば、です。
うまく撮れなければ、
ブログ行きです。

ということで、もうお分かりの通り、
うまく撮れませんでした。

ではどうぞ。


私の膝の上で、



寝る2匹。
どうです、大変インスタ向きな光景でしょう。
しし豆の鼻が切れていなければ。

ちなみに、なぜ切れてしまったかと言えば、
腕を上げて、画面を見ずに完全に勘で撮っていたからです。

ちょっと腕をずらしてもう一枚。



お、今度はうまく撮れました。
しかもしろ豆が見上げてカメラ目線になっています。
これは完全にインスタ向きです。

が、
なぜブログに回ったかと言えば、
横長だったから。
正方形に収まらなかったから。
まあ、長方形で投稿してもいいんですけども、
左上に転がってる100均のクッションもアレかと思いまして。

(この時はまだインスタに使えるかもと思い)もう一枚。



やっぱり駄目でした。


しろ豆がもはやただのもじゃもじゃした何かです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

気ぜわしさ 

なんだかこのところちょっと忙しいのです。

と言っても、
仕事(個人でやってます)の方は相変わらずさっぱりで、
忙しいというよりは、気ぜわしいと言った方がしっくりくるかもしれません。

まあ、気ぜわしいと言い変えたところで、
大体は犬猫の世話です。
主に老犬とやや老猫の。
人間も動物も、年を取るとやっぱり色々大変ですね。

特に週末は旦那が帰って来て昼間外出することが多いので、本当にあっという間に終わってしまいます。
午前中は犬の散歩や洗濯や掃除、いぬじの点滴などに追われ、お昼前に出かけて食事をし、スーパーやホームセンターなどで日常の買い物をするだけで日中の3時間ほどが消費され、帰って来てからはいぬじ、しし豆、五豆、しろ豆が順繰り(しかもよりによってバラバラのタイミングで)おしっこやうんちをするのでその始末に追われ、何度も座椅子を立ったり座ったりで、夕方には本当にぐったりしてしまうのです。
そして、
そういえば犬猫の歯磨きをしてなかった、
そろそろ爪も伸びてきたけどあー切るのめんどくさい、
細かく切り分けてタッパーに入れとくおやつもそろそろなくなるし、
しろ豆のブラッシングも3日やってないからそろそろ絡まり出してる、
あー足の裏の毛も切らないといけないんだった、
いや、足の裏だけじゃないな、





なんかごめん。
近いうち切るから。



まあ、ぼさぼさも結構好きなんだけどさ。


そうしてどんどん後回しになる。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その205) 

今日は晴れ間が見えたかと思ったら突然ザーッと大雨が降る、
というパターンが何度も繰り返された、厄介な天気の一日でした。

午前中は雨の時間が長かったので「これは散歩は無理だな」とはっきりわかったのですが、
夕方4時頃から晴れてはっきりと明るくなったので、「もう雨は降りそうにないな」と散歩に出かけられた飼い主さんも絶対いたと思うのですが、
4時半から10分ほどまた大雨が降りました。
降られた飼い主さんとワンちゃんが体調を崩されないことを祈るばかりです。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

今日のお題は、毛布の下から鼻だけ出すいぬじです。
はなじです。
鼻血、ではなく、はなぢ、いやはなじです。

ではどうぞ。


【お題1】



臭気判定士
(期限切れの食べ物が食べられるかどうか)


【お題2】



愛する君にこのはなを捧ぐ


【お題3】



真実の鼻


偽りの心を持つ者は、嗅がれた手を
臭~い舌でべろべろ舐められる恐ろしい鼻。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

こたつ 

いよいよ寒さが厳しくなってきて、
こたつを出されたお家も多いのではないでしょうか。



近頃は、「部屋の印象に合わない」「ダサくなる」「片付かない」
といったような理由でこたつを使わなくなったお宅も多いですが、
電気代が安い・すぐ温まる等のメリットがあることは間違いなく、
一度出すのやめたけどやっぱりまた出すようになった、という方も少なくないでしょう。



何より、
こたつでしか味わえない、あのぬくもり。
考えた人は天才なんじゃないかと思えるほどの心地よさ。
寝てはいけないとわかっていつつも、どうしても抗えない睡魔。
どうしてこたつで寝るのってあんな気持ちいいんでしょうか。



それは動物も同じです。
我が家の犬猫も、私の足の間や横のスペースを早い者勝ちと言わんばかりに陣取り、一度入ったら数時間は出てきません。
出てくるのは、お腹が空いた時や食べ物の気配を感じたとき、
それと排泄したくなった時と、



暑くなった時。


さっきまで全身入ってました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

タイミング 

一応フレーム内に3匹収まってたので、
構図は気にしないことにしてパシャッと撮ると、



ちゃんと(犬は)振り向いたのは偉かったけど、



何、その、
姿勢と言い顔と言い、悩殺ポーズ的なの。

なんか、隣の彼女の目を盗んで、
こっそり後ろの美女にアピールしてるゲス男のような。

とりあえずもう一枚撮ろうとしたら、
しし豆が立ち上がってしまったので急いでシャッターを押すと、



犬はちゃんとこっち見てるし、
ピントもぴったり合ってるし、
斜めの並びが構図的にもいいのに、
なんだろう、このちょっとずつ残念な感じ。


なんだろう。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


0時過ぎ 

ある日の寝る直前のこと。

こたつを出て、
お茶を入れていた水筒を洗って、
歯を磨いて、
トイレに行って、
戻ってきたら、



お分かりですね。
ちょいと見えてますので。

しろ豆のしっぽがこの位置ということは、
さっきまで私の足の間にいた五豆はさらにその奥だな。

はい、お前たちも寝るよ。
ガバッ



意外と手前にいたな。



あご枕の使い心地はどうよ。


五豆は五豆で、
背中があったかいのでまんざらでもないんじゃないかと。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


ケージ好き 

今日は祝日でした
が、
普通の火曜日と全く変わらない一日でした。
一人で過ごす平日合間の祝日なんてそんなもんです。

さて、今日の本題です。
と言っても、昨日の記事の続きです。

昨日もほとんど同じ写真を載せましたが、



こうしていぬじを撮っている間に



こうなってました。
位置関係は、



こうです。

五豆がご飯前に入る、待機用ケージです。
別に閉じ込めておくわけではなく(ご覧の通りドアは外していますし)、ご飯やおやつを待つだけの『部屋』です。
私が「ハウス」と指示するわけでもなく、自分から飛び込みます。
元々そういう犬です。



なんで五豆がそんな顔。


ケージ奥の縦長の窓の明かりが、
マンガで落ち込んだ時に背景に入る縦線みたいに見える。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

防寒対策 

最近あまりインスタに登場しないいぬじですが、
一日のほとんどをケージの中で過ごしているためです。

あと3か月もすれば15歳という年齢もあり、
腎臓の数値が少々上がって多飲多尿になっており、
いよいよおもらしが増えてきたため、おねしょ対策万全のハウスで寝させているのです。
※ハウスは掃除がしやすいプラスチック製、
 屋根付きドーム型ハウスの中に
 トイレシーツを敷いた座布団をきっちり敷き詰め、
 どう寝返りを打ってもおしっこが漏れないようにしてあります

ほんの少し漏らしただけでも、そこがラグなら被害は甚大。
しかも漏らしながら逃げるという地獄。
幾度となくその憂き目に遭った結果が今です。

おかげで気持ち的にも介護の実務的にも格段に楽になり、元々ハウス好きないぬじは今の生活も(弟たちに邪魔されずゆっくり寝られるので)まんざらではないらしく、最近は自分から進んでハウスに入って休むようになりました。

ただ、朝晩冷えるようになったせいで、一か月ほど前に膀胱炎になったのです。
これはいかん、とドーム型ハウスをアルミの保温シートでくるみました。すると確かにハウスの中が暖かくなり、いぬじもぐっすり眠るように。

が、
さらに気温が下がり、ハウスから出てきたいぬじがサークルの中でぶるぶる震えるようになってきました。
ので、昨日、



こうしました。



親が内祝いか何かでもらったまま使っていなかった、わりといい毛布で包みました。ちょっと隙間は空いていますが、前面だけなので中は相当暖かいです。
毛布をめくると、



うん、いぬじ臭。


結構こもってます。
まあ、本犬が満足してるのでいいのです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

1.5回 

犬の散歩で3匹一緒に連れて行くのは無理なので、
『いぬじ&しろ豆』
『五豆&しろ豆』
とペアを変えて続けて2回行っています。
※いぬじは爺さん、五豆はチワワでそんなに距離がいらないので、1回だけです

つまり、いぬじ&しろ豆が散歩中は五豆は留守番なのですが、
1回目を終えて帰って来て玄関を開けると、
五豆が待ってましたとばかりに飛び出して

来ない。
暑い時期は結構出てきてましたが、
寒くなって来てからは、
全然出てこない。

ので、
いちいち靴を脱いで、
居間の戸を開けるとそこに、

いない。



私の座椅子に近付くと、



この曲線。



めくろうとすると、
凹んだ。



行くよ。


これが毎日です。
超めんどくさいです。
しろ豆は玄関先で静かに待ってます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


一言(その204) 

今日は道が混んでいました。
ますます県外ナンバーが増えて、観光客が戻ってきたなという感じです。
地元民としては、観光収入が増えるのはいいけど渋滞は困るというジレンマ。
まあ活気があるのはいいことです。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

だからと言って、
こちらから県外に出る予定は微塵もないのです。
行ってみたいな、よその国(とどうふけん)。

今日のお題はぬぼっとしたしろ豆です。
ではどうぞ。


【お題1】



だからこれは人間用のボーロだって


【お題2】



ご飯の時間が近付くごとに物理的距離も近付く(現在2分前)


【お題3】



御用の方はプッシュ鼻でお知らせください


ぴんぽーん。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

膝犬 

白いしろ豆を、



「動かないうちに」と慌てて撮ったので、
また設定がおかしくなって青い写真が撮れてしまいましたが、

なぜそんなに慌てていたかと言うと、



しし豆
が入ってきたのは本当にただの偶然でして、
本当に撮りたかったのは、



強引に横向きに寝そべっているところ。


よくこうするんですが、
その度にしんどくないんだろうかと思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


平日 

火曜日の顔。



水曜日の顔。



木曜日の顔。



あと一日。



実際に火・水・木に撮ったわけではないです。
犬猫はエブリデイホリデイです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

上唇 

お爺なので、
オスワリするときは、



右手をちょっと横に出してバランスを取るいぬじ。
自転車のスタンド状態。

目をパッチリ開けると、



なんか微妙なほほえみのように、
…いや、
ほほえみって微笑みって書くんだから微妙な微笑はおかしいな、
苦笑いのようになった、
そのわけは、



上唇の内側が犬歯にくっついたから。


ドライマウスいぬじです。
すぐくちくさじになります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


ポイント補足 

今日インスタに投稿した、
この写真と、



この写真。



 →その投稿はこちら

なぜまたブログでも使っているかと言いますと、
インスタでは伝えきれなかった、とあるポイントがあるからです。

そのポイントとは、
ここです。



映画のカンフーシーンで、
くいくいっと相手を挑発する手。


を横から見たところです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします



くだらない 

今日は、
ものすごくくだらない話をします。
もんのすごくです。
しかも犬猫の話ですらありません。



ジャアヤメレバイイノニ

という顔で見ない。

そりゃ確かにやめときゃいいんですが、
ネタとしてどうしても使いたくなったのです。
他の方のブログを見てても結構こういう記事多いと思うんです。
だからやっぱり、
もんのすぐぉくくだらない話をさせていただきます。

ではいきます。

昨日、
座椅子に座る旦那をふと見ると、

のび太くんでした。








以上、
とてつもなくくだらない話を終わります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

マーク 

今日インスタに投稿した、しし豆のあご枕画像。
 →投稿はこちら

と、ほぼ同じ横向き写真。



を、
じっくり眺めていると、

山がある。
ふたつ。
なんだろう、このそこはかとない既視感。

…あ、あれか。
なんかこんな感じで、
これをこうして、
こうか。



なんかありましたよね、
こういうダウンのブランド。


このマークが胸元についてたら、
…ちょっと惹かれてしまうかもしれない。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その203) 

今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

が、
今日は少々趣向を変えまして、
昨日の記事にも載せた、しし豆の『●OT DOG』画像。
インスタに載せたこちらの写真↓



をお題にして、
3つの『~OT』を答えてみたいと思います。

ではどうぞ。

【答1】



ねこパンチ一閃。


【答2】



犬を操縦する、ということで。


【答3】



猫にしか見えなかったけれど実は。


実際、しし豆の性格はだいぶ犬のようです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

DO 

昨日・今日と、インスタに投稿したHOT DOGならぬNOT DOG写真。
 投稿は こちら と こちら 

HOTのHを隠していたのは五豆の耳でしたが、



しろ豆バージョンも撮ってました。
が、
DOGのGが写ってませんでした。
ということで、残念ながらインスタからは省きました。

これではDOGではなくDO(する、行う)になってます。
OTって何だろうと思って調べたら、作業療法士でした。
作業療法士が行う。
つまり、作業療法。
猫は精神的なケアならできますが、作業療法は無理です。
よってやっぱり却下。

あと、



毎度のことながら、



睨むな。


別に犬達のことを嫌っているわけではないです。
うっとうしがっているだけです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

開き 

皆さんは、
こたつをいつ出すか、知っていますか。

そんなもん、寒くなってきたらでしょうが。
と思われましたか。
はい、その通り。

なんですが、
一応、出す日というのが決まっているらしいのです。
それは、『亥の日(いのひ)』だそうです。
江戸時代には『亥の月亥の日』が『こたつ開き』と呼ばれ、この日にこたつを出す、とされていたそうなのです。
一回目の亥の月亥の日に武家が、二回めの亥の月亥の日に庶民が、それぞれこたつを出していた、ということです。

なんと、そんな日があったとは、この年まで全く知りませんでした。
皆様はご存知でしたでしょうか。

まあ、江戸時代の話ですから、そんなもん現代には何の関係もない、と言われてしまえば全くその通りなのですが、
一応、
念のため、
今年の亥の月亥の日を調べてみたところ、
一回目は11月11日、
二回めは11月23日とのことです。

なんと、一回目は今日です。
たまたま調べたその日が亥の月亥の日とは。
もう武家も庶民もありませんからどっちの日に出してもいいそうです。

ので、



出しました。
出してしまいました。

ちょっと早いのはわかってます。
わかってるんですが、
最近、どうにも私の足の周りやら上にべたべたと犬やら猫やらが乗ってきたりくっついてきたりして、どうにも身動きが取れないことが多いのです。
確かに床の方は寒いのです。
ガスヒーターを付けても、すぐに部屋の上の方が暖かくなるのでエコモードだとオフになり、結局また足元が冷え出すのです。

もういいのです。
我慢して体調崩すくらいなら、とっととこたつで暖まるのです。

で、
こたつの天板をえっちらおっちらどけて、
床に置いておいたこたつ布団を乗せt



このちゃっかり小僧。
いつもこうです。

でも一回パシャッと撮れば、



どくので便利です。


サムガリーズのリーダー・しし豆、
入って2時間、全く出てきません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

きょう 

きょうのわんこ、
その1。



きょうのわんこ、
その2。



きょうのわn



わゃんこ。


発音はお任せします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


エピソード0 

今日のインスタに投稿した、チラリズム写真。
 →その投稿はこちら

実は投稿した写真の前にもう2枚撮っていたのですが、
完全に五豆が見えていたので載せるのをやめました。
ので、
こちらでご覧いただきます。

しし豆の背中に向けてスマホを構えると、



シャッター音がする前から集まり始める犬達。
そして、
五豆をほとんど写らないような位置にスマホを動かしている間に、



撮られるための準備運動に入るしろ豆。


しろ豆の伸びは、前足をきちんと揃えます。
その模様を動画に撮りたいと常々思っているのですが、
いつするのかわからないので未だ成功してません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

季節感 

ぼちぼちキャットタワーに上がることが増えてきたしし豆。

晩春~初秋は暑いので全く上がりません。
上がり出すと、「秋だなあ」と思います。
上がらないようになると、「ああ、もうすぐ夏だなあ」と思います。
まるで季節ごとに色を変える落葉樹のようなキャットタワー。
キャットタワーがこんなにも季節を感じさせるものだとは、猫を飼うまで全く知りませんでした。

しかし、
天井近くから飼い主を見下ろす気分っていうのはどんなもんなんでしょうね。



無性に知りたい、ねこのきもち。
見下ろされるのが若干気に障るせいもありますが。

ので、



さらに見下ろしてみる。


まあ、スマホを持つ手を挙げてるだけで、
私の視線は相変わらずしし豆よりは下なわけですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

図解 

昨日の記事で、「しし豆の白い柄が何に見えるか」というお題に3つ解答しましたが、
今日はそちらの図解をします。
それだけの内容です。すみません。

まずは、お題1の『右向きのニワトリ』は、



こういうことです。

お題2の『長毛種のウサギの顔』は、



こうです。
鼻もあります。

そして最後お題3の『左向きの怒ったサル』は、



こうでした。


マウスで絵を描くのは本当に難しいです。
タブレット用のペンがほしい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その202) 

今日はこの後、出掛けてきます。
夜に外出するのは本当に久しぶりです。
というわけで、今日はその前に更新しています。

ちなみに行き先は、
後ほど。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

さて、行き先ですが、
ライブ会場です。
物まねライブの。
かなり有名な二人の競演です。楽しみです。

今日のお題はしし豆のニャンモナイトを3角度から。
今日は面白い一言、ではなく、
白い柄が何に見えるか、を考えました。

ではどうぞ。


【お題1】



右向きのニワトリ


【お題2】



長毛種のウサギの顔


【お題3】



左向きの怒ったサル


偶然にも全部動物でした。
どこがそう見えるかお分かりいただけたでしょうか。
詳しくは(今日はあまり時間がないので)また明日。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

リマインド 

ひょっとするとお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんので、
念のためあらためてお知らせしておきます。



しろ豆はシーズーが半分入っておりまして、
というか見た目は9割シーズーですが、
そのシーズーは犬種標準として、



アンダーショットと呼ばれる、
いわゆる受け口、つまりしゃくれが好ましいとされておりまして、



普段から出てます。


完全には閉じない口です。
チラリズムです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


奥 

先日インスタに投稿しましたが、
ベッドの手前の端に寝る癖のあるしし豆。
 その時の投稿はこちら

一番エアコンの風が当たりやすい位置なので、まあ無理もないと言えば無理もないのですが、やはり落ちてしまわないかと少々心配にはなります。

その後日、
珍しく、



奥の端で寝ていました。
いつもここで寝てくれれば何の心配もないのですが。



ぐっすりすやすやと寝ているなあと、
起こさないようにそーっと近付いてみると、



目は全部閉じなさい。


別の意味で怖いから。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ギリギリ 

今日は祝日でした
が、
特に何もない、いつも通りの一日でした。
まあ、週の真ん中の休日なんてそんなもんです。

あ、うちの近くにスイミングプールがあるのですが、
朝の散歩中に横を通り過ぎた車の後ろに乗っていた女の子が、
水泳帽までばっちり準備万端でした。
水着は着て行くもんなんだろうなあとは思ってましたが、帽子までとは。
習い事のやる気まんまん、いいことです。

さて、
昨日に引き続き、サムガリーズの写真、
まだもう少し残ってましたので今日はそちらを。

またしても【正方形撮影】の技が発動していたので、ブログですが正方形で載せます。
長方形だといらんところまで入るので。

ではどうぞ。



3匹います。
うまい具合に五豆が顔を横にしてくれたので、
しし豆の頭全部写りました。
こっち向かないのは想定内です。

ではもう一枚。
インスタに載せなった理由としては、
しろ豆の表情がなぜか寂しげだったのと、



ほぼ2ショットだったから。


ハッシュタグに「♯キジトラ白」って入れてもいいのか、
ちょっと迷うレベルの写り具合です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

寒がり 

こちらのサムガリーズ、



耳かたっぽどうした。

お次のサムガリーズ、



しし豆がほぼ影で、
サムガリーズではなくもはや寒がりの1ショット状態ですが、



しっぽだけはなんとなく仲良し。


まあ実際はそんなでもないんですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


111 

今日は、
【犬の日&しろ豆のうちのこ記念日3周年】
ということはインスタでもお伝えしました

3周年だからと言って特に何をするわけでもないのです。
誕生日にすら何もしない我が家です。
あ、ちゃんと可愛がっておりますのでご安心ください。

さて、今日投稿した写真の他に、もう何枚か撮っていたのですが、
諸事情によりインスタには載せなかったのでこちらでご覧いただきます。
諸事情とともに。

ではどうぞ。



いぬじの頭の真ん中から五豆の耳がちょろっと出てます。
投稿したかったのですが、
いぬじの顔が微妙過ぎてインスタ的にはボツでした。

もう一枚。



ほぼ同じような3ショットを投稿しましたが、
こちらもいぬじの顔が微妙なのでボツでした。


結局、諸事情とはいぬじでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします