fc2ブログ

入院中(後編) 

昨日に続き、しし豆の入院中の様子をお届けします。



にゃぁぁぁぁぁぁぁぁ

とライオンキングに出てきそうな顔で鳴き、



にぃやああああああああ

とさらにボリュームを上げ、
ついには、



にいやあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

とシルエットと共に鳴く。


これを見て、夕方の退院を決意しました。
ちなみに、
これまで何百匹という猫を診てきた先生やスタッフさんですら、
その食欲とがっつき方に言葉を失われたようです。
普通の猫ならなかなか食べない下痢止めを、
薬のまままるでおやつのように食べていたと。
はい、両方とも、家ではいつもの光景です。
と言うと、だいぶ同情されました。可哀想な私。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



入院中(前編) 

昨日の夕方、二日半の入院から帰ってきたしし豆。

今日と明日は、その昨日の午前中の面会の様子をご覧いただきます。
ちなみに、
この時点ではまだ全然退院のことは考えてませんでした。

ではどうぞ。



ものすごい不機嫌



ダミ声で鳴き始め



さらに前足を出して訴え



完全にヤンキー、いやニャンキー化。


既に病院中に丸聴こえの音量で鳴いてました。
つづく。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その216) 

(下痢が続いたため)木曜に入院させたしし豆でしたが、
今日の午前中面会に行ったところ、だいぶうんちに形が出てきており、調子もよさそうだったので、
夕方退院させてきました。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

帰ったらまもなく爆睡する、
と思ったら、
入院前と変わらず、むしろ輪をかけて、
にゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー(略)
鳴いてご飯を催促し続けました。
うんちも、下痢こそましになってましたが、
相変わらずゆるめを10回くらいしました。

しまった。
もう3泊くらいさせればよかった。

後悔してもしょうがないのでお題に行きます。
今日は入院直前のしし豆です。


【お題1】



ショーウィンドウを鏡代わりにして髪を直してたら目が合った


【お題2】



廊下から授業を眺める教頭先生


【お題3】



居眠りしてハッと起きたらちょうど降りる駅だったので
慌ててドアまで行ったが目の前で閉まった


ようやく寝ました。
そのまま朝まで寝てほしい。
けど絶対無理。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

通院日 

昨日はしし豆でしたが、
今日は、



三豆の通院日でした。

もちろんついでにしし豆の面会もしてきましたが。
私の声が聞こえた瞬間から、病院中に聞こえるどでかい声でにゃーにゃー鳴いとりました。
そんだけ元気があればよし。

話を戻しますが、
今日は三豆初めての血圧測定でした。
高血圧になってないかのチェックです。

猫って、しっぽで血圧測るんですね。
一番動かず、安定しやすいからだそうです。
それでも10回測って平均値を取ったとおっしゃってました。
幸い投薬が必要なほどではなかったので、経過観察です。

しかしそれにしても、



むっちりしたな。
もうケージがジャストサイズやがな。



太らせたのは私じゃないからな。


親です。
親です。
大事なことなので二回言いました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

病院 

今日はしし豆を病院へ連れて行きました。



元々腸炎でお腹はゆるかったのですが、
ここ1週間ほど下痢が酷く、どんどん体重も減っているためです。



本猫はいたって体力もあり、こうして診察室で待つ間もにゃーにゃーにゃーにゃーとやかましいくらい鳴いていたのですが、
そんなに出たいんなら、
ほれ。



急に開いて固まる。


私も介護にほとほと疲れ切ってしまったので
(朝4時半から鳴き声で起こされ、
一日に7~8回はするう○ちの世話に追われてました)、
少々強引に入院させてきました。
なんとかつかめるくらいのう○ちになるといいんですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


データ送信 

先日インスタに投稿した、



しろ豆のかっぱ写真。

ご覧の通り、散歩中の画像ですが、
私は普段散歩にスマホを持っていかないので、旦那が撮りました。



わんわん戦隊ブルーと透明。

で、「後でこっちに送って」と頼んでおいたので、
送られてきたデータを確認したら、
なぜか、



これも送られてきてました。


多分、特に意味はないと思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

15歳 

今日は2022年2月22日で、スーパー猫の日だそうですが、
我が家ではやはり2月22日は、



いぬじの誕生日なのです。
猫が来る前に決めましたので。

しかし、



いぬじが15歳とは。
私もおばはんになるはずです。



中学の頃に飼い始めた先代犬は12歳、
いぬは14歳10か月の時にレインボー市に転居しましたので、
いぬじが私の中では最高齢ペットになりました。



まあ、ぼちぼちがんばろな。


そして相変わらず、
誕生日だからと言って、
特別なことはしない我が家です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


丸 

昨日の記事で楕円になっていたしろ豆ですが、

上からも撮ってました。
するとまあ当然ながら、



○です。
きれいなワンモナイトです。
楕円なのは角度のせいでした。

もう一枚撮ると、



楕円の時とは違ってこちらは無反応、

のように見えますが、
よーーーく見ると、



やっぱりちょっと見てた。


最近ブラッシングをさぼってるのでもじゃもじゃです。
もじゃる丸です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

楕円 

犬も駄目にするソファで、



楕円になるしろ豆。

ダメじゃなくて、
ダエン。
お粗末さまでした。

もう1枚撮って、



よく見ると、



こっち見て舌出てる。


チラペロ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その215) 

今日はお昼に、地元で有名なお肉屋さんのやっているレストランに行ったのです。

地域独自のGoToクーポンを買ったので、それを使ってちょっと贅沢してみました。
私はすき焼き、
旦那はしゃぶしゃぶです。
どちらも美味しかったです。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

実はすき焼きは10年くらい前まであまり好きではなかったんですが、
おばch
大人になってその味に目覚めました。
好きなものが増えるって、いいですね。

ではお題をどうぞ。
今日はふつーーーの五豆です。


【お題1】



風で飛びそうな書類を抑えといてくれる妖精


【お題2】



どれだけ見ててもまるごとバナナの中のバナナはやれません


【お題3】



猫が食べかけのちゅ~るを立てて置けるスタンド


※但し残量は保証しません
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

サンドイッチ 

今日は、
見てるとなぜか無性に、
サンドイッチが食べたくなる写真をご覧いただきます。

少し焼いて焦げ目をつけた食パンで、
厚みと弾力のあるローストチキンを挟んだサンドです。

ではどうぞ。







ね、なったでしょ。


あれ、私だけでしたか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

別 

昨日の、
犬もダメになるソファ上の2匹写真ですが、
実はもう2枚撮ってました。

昨日の写真の前に撮った最初の1枚と、
昨日の写真の後に撮った最後の1枚です。

なぜ昨日載せなかったかというと、
構図的に縦長ではなかったのと、
ちょっと、別の記事にしたかったからです。

なぜそう思ったかは、写真をご覧いただければお分かりになると思います。
ではどうぞ。


まずは、
まだちゃんと団子になっていた最初の1枚。



これを撮った直後に、五豆が昨日の位置へ動いてしまいました。
まあ、正面を向くというのは本来お行儀がいいことではあるんですが。

で、
昨日の3枚を撮った後の、最後の写真。
これが、別の記事にしたかった一番の理由です。







顔が面白い。


普段全くと言っていいほど笑わない五豆ですが、
たまーーにこういうネタ的表情になります。
というわけで、奇跡の1枚。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

元気 

犬もダメにするソファで五豆としろ豆が一緒に寝そべっていたので、パシャパシャッと続けて何枚も撮ったのですが、
今日は、その写真の中から3枚を、
「撮った順番とは逆に」、ご覧いただきます。

なぜ逆順かというと、
その方が、
元気が出るからです。
元気が出るからです。
大事なことなので二回言いました。

やっぱり、元気が出るのっていいですからね。
ではどうぞ。









やっぱり顔を上げるのって大事。
明日は残りの写真を載せます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

首運動 

五豆としし豆が写った、



これと



これと



この写真。
2匹の首がどっちの方向にどれくらい動いたか、
わかりやすいようにGIFアニメにしました。

ではどうぞ。





今日はそれだけの記事です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

足元 

昨日、いぬじのひとり点滴の話をしましたが、
点滴をしている間、
足元は、



こうなっていました。

いつも、しろ豆はこうして私の横で終わるのを待っています。
昨日の私はほとんど立ったままでしたが、旦那がいる時はよく正座するので、その膝の上に乗ってきたりします。
やめて。立つときやばいから。
と言って下ろします。

ついでに、



五豆もいました。

待っててもまだ10分くらいかかるよ。



エー



いや、そんな顔しても速くならないから。


点滴が落ちる速度がすごく早くなる道具がある、
ということを昨日知りました。
もっと早く知りたかった。今さら買うか、否か。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


ソロ活動 

昨日も書きましたが、
今日はいぬじの点滴デーだったのです。

しかし、
旦那不在。
初めてのことです。

刺した瞬間痛がって動いたり、途中で抜けてしまったりする恐れがあるため、二人で体を支えていないとやはり不安です。
病院でも看護師さんがずっと一緒についてくださいます。

が、
今日はひとり。
どうするか。
1週くらいしなくてもいいか。
いや、しかし先週やって、半分残ってる(500㏄の点滴を200㏄ずつ入れて、100㏄残した状態で返却しています)ので、
さすがに使用中の点滴を来週までそのままというのはあまりよくないんじゃないか。

というわけで、
ひとりで頑張ることにしました。

どうすれば動かないようにできるか。


そうだ。
いい方法を思いついた。

ゴソゴソ

準備完了。
はい、いぬじ、入って。
うん、いい感じ。

じゃ、刺すよ。

お、全然痛がらなかった。
いいとこ入った。

で、
ようやく写真が撮れました。



いぬじ in ダンボール。
(背中の白いのはおむつです)



この写真を旦那に送ったら、



「捨て犬になってる」
と返事が来ました。


それ以外に感想はないのか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その214) 

3連休中日ですね。

しかし今週末は私も旦那も調子が悪く(コロナでは決してないですが)、旦那は帰って来てませんし私は一日中ほとんど横になっているので、
何もしてません。
さて、明日のいぬじの点滴、私一人でできるのか否か。

今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

一人ではまだやったことないんです。
体ぴったりの箱にでも入れて動けないようにするか。
爺さんのくせに結構わちゃわちゃ動くんですよ。
何かいい方法あったら教えてください。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



知らない人がカメラ目線で入ってた写真


【お題2】



背中に付いてる値札を教えてあげようかものすごく迷う


【お題3】



消費者金融の張り紙を真剣に見てるのでちょっと心配になる


点滴の結果、
また明日報告します。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

要求鳴き 

今日インスタに投稿した、しし豆のおねだりの様子。
 → その投稿はこちら

実際には『おねだり』なんて可愛いものではなく、
この動画の鳴き方に始まり、
次第に声が大きくなり、
まもなくニャーとニャーの間隔が2秒くらいになり、
それが延々と1時間以上続き、
それでも無視し続けてていたら、
二゛ヤ゛ア゛ア゛ア゛ーーーー!!
とものすごくムカつく鳴き方になるのです。

今朝は5時前から始まりました。
もちろんしばらく無視して寝続けるのですが、
そうすると、
『あてウ○コ』します。
ゆるっゆるのをあちこちにされます。
というのが毎日の日課です。

…さて、
どうしようもない愚痴はこの辺にして、
インスタに投稿した写真の前に撮っていた、



失敗写真。
完全にボケました。

しかしインスタの写真より、



口の開き方で、鳴き方に勢いがあるのがお分かりいただけると思います。
こっちの方がリアルです。



誰か、猫の鳴き癖を止める方法をご存じないですか。


しし豆1匹で、
三豆5匹分くらいの世話がかかってます。
本当に困ってます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

足し算 

これ





これ








これ。


上下の縮尺が何やらおかしなことになっておりますが、
本当に一切加工しておりません。
それでは皆様、よい連休を。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ハート 

スマホのアルバムをスクロールしつつ眺めていると、
先日インスタに投稿した写真に目がとまりました。



しし豆が膝の上に乗って、両前足を丸めている写真です。
なんというあざとさ。
本猫が全く自覚なくやっているとは思えないほどです。



写真を撮るときに手でハートを作る、いわゆるハートポーズのようです。
まあ当然ながら私はやったことありませんが。
指でハート作るやつも一生縁がありませんが。
すみません、おばちゃんの独り言です。

それにしても、
この写真見てると、



無性に源氏パイが食べたくなる。


三立製菓(株)さん、広告塔にいかがですか。
あと写真の大きさを変えたのは特に意味はないです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

針 

まいどおなじみサムガリーズ。



時計の10時に30秒の秒針が付いているような状態ですが、



秒針がぴょこりと立ち上がり、
短針がおやつの定位置へ動きたくてうずうずする。



長針、ほぼ動かず。


動く方とあまり動かない方の針が逆。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

仰天 

昨日、某ローカル局の番組を観ていたのです。
すると、見慣れない通販CMが流れ始めました。

商品は、なんと、



小判です。
しかも、レプリカではなく、



正真正銘、本物の江戸時代の小判、
しかも3点セットです。

そりゃ数量限定でしょう。
っていうか、そんな貴重なもの、テレビ通販で売るんですね。
一体何セット用意してあるんでしょうか。

その上、



お銀さんがお勧めしてくださってます。
もう完全にこの世代狙いの商品です。

さて、
それでは、
気になるお値段は、
なんと、
なななんと、
今なら特別価格で、







こんな桁、
通販番組で初めて見た…。



1セットでも売れたんやろか…。


まあ、お金持ちが多そうな地域のローカル局なので、
多分、売れたでしょう。5セットくらい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

HELP 

また雪です。

ただ、今回の雪はだいぶ軽いので、雪かきも楽でした。
まあ旦那がひとりでやったんですが。
それに昼間ちょっと晴れたので多分結構早く溶けると思います。

ちなみに、昨日の朝8時の時点で、



こんなもんで、
この五豆の真上のサザンカは、



この程度でした。
それが今朝7時の時点で、



これくらい増えて、
その時散歩に連れて行ったしろ豆は、



う○こ

ではなく、寒すぎて固まり、



タスケテーーー


まあ、こちらとしては楽で良かったんですが。
明日も雪マーク出てます。もう嫌。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その213) 

申し訳ありません。
最初に謝っておきます。
本当に申し訳ありません。

今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

今日のお題は、
例の写真です。
まだ、使っていないやつがもう1枚あったのです。
よく撮れていた(?)ので、お題にします。
3回連続で出てまいります。
重ね重ね申し訳ございません。

ではどうぞ。


【お題1】



ドグルド・マクドグルドグ


【お題2】



ドナドナされた犬の行く末


【お題3】



「ぼくもミッキーマウスみたいな人気者になりたい」
と望んだ結果


ドナルド違い。
3日間、お付き合いいただき本当にありがとうございました。
もう出ません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ドナルド 

昨日の節分は大変失礼しました。

間違えるにもほどがある。
間違え方にも気を遣え。
間違えるお前の頭はどうなっているんだ。

とおっしゃりたいお気持ち、重々承知しております。
そして、あんな気持ち悪い物もう二度と見せるな、
と思ってらっしゃるかもしれません。

が、
見せます。
まだ写真が残ってるんです。
それも、
結構うまく撮れたやつが。

どういう基準で「うまい」のかは私にもわかりませんが、
要は、破壊力が抜群、ということです。

というわけで、申し訳ありませんがもうちょっとお付き合いください。
覚悟はよろしいですか。
ではどうぞ。



この角度で既にヤバい。



ごめん、もうちょっと我慢して。

頭下げて、
そう、そのまま、
今だ、シャッターチャンス、

パシャッ
パシャッ
パシャッ
パシャッ

…撮れた。
ものすごく、
ある意味ナチュラルなのが。





この首の角度から続く顔の角度。
そういう生き物のようなぬるっとした質感。
絶対暗がりで出会いたくありません。
出会いではなく、出遭いです。

前述の通り、4枚連写したので、
残りの3枚をGIFアニメにしました。

彼の決めゼリフ(?)、「ラン ラン ルー」と言いながらご覧ください。
では、どうぞ。




本当に申し訳ありませんでした。
ポテトのMとL、7日から復活だそうです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

節分2022 

いよいよ今年もやってまいりました。
節分です。

「いぬまめ」だから豆にちなんだ行事くらいは参加しようと、
犬を鬼以外のものに間違え続けること計15年。

↓過去15年に及ぶ間違い履歴はこちら
2006  2007  2008  2009  2010 2011 2012
2013 2014 2015 2016 2017 2018 2020 2021

2歳くらいまではなかなかじっとしていなかったしろ豆も、
今では頭に何か着けられてもおとなしく待てるようになりました。
後継者も順調に育ち、これからも安心して間違えr
…いや、
鬼になってもらえます。
今年こそ。

いざ、作業開始。



しろ豆、
お前さんも早いもんでもう3回目だけど、



一年に1回だけだからもう記憶なんてないよな、



一昨年は麒麟、
去年は煉獄さんと間違えたけど、



今年は、今年こそは、
あの、赤くて、



恐怖を感じるあの顔を着けてやるからな。

さあ、できた。



うん、サイズもぴったり。
じゃあ、顔下げて。




…また間違えた。


ポテトを思いっきり食べたいという欲求が、
無意識にこうさせたのだと思います。
むしろ鬼より怖い。15年の中で一番怖い。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

三段活用 

古文の授業で『三段活用』というのを習います。

一般的には『カ行変格活用』と『サ行変格活用』と言われ、
『来(ク)』の「こ・き・く・くる・くれ・こ」及び、
『為(す)』の「せ・し・す・する・すれ・せよ」の二種類だけであり、
最初の文字が「き・く・こ」、「し・す・せ」の三種類ずつしかないため『三段活用』と呼ばれる、

というものです。
あー懐かしい。

さて、
なぜいきなりこんな話を始めたかと申しますと、
そこはそれ、このブログですので、
はっきり言ってカ行もサ行も関係ないのです。
どっちも一回目の変換では「家業」と「作業」になりました。
「変換」も「返還」になりました。
どこに何を返すのか。

話を戻します。

本日のインスタに使った五豆のホットドッ具写真。
食べられる方の具のはずが、食べることで頭がいっぱいで舌のぺろぺろが止まらない、というものでした。

その、舌の出方が『三段活用』だったのです。
ではどうぞ。







ぺろん



ぺろりんこ


…すみません、こんな内容で。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

2月 

早いもので、もう2月ですね。

とにかく今年の冬は雪が多く、気温も低くて寒いので、ようやくこれで少し春に近付いたかなと思います。
今夜からまた雪マーク出てますが。
まあ積もることはないので許容範囲です。

さて、
日当たりが悪く底冷えする我が家、
私がコタツに入っていると、誰かしらが私で暖を取っています。
この時は、



しし豆でした。
しろ豆はおやつ待ちです。
しろ豆はあまり寒がらないので、こういう時大変迅速です。



お前さんのはない。


しし豆はアレルギー持ちの慢性胃腸炎なので、
犬のおやつは全くあげられません。
一応そのことは本猫も理解しているようです。
じとっと見られますが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします