fc2ブログ

一言(その225) 

昨日の午後は酷い雨でしたが、今日は一転、とてもいい天気でした。

朝から青空が広がり、
風は少し強いもののそのおかげで気温があまり上がらず、
犬連れでの行楽にはぴったりの一日だった
と思います。

はい、どこも行ってません。
今日は旦那がひとりで帰省したもので。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

帰省と言っても日帰りで今夜帰って来るんですけども。
しかし明日はまた早朝から一日中雨なんですけども。

さて、連休中でもちゃんとやります、この企画。
今日のお題は先日ネタにした(ボツじゃない)写真ですが、
あまりにもお題向きだったのでもう一度使います。

ではどうぞ。


【お題1】



家族でピクニックに行くはずだったのに
大雨になったので子供に打ち捨てられたてるてる坊主


【お題2】



留守番中こっそりやったいたずらがバレそうなので死んだフリ


【お題3】



明日は早起きしておひとりモーニングしておひとり映画の後
おひとりスイーツビュッフェしてちょっと街ブラしてから
おひとりちょい呑みして帰って来よう と思って寝て起きたら
もう夕方



連休後半はどこか行こうと思います。いや、行きます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


スポンサーサイト



現象 

ゴールデンウィークが始まりましたね。
我が家は、
いつもの休日でした。

本当は、旦那が住んでいる所へ私が犬を連れて行こうと思ってたんですが、残念ながら雨だったのでやめました。
あーあ、せっかく2匹の電車デビューになると思ってたのに。
またいつか挑戦します。

さて、ボヤきで終わってもなんですので、ひとつ犬に関連した話題を。

犬と一緒に暮らしている方ならわかっていただけるのではないかと思うことがあります。
それは、

犬が後ろ足で耳の後ろをかいているのを見ていると、
自分もなんかかゆくなる。

という現象。

犬を飼っていないからよくわからない、
うちにはいるけどそんなこと感じない、
という方のために、
ためしにGIFアニメを作ってみました。

サイズが大きいと、見ているうちに酔うので小さくしました。
ではどうぞ。




あー、なんかかゆい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ダメ 

インスタにも投稿しましたが、
(通称)人をダメにするソファで、
完全にダメになっていた犬、しろ豆。

その様子を撮りたくて、
スマホを素早く立ち上げ、
パシャッと一回音を鳴らしたら、
瞬時にソファから飛び降りる、

と思っていたら、
全く降りない。

なんと珍しい、
そこまでダメにされているのか、
やっぱりすごいなこのソファは、
と思いながら何枚もパシャパシャ撮ったのです。

わー、奇跡だ、
やったやった、
と思いながら撮るのを終えてスマホを離すと、

パッと飛び降りた。


もしかして、
「こういう状態が撮りたいんでしょ」
とわかったのか。
いつも動くと「あー」と残念そうな声を出すから、
撮り終わるまで待っていてくれた、ということなのか。
成長したのか、しろ豆。


と思いたいんですが、
いかんせん、ダメになっていた時のことなので、
単純にすぐ降りるのがちょっとめんどくさかっただけかもしれません。
だらけたい気持ちに負けてしまっただけかもしれません。
また別のシチュエーションで確認してみたいと思います。

というわけで、
インスタに投稿した写真の他にもう2枚撮っていたので、
それをこちらでご覧いただきます。
どうぞ。






ダメさに負けただけ、
のような気がしてきた。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

語彙 

まあ、そろそろ1か月半経つし、



水飲んできたしそうなるもの無理はないんだけど、



なんというか、



ヤバいね。


下の歯見えてるし。
しゃくれてるし。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

五豆 

ブログでもインスタでも、
どうもしろ豆がメインになることが多いのですが、
それはやっぱり、
面白いことをよくやってくれるからです。
本犬に全く自覚はないですが。

とはいえ、五豆も本当は負けてはいないのです。
ただ、どうしてもシャッター音を1回鳴らすだけで定位置へすっ飛んで行き、
いつも同じようにフセを(したり2本足で立ったり)するので、代わり映えしない写真ばかりになってしまうのです。

あ、いえ、フセするのはいいことなんですけどね。
まあ、しつけ過ぎたかな。


すみません、嘘つきました。
フセを覚えた後は勝手にそうなりました。

ということで、
今日は五豆が主役です。
たまには目立たせてやらないと。
ちゃんとそれなりに時間をかけてGIFアニメにもしました。

では、主役の五豆をどうぞご覧ください。


4月が終わりそうな今でも、私の膝の上で暖を取る寒がり犬。



しかしこれを1回撮ると、
やっぱり、



で、横から出てきて、左でフセすると。


以上、五豆が主役の記事でした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

頭サイズ 

シーズーが半分(どころか見た目9割)入ってるしろ豆、



元々頭はバランス的に大きい方ではある
ものの、



ちょっと写り方がおかしいと、



何そのサザエさん感。


彼女はよく冬場にタートル着てますが、
どうやって入ったんだといつも思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

反応速度 

「膝上の五豆を撮りたい」
と思っても、
シャッター音が1回聞こえた瞬間ロケットのように飛び出してしまうので、
結果、膝上にいるところは1枚しか撮れない、
ということを今まで何度となくお伝えしてきました。

今日は、その模様をGIFアニメにしてみました。
ただ、なぜか青い写真になってしまいました。
たまにあるんですよね、スマホカメラの色調整ミス。
完璧ではない、そう、iPhoneでもね。

ではどうぞ。




もちろん、実際はこの10倍速です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その224) 

今日のお昼は久しぶりに某牛丼屋に行きました。
まあぶっちゃけ、す〇家です。
例の業界一位牛丼屋の騒動で、こっちのお店にお客さんが流れてきてもっと混んでるかと思いましたが、
11時45分頃にお店に入ったら、
普通に空いてました。
こういう時、田舎はありがたい。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

ちなみにオクラ牛丼を食べました。
以前メニューにあったセロリ牛丼が一番好きだったんですが、
まあ、普通になくなりましたね、セロリは。

今日のお題は昨日使った写真です。
全然ボツじゃないんですが、幸か不幸か他にボツになった写真がなかったもので。

ではどうぞ。


【お題1】



前方の人間から隠れてるつもりで右が丸見え


【お題2】



バッと飛び掛かる0.5秒前で踏みとどまった


【お題3】



お前がドラえもんだったらいいのになあと言ってたら
手だけそうなってくれた


グーしか出せません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


治療開始 

2年ほど前から原因不明の腸炎が治らないしし豆。
ただ最近、あらわれている症状にほとんど合致する病気を見つけ、血液検査をしたのです。
 その時の記事はこちら
まだ検査結果は出ていないものの、1週間前からその病気に対応した薬(消化酵素)を与え始めました。

すると、
う○ちの量が減った気がします。
あと、
食糞が減りました。
それと、
水分混じりのう○ちも減りました。
結果、
(ちゃんと量ってませんが)体重がちょっと増えた感じがします。
薬、効いてるようです。

それでもまだゆるいう○ちも多いので、
基本的に猫トイレを置いている部屋(半物置部屋)で過ごさせています。
でないと、また汚れた尻でその辺に座ってあちこちう○ち染みを付けられまくるので。
あの掃除に追われる日々はマジでもう勘弁です。



完治してくれるといいんですが。



むふん



なぜ逃げる。



あ、あと、ご飯の催促も減った気がします。


前は食べた直後から
たりないーたりないー
おかわりーおかわりー
もっとーもっとー」と鳴いていたのですが、
それが相当減りました。いい傾向です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

検証 

インスタにも投稿しましたが、
動物病院から帰ると、



しし豆がひなたぼっこしていました。
外が見えるよう、カーテンを一部だけめくってやっています。

あえて声はかけずに、
気配だけで気付くかどうか試してみることに。

パシャッ



全く気付かず。

さすがにシャッター音は聞こえてないと思いますが、
もう一枚。

パシャッ



わざと無視してないか。


耳だけ反応してました。
方向がわからなかっただけだと思いたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・診察室 

昨日の続きです。

肩乗せが限界になったため、



下ろして膝の上に乗せました。
なんか、首から背中のラインがアルパカ。

胸を撫でて少しでも落ち着かせようとはしましたが、
全くブルブルは止まらず。

まあしょうがないのでこのまま先生が来られるのを待ってました。
診察台の上でも震えてましたが、看護師さんに抱っこされたらちょっと嬉しそうでした。

ちなみに五豆は(カバンの中で落ち着いていたので他には撮ってませんが)、
普段は知らない人の手が近づくだけでも嫌がるほど、
ましてや抱っこなんて断固距離するレベルの人見知りですが、
注射する際には看護師さんにおとなしく抱かれてました。
さすがに観念するようです。

最後に、
膝上のしろ豆を呼んでみましょう。

しろ豆、
大丈夫、



ではないな。



右目はまつ毛も白いんだなーと思いました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

診察室 

昨日お伝えした通り、狂犬病ワクチンとフィラリアの血液検査に行きまして、
その様子は今日のインスタに投稿しました。
 その投稿はこちら
(診察室で先生が来られるのを待っているところです。)

で、もうちょっと撮りましたので、
残りをこちらでご覧いただこうと思います。

インスタの写真とほとんど同じなんですが、
肩に5.4㎏かついで、片手で苦労して撮りましたもので。
全部使いたかったのです。ご了承ください。

さて、その肩豆、



写真だけ見てるとご機嫌で笑ってるように見えますが、
恐怖でハァハァが止まらないのです。
ちなみにぶるぶる震えております。



おわかりいただけますでしょうか、
どれほど私の手に力が入っているか。


しろ豆自身もしがみついてるんですが、
猫じゃないのでがっしり支えないと落ちます。
あ、肩に乗るのはいつものことです。肩乗りは大好きです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ワクチン接種 

今日は動物病院へ狂犬病の予防ワクチンとフィラリアの血液検査に行ってきました。
もちろん2匹一緒に行ったわけですが、
もんのすごく病院苦手なのが1匹いるので、疲れました。

1匹って、
どっちかと思われましたか。


しろ豆です。
もったいぶるほどのことじゃなかったですね。

ただお伝えしておきたいのは、
決して私が病院苦手にしてしまったわけではなく、
うちに来た時から苦手だったのです。

生後5カ月で来た少々売れ残りちゃんで、
1回の狂犬病ワクチンと3回の感染症予防ワクチン、それとマイクロチップ埋め込みと健康診断(+1か月分のフードとドッグミルク1缶)も全部コミコミ価格でなんと5万円という破格のお値段だったのですが、
どうやらその3~4回の通院で完全に「びょういんこわい」と刷り込まれてしまったようです。

私が初めてかかりつけに連れて行った日、
そのドアを開けた瞬間から、
ブルッブル震え出しました。
においでわかったんでしょうね。

そんな今日の模様は明日のインスタに投稿します。
もうちょっとお待ちください。



ボクガンバッタヨーーー


うん、頑張った頑張った。
私も。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

1周年 

今のスマホに機種変更して、ちょうど1年経ちました。

え、買った日まで覚えてんの、
と思われましたか。
いいえ、全然覚えてないです。
4月に買ったことだけは覚えてましたが、何日までは全く記憶にございませんでした。

じゃあなんで今日だと分かったかと言うと、
たまたま、
本当--にたまたま、
「去年の今日って何撮ってたっけ」
と本当になんとなくふと思い、
アルバムファイルをチェックしたみたところ、写真データが去年の今日からだったのです。

しかし、その「何撮ってたっけ」自体が、なんという偶然。
こういうことに運(?)を使うから、懸賞も宝くじも当たらない。

話を戻します。

で、
その、去年の今日、
新スマホで撮った記念すべき1枚目の写真はどんなんだったかな、
とちょっとわくわくしながら画像データを開くと、






なぜなのか。

まあ、初めて聞くシャッター音にちょっといぶかしげだったのはわかるけど、
よりにもよってその顔。

続けて撮った2枚目はというと、



ああ、まあ、これなら。

ちなみに翌日、新スマホ二日目の1枚目は、



1日目よりはましだけれども。

で、2枚目は、



狙ってやってないか。


まあ、そのおかげでこうして1年後にネタにはなりました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その223) 

今日は一日強風が吹き荒れました。
晴れてそこそこ気温は上がったので洗濯しようかちょっと迷ったのですが、
外に干したら一瞬で物干し竿の隅に全部寄ること間違いなしなのでやめました。
あと、風に負けて竿ごとふっ飛ぶ可能性もあったので。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

とっくに桜は散りましたが、
散っててよかったです。
今満開だったら一日で全散りでした。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



ほしいのは 甘酸っぱいチュウ
ではなく 半生っぽい牛(ギュウ)


【お題2】



飼い主がシャクシャク美味しそうなもの食べてるの
見ざる言わざる聞いてる


【お題3】



げんきないならはなおしていいよ


では遠慮なく、ぴんぽーん。
元気出たよ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

寛大 

しろ豆はめったに怒らない犬です。

散歩中によそのワンコに会って、
その子がまだ犬同士の礼儀が身についていない子犬とか、
もう成犬だけどすぐ立ち上がって前足を相手の背中に乗せちゃうとか、
そういう犬に対しても、そうそう怒ったりしません。

何度もやられるとさすがにちょっと不機嫌になりますが、
大抵そうなる前に離れるか、そうできないようにさりげなく距離を取らせるかするので、「ウ~」と声を出すほど怒るところを見るのはせいぜい数か月に1回程度です。

短気な私は、
偉いなあ、と思います。
最近ちょっとしたことでイライラするので、
ほんとに見習わないとなあ、と思います。
でもなかなか難しいです。

というわけで、
既にインスタに投稿した画像ではありますが、



こんなことや、



こんなことは、全く怒る対象にすらならないのです。



てへっ じゃないよ。


犬好きの佐川の配達のおっちゃん(兄ちゃん)にも、
強めにガシガシ頭撫でられながら、
「ほんま何されても怒らへんなあ」と感心されます。
寛大じゃない私は、「それはやり過ぎやろ」と思ってますが、
しろ豆が怒らないので黙ってます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

充電コード 

スマホとタブレットの充電は、
すぐ手が届く場所に延長コードを置いてそこに挿してやっているのですが、



両方とも同じようなコードで、



色が白いので、



毛が逆立っているように見える。


インスタ用の写真を撮るときはどけます。
あ、コードの方をです。当たり前ですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

見覚え 

膝の上のこの五豆の顔、

なんか、
なーーんか、
見覚えあるんだよなー。

なんだっけなーー、





あ。



ドナルド、かな。


もっと似てる、というキャラがあったら教えて下さい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


裏話 

一昨日インスタに投稿したお花見写真。

 その時の投稿はこちら

最初はちょっと離れた場所にいた2匹を途中で移動させて、
なんとかくっつかせて撮りました。
インスタの一番最後の写真です↓

笑顔がほしかった

その、くっつかせている時の模様をGIFアニメにしましたのでご覧ください。

よっこいしょと


ブログだからこそ見せられる話でした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

夜桜見物 

今日は夜桜の写真をご覧ください。

あ、犬も猫も出番なしです。
まあたまにはそんな日も。



もっと寒いかと思ってわりと厚着していったんですが、



気温の電光掲示版は18度でした。
マジか、と思いました。



ぎりぎり上着を脱がずに歩けました。
手で持つの面倒ですし、写真撮るのに邪魔ですしね。



コロナで色々制限されてますが、
宴会禁止なのはありがたい。


うるさくも酒臭くもなく、ゴミがないのもいいことです。
もうずっと禁止でいいかと。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

花見2022 

インスタに投稿しなかったお花見散歩写真をどうぞ。



車を降りて、最初に目に飛び込んでくる桜の木です。
これを見ると、ああ桜の季節が来たなあとしみじみ実感します。



オオバンも心なしか気持ちよさそうです。



旦那が水面に映る桜を撮っている間、待たされる五豆。



何かのにおいを感じ取っているのでしょうか。



犬を撮ると、全く桜が入らないというジレンマ。



代わりにオオバン入れときます。

お花見写真のわりに全体的に色味が地味だったので、
最後に映えスポットで。
(パソコンならクリックで大きくなります)




明日に続きます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その222) 

先週の『一言(その221)』で、
「来週は8分咲きくらいになると思う」と書きましたが、
インスタで投稿した通り、ほぼ満開になりました。
まさか1週間ほぼ毎日晴れるとは。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

まあ、週末に満開になってくれるのはありがたいことですのでいいのです。
今日この後もう一度夜桜を見に行こうかなあと思っております。
だいぶ寒いですが。

では今日のお題をどうぞ。
答えは、「向かって右(左)」です。


【お題1】



右:飼い主が食事しながらこっちにもおやつをくれてる時
左:飼い主が食事だけしている時


【お題2】



右:憧れの桜さんが英語の教科書を朗読中
左:校長先生の挨拶中


【お題3】



右:もちろん起きてるよ
左:寝てないっすよ


左右の顔を半分隠しながらご覧ください。
それにしても222回とは。我ながらよく続いたもんです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

検診 

インスタでもお伝えしましたが、
今日しし豆の検診に行きました。

2年ほど前から原因不明の腸炎で、病気になる前は4.6kgほどあった体重が2.1kgまで激減したしし豆(現在は少し増えて今日の計量で2.25kgでした)。
食べても食べても全く吸収せずに全部出てしまうので、大げさでなく24時間お腹を空かせている状態です。
で、4時半から起こされる。
そろそろ先に私が倒れます。

そういうわけでどうにかならんもんかと、
昨日改めてしし豆の症状で検索してみたところ、
ほとんどの症状と合致する病名を発見。
『膵外分泌不全症』という病気ですが、あまりに当てはまることが多いので、さっそく今日病院で検査を受けようと思ったわけなのです。

相談したところ、
「調べてみる価値はあります」
とのお返事。
「ちょっと金額は上がるんですが」とのことでしたが、
これで病名がはっきりして明確な治療ができるならと、「いいですいいです」と二つ返事でOKしました。

そうして血液検査をすることになったのです
が、

なんと、
検査は、アメリカで、だそうです。
だから費用がかかると。
しかもまだ輸送が不安定なので無事届かなければもう一度送ることになるそうです。



お前の血、海、渡るってよ。



1回目で無事、届くといいな。


いや、絶対届きますように。
というわけで、結果はいつ出るか全くわかりません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

オノマトペ 

パシャッというシャッター音を聞いて



ババッと飛び出てきたのを見て



ササッと素早く場所を空けて



スチャッとフセして



シャキッと背筋を伸ばす。


日本語っていいな。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スクエア 

以前何度かお伝えしましたが、
インスタを続けているうちに、
『被写体を正方形にぴったり収まるように撮る技』
が身につきました。
インスタ以外では何の役にも立ちませんが。

しかし、さすがにそれも被写体によります。
明らかに縦に長いものを撮れば、それはやはり長方形に切った方がしっくりくるのです。
このように。



元々はもっと縦横に背景が入っているのですが、
それをしろ豆中心にカットしました。
さすがにこれを正方形にカットする必要性はありませんし、
そもそも収まってもいないでしょう。


いや、
ひょっとすると、
ひょっとして、





収まってた。


しかし何の役にも立ちません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・大小 

昨日の続きです。

なが~く伸びたしし豆、



そのまま振り返ってシンクロカメラ目線、
からの、



シンクロ不カメラ目線。



素敵なカップルに見えるよ。


しし豆がスーツ着た紳士に見えてくるという超常現象。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

大小 

4月になったとは言え、まだまだ朝晩は冷えます。
特に我が家は。
立地と古家の関係で。

というわけで、
まだまだガスヒーターに頼る毎日です。
で、
サムガリーズもまだまだ絶賛活動中。



あ、拡大縮小加工とかしてないです。
ものすごくしし豆が子猫に見えますが、
もしくは五豆が中型犬サイズに見えますが、
たまたまそんな風に撮れてしまっただけです。

いくらしし豆が腸炎で激やせしてしまったとは言うものの、
チワワより小型化したりはしません。

あと五豆もむっちり太めに見えますが、
むしろあばらがちょっと浮き出るくらいの細さです。



写真って怖いね。



長い長い。


しし豆に反し、三豆は順調に育っています。
ヤヴァいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

カメラ技 

一眼レフカメラで撮るときの技で、
『中心にピントを合わせて他をぼかす』
というのをよく見かけます。

この技がよく使われているな、と思う被写体は【花】です。
咲いている花にピントを合わせて、他の部分はぼんやりとぼかすことで、いっそう花のみずみずしさが際立ちます。

そこで、私もやってみました。

いえ、嘘つきました。エイプリル3日ですが。

そういう風に偶然撮れました。
ご覧ください。
被写体は、



鼻です。



鼻のみずみずしさが際立ちます。


お鼻見、いやお花見行きたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その221) 

現在、桜は2~3分咲きというところです。
でもそれなりの桜の名所なので、結構観光客が県外から来ていました。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

これから1週間の気温にもよりますが、今度の土日は8分咲きくらいになると思います。
そしてその次の週末は散って6分くらいになってると思います。
なかなか満開のお花見はかなわないもんです。

あ、私一人ならいつでも行けますが、
いくらおひとり様に抵抗がない私といえども、
お花見ソロ弁当はさすがに無理です。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



この問題、黒板で解いてもらおうかな


【お題2】



注文した後だが
隣のテーブルで食べているメニューが美味そう


【お題3】



牛丼屋で隣のサラリーマンが乗せた紅ショウガの量が
ちょっと引くレベル


肉が見えなくなるくらい乗せる人、いるらしいですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

行程 

背中を撮ると



耳が反応して



ちょっと右見て



ちょっと舐めて



ちらっと見て



一回目をつぶってから



振り向く。


までの行程が多い。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします