舌を出す
『陰で舌を出す』
という慣用句がありますね。
「面と向かっては褒めておいて、その人のいない所であざけりけなす」
という意味ですが(by goo辞書)、
まあ当然いい言葉ではありません。
相手がク〇上司とか鬼姑ならやりたくなる気持ちはわかりますが。
さて、
もちろん、犬はそんなことしません。
表裏のない彼らですから、好きも嫌いもいつも直球、感情は常に素直に表現してくれます。
まあだからこそ嫌われたときショックなんですけども。
さて、
そんな話はこの辺にして、
ここに、1匹のチワワがいます。
神妙な面持ちでおやつを待っているチワワです。
が、
スマホの画面では全くわからなかったのですが、
よく見ると、
出ていた。
これは本来の舌の使い方なので大丈夫です。
やっぱり素直です。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/31 18:19]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
血液検査結果
今日は健康診断でした。
私の。
犬や猫の検診ばっかり行って、自分の健康が少々おろそかになっている自覚はあるので、せめて無料検診くらいは行かねばと毎年これだけは行っております。
それ以外のガン検診なんかは、
まあ、たまにやってます。
もうちょっと痛かったり恥ずかしかったりしない検査にならんもんかと思います。切に。
と、今日は私の健康診断の話なんぞではなく、
しし豆の検査の話です。
※帰ってきたときにはこっち向いてたくせに、スマホ向けたらそっぽ向きました
4月にお願いしていた血液検査(アメリカで検査)の結果が返ってきました。
ほんとはもうちょっと早く返って来てたらしいんですが、
メールだったので先生が見落としてたそうです。
どれくらい見落としてたかは聞けませんでした。
で、結果はと言うと、
『問題なし』
でした。
一体何の検査をしていたかと言うと、
『膵(すい)外分泌不全症』という病気です。
これにかかると消化不良になり、
『多量に食べる・食事量の割に太らない・毛づやが悪くなる・フンの量が多い・食糞行動が見られる』
といった症状が出るそうなのですが、上記が丸々当てはまっていたため検査してもらったのです。
また、結果が出るまで時間がかかるので、前倒しで膵臓から出る消化酵素を先に与え始めたところ、下痢が大幅に改善されました。
が、
病気自体は、違った、と。
そしてまた、
先週の水曜の診察で検査を依頼していたもうひとつの病気、
『甲状腺機能亢進症』というものですが、
これまた、
『体重減少・食欲が通常より増す・尿量が増える・下痢・落ち着きがなくなる・毛づやが悪くなる』などの症状にぴったり合うため、実は11月の時点で一度検査していたのですが、結果は「違いますね」。
この時(病気になっていれば)上がるはずの数値が低かったので除外したのですが、先々週、たまたまネットで「ステロイドを投与していると数値が下がる場合がある」という記述を見つけたのです。
しし豆にはだいぶ前からステロイドを与えていたため、1週間与えずに病院へ行き、さらに調べる項目を増やして再検査してもらった、というわけです。
で、
こちらも結果が出たのですが、
違いました。
やっぱり低かった。
もうひとつだけ、
血液検査でわかる病気があるので、
明後日、再々検査に行ってきます。
これでまた違ったら、
どうしよう。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/30 16:41]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バースデー
今日5月29日は、
しろ豆の誕生日です。
五豆がメインみたいな顔してますが、今日の主役は奥の彼です。
おかげさまで4歳になりました。
以上です。
…あ、いえ、
誕生日に何もしないとか愛情が欠けてんじゃないの、
普通の飼い主さんは皆ケーキやプレゼントでちゃんとお祝いしてるじゃないの、
と思われたかもしれませんが、
我が家は、犬猫の誕生日は、特に何もしないのです。
それはいぬ(長女)の代からずっとです。
なぜなのか、と言われれば、
いぬが若い頃にはまだ犬用ケーキなんて売っておりませんで、
1~2歳の頃はドライフードにちょっと牛肉を乗せたりもしましたが、
3歳頃からは毎日手作りご飯を作っていたので野菜ケーキとか出しても普段と大して変わりませんし、
ようやく犬用ケーキが買えるようになった頃にはもうシニアで腎不全が始まり食事制限もしておりまして、
そもそもいぬじが来て以降は、誕生日当人(犬猫)だけ特別扱いというわけにもいかず(絶対他の犬猫も欲しがるので)、
あと、各々何かと食物アレルギーがあったりして、
おもちゃも本人(犬猫)だけが遊んでくれるはずもなく結局取り合いになり、
それならいっそ「なにもしない」のが一番公平だろう、
という結論に至ったわけなのです。
でも、
もちろん、
祝ってますよ、心から。
もうそろそろ年取らなくていいんですけどね。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/29 18:05]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その229)
今日の日中はかなり暑くなりました。
でもまだ湿度が低い分、夏よりも随分過ごしやすいですね。
ハワイの暑さってこんな感じだそうですね。行ったことないですが。
木陰に入ると涼しいから外に居ても楽だと聞きました。
旦那に。
独身時代、仕事の一環(という名のほぼ遊び)で一回だけ行ってました。
お土産はなんかのお菓子でした。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
明日は今日以上に暑くなるようです。
皆様熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
私は出かけません。極力。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
直前のお客さんまでは全力の笑顔だったアイドルが
自分の番で突然の真顔
【お題2】
引き出しを開けようとした手にそっと乗せてきた
【お題3】
街頭演説中の候補者による感染予防策
握手代行犬
あざと過ぎて投票しません。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/28 18:21]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
W膝上
今日は先週の週末の写真をご覧いただきます。
ほぼ1週間遅れです。
まあ、その程度の写真です。
ではどうぞ。
気付くと、
旦那の膝の上にいた2匹。
犬達の上に手があるのは、
こうして撫でていたわけではなく、
シャッター音で飛び降りそうになったのを止めたせいです。
ナイスアシスト。
「この浮気者ー」
とか全然思いません。
むしろどうぞ乗ってて。
はい、五豆もこっち向いて。
よくできました。
とスマホを下ろした瞬間、
ババッと飛び降りました。
旦那は「あー軽くなった」。
↑負け惜しみとかではなく本気で
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/27 18:02]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・2匹連れ
昨日の続きです。
まずお伝えしておきますと、
三豆は、薬入りのご飯を無事食べました。
食べ始めの際に「ん?」という顔をしたようなしなかったような気もしますが、
まあその後は普通に食べて完食したので大丈夫でしょう。
あーよかった。結構高い薬だったもんで。
さて、
では病院での様子の続きをご覧ください。
お会計を待っている間、
掛けていた毛布とタオルをめくってみました。
しし豆はこっちを見ましたが、
三豆はしし豆をガン見しております。
そして唸り始めました。
ケージ越しにケンカ売るんじゃない。
買うな。
さて、後はしし豆の検査結果待ちです。
それによって今後の治療が大きく変わるかもしれません。
吉と出るか凶と出るか。またご報告します。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/26 18:57]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2匹連れ
今日は、
猫2匹、一緒に動物病院へ連れて行きました。
三豆は血圧測定(2回目)、
しし豆は血液検査のためです。
しし豆の結果が出るのはまた1週間後くらいですが、
三豆は前回の測定より高くなっており高血圧の範囲に入っていたので、薬が始まりました。
無色の液体をご飯に混ぜて食べさせるのですが、
さて、無事食べてくれるかどうか。
明日ご報告します。
無事診察も終わり、
お会計待ち。
さて、どっちがどっちかお分かりになりますか。
答えは、
左がしし豆で、
右が三豆でした。
もうちょっと撮ったので、明日に続きます。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/25 17:44]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
成長
いぬといぬじは写真が苦手でした。
特にいぬは、カメラを向けた瞬間ふっと表情が曇り、
顔をそむけたままこちらを見ようともしないこともしょっちゅうでした。
「五豆としろ豆はそんな風にしないでおこう」
と決意し、
写真を撮った後は必ずご褒美をやるようにしたのです。
結果、
二匹とも、大変撮られるのは好きになりました。
特にしろ豆は目を輝かせてじっとするようになりました。
めでたしめでたし。
と言いたいところですが、
以前もお伝えした通り、
シャッター音が聞こえた瞬間、『撮影位置』へ勝手に動くようになってしまったのです。
つまり、本当に撮りたい瞬間は、一枚しか撮れなくなってしまったのです。
…
が、
つい最近、あることに気付いたのです。
どうやら、
しろ豆は、『撮り終わるまで動いちゃいけないらしい』
ということを理解したようなのです。
その証拠のひとつを、今日はお見せしたいと思います。
ではどうぞ。
一緒に具になっているところを撮りましたが、
きっとこのシャッター音1回で2匹ともバッと立ち上が
らない。
五豆は相変わらずですが、
それをまるで「あーあ、うごいちゃだめなのに」という目で見るしろ豆。
でも音がまだ聞こえるので、
ちゃんとカメラ目線。
五豆の倍、ご褒美やりました。
こういうことがもう一回あったので、
偶然ではないと思います。きっと。
以前から思ってましたが、
わりと、いや結構しろ豆は理解力がある犬なのです。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/24 18:42]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
リール
インスタを始めてから3年と3カ月、
今日初めて、音楽付きの動画(リール)を投稿しました。
その投稿はこちら
どの曲にしようかとしばらく迷った末、
最終的に東京音頭を使わせていただきました。
五豆もしろ豆も全然東京出身とかじゃないですが、
まあ、旦那が東京生まれ東京育ちなので許してください。
私も9年ほど住んでましたし。
今回、スローにした動画を投稿しましたが、当初はバラバラにした写真を載せようかと思ってました。
面白い瞬間がいくつかあったもので。
そこで、こちらでその画像をご覧いただこうと思います。
ではどうぞ。
兄が立ち上がり始めた瞬間、
(その後を予測したからか)目が死ぬしろ豆
(降りてくる五豆が当たる未来が見えたからか)
既に目をつぶっているしろ豆
大正解
肘打ち食らわせながら舌を出す五豆
動画の最後でしろ豆が右へ走り去っていますが、
背中に乗った五豆から逃げたわけではなく、
いつもの定位置(私の右側)へ移動しただけです。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/23 18:59]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見守りカメラ
腸炎治療中で、奥の別室で過ごしているしし豆。
食べている物がほとんど吸収されないのでう〇ちの量が多く、それを床のあちこちにしてしまうため、一日に何度も掃除をしなければなりません。
まあ、当然ながらがっつり踏んで歩き回ってる日もあります。
昨晩がそれでした。
戸を開けた瞬間、また閉めたくなりました。
というわけで、なるべく早く掃除をしたいので、部屋に見守りカメラを設置しています。
元々居間に置いていましたが、最近は五豆もしろ豆もおとなしく留守番しているので、しし豆部屋専用にすることにしました。
割引で安く買えたカメラでしたが、
スマホでこれくらいはっきり見えます。
もちろん、横向きにすればもっと大きくできます。
夜もちゃんと映るのかというと、
大丈夫です。
これ、電気のついていない暗い部屋ですが、
ここまではっきり確認できます。
この時はちゃんとトイレでし始めてました。
何か気付いたらしい。
夜中は左の車用サンシェードの下で寝てます。
見た目がアレですが、気にしないでください。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/22 18:38]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その228)
昨夜0時の天気予報で、
翌朝雨が降り出すのは7時頃、と出ていました。
じゃあその前に散歩を終わらせよう、
と今朝5時に起きたのです。
猫のう〇ち掃除をし、
歯を磨いて顔を洗って、
さあ着替えて出かけるかと玄関を開けると、
ぽつぽつ降り出しました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
結局散歩には行けず、ただ早起きをしただけの朝でした。
昼間めちゃくちゃ眠くなり、昼寝しました。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
じゃあこの問題誰かに前で解いてもらおうかな
【お題2】
あれ、ここに置いといた干し芋なくなってる
【お題3】
「たまにはツンも入れてみにゃ」と兄に教わったらしい
実際のところ、しし豆には全くツンはないです。
犬のような猫です。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/21 17:00]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
焦り
今日はちょっと焦った出来事がありました。
長くなるので、面倒な方は読み飛ばしてください。
まっ昼間、突然家のチャイムが鳴ったのです。
「こんな時間に誰やねん」と思いつつ、どうせ勧誘か営業だろうと、玄関からちょっと顔を出すだけで済まそうと(道に面したフェンスまでは3mくらいあります)マスクをせずに玄関を開けました。
開けた瞬間、いつも通りしろ豆が飛び出ました。
すると、
フェンスは開いており、
玄関から2mの距離に、
ひとりの全く見覚えのない男性が立っていたのです。
えええっっ
なんでこんなところに立ってんの、
とビビる私に対し、
にこやかに、「どうも、〇〇です」
と、日本でも5位以内に入る、どメジャーな苗字を名乗る男性。
どこの〇〇やねん、と言いたいのをぐっとこらえつつ、
「フェンス開いてると犬が出るので(閉めて、そして一旦フェンスの外に出ろ)」
と(思いながら)言うと、
普通にフェンスの内側から閉めました。
いや、なんでまだ中におんねん。
と言いたいのもまたぐっとこらえつつ、
男性の足元を嬉しそうに飛び跳ねるしろ豆を抱きかかえると、
ようやく、
下の名前まで名乗りました。
昔隣に住んでいた親戚(はとこ)でした。
もう何十年も会ってない人でした(+マスク)。
わかるかーーーーーーーーーっっっ
と思いながら、
ああ、親の家の方に行くつもりで間違えたのか…
とようやく合点がいきました。
まあ、昔住んでたのはこっちですし、親がちゃんと伝えてなかったので無理もありません。
慌てて「ああすみません」と謝り、「あっちなんです」と親の家を指すと、ようやく間違えていたことに気付いたはとこ、
「あああ、あっちでしたか、すみません、不法侵入してしまいました」。
ほんまやぞ。
と言いたい気持ちをさらにぐっとこらえ、
一度家に入ってマスクをしてから、
親の家の方へ車ごと案内し、
先に家に入って父親に「〇〇さん来はったよーー」と伝え、
「ちゃんとこっちの家って伝えといてくれんとあかんやん」
と父にクレームを出し、
家の中に入ってもらい、お茶の用意をしていると、
「すみません、間違えてあちらの家に不法侵入してしまいました」
と父に謝るはとこ。
(ほんまマジでびっくりしたぞ、ちゃんと言うといて)と思いながらお茶を出すと、
「前に来てくれはったんは5年くらい前になりますか」
と父。
こっちの家に来たことあるんかーーーーーいっ
忘れとったんかーーーーーーいっっ
と心の中で今日最大のツッコミをして、家に帰りました。
以上です。
と、こんな話だけで終わってもなんですので、
おねだりにもいろんな顔があるよ、
という写真をどうぞ。
待ちきれず舌が出たり引っ込んだりしつつも
ものすごい真剣な顔
「くださいな♡」という顔
良い週末を。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/20 17:37]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大きさ
3日続けて、しし豆部屋の写真をご覧いただきましたが、
今日はおまけです。
まだやるんか。
はい、すいません、いっぱい撮ったもんで。
昨日、動いているしし豆を撮るのが難しいとお伝えしましたが、
ようやく止まったのです。
2枚分だけ。
しかし全く、
本当ーーに全く大した写真ではないので、
インスタどころかブログに使うかも少々迷ったのですが、
まあせっかくピンボケせずに撮れましたので、載せておきたいと思います。
題して、
『チワワと大して大きさが変わらない猫』
です。
ではどうぞ。
はよ治ってもっと太れ。
体重は五豆以下なのです。
五豆2.6kgに対し、現在しし豆2.1kg。
病気になる前は4kg半くらいあったと思います。
あ、本猫は全然元気です。本当です。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/19 17:31]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
物置部屋
一昨日、昨日と、しし豆が過ごしている部屋で撮った写真をご覧いただいているわけですが、
おそらくお察しの通り、
部屋が汚い。
というか物が多い。
はい、その通りです。
元々使っておらず、しかも冬場一番寒くなる部屋のため、ほとんど物置状態だったのです。
排泄しているところを人に見られるのをとても嫌がるしし豆のためにトイレ部屋にしていたので、ついでにそのまま生活部屋にしたのでした。
結果、狭い部屋に物がいっぱい。
それを写さないように撮らなければならない。
で、この二日間のような、どれもこれも微妙な写真ばかりになってしまっている、というわけです。
ただ、そもそも、しし豆が動くのも悪いのです。
ひたすら歩き回るしし豆を、限られたスペースで撮ることのなんと難しいことか。
動く被写体を、それも光量の少ない部屋でスマホのカメラで撮れば、どうしたってブレます。
動いていなければ、ちゃんと撮れるんです。
このように。
ちょっと物が入ったけど。
いぬじ用のサークルとか、いろいろ。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/18 18:28]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・顔見せ
昨日の続きです。
まださらににおいを嗅ぎに行くしし豆、
今度は首下。
五豆、ちょっと嬉しくて舌チョロ。
どうでもいいけど、そこトイレ。
残りは正方形でどうぞ。
あまりしし豆とからむ習慣がないしろ豆、
撮ってほしくてじっと見つめる。
ので撮る。
でもやっぱりしし豆を撮りに来たので、
そこのおふたりさん、いやおにひきさん、
はいチーズ。
いいのが撮れました。
しし豆がもんのすごい真顔ですが。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/17 18:18]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
顔見せ
腸炎治療中で、奥の部屋で過ごさせているしし豆。
まあ元気にしております。
一日に何度か様子を見に行き、
時折犬達も連れて行って気を紛らわさせています。
今日はその模様をご覧ください。
しっぽが赤い羽根状態のしし豆。
多分、喜んでます。
水色のは使わなくなったケージの柱部分ですが、
床に敷いたビニールクロスの境目に並べています。
この部分にう〇こをされると掃除が厄介なので、しないように置いてます。
見た目なんてどうでもいい、完全に実用性重視です。
それほどに切実なのです。
話を戻します。
相手が猫だろうと、
まずはにおいを嗅ぎに行くしろ豆。
逃げるしし豆。
と思ったら今度はしし豆から嗅ぎに行く。
それをまんざらでもないと思うしろ豆。
明日に続きます。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/16 18:05]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
美髪
むかしむかし、
私が思春期に入りかかった頃、
ひとつの憧れがありました。
長く、サラサラの美しい髪が、
振り向くと同時に、
ふわぁっと広がる、アレ。
シャンプーのCMかなんかで見たんでしょうかね。
美しい髪が風になびくように美しい曲線を描くその光景は、
ティーンエイジャーになったばかりの少女の心をつかむのに十分な魅力があったわけです。
しかしその当時、私はショートカット。
その後、髪質が劇的に変化してしまい、直毛だった毛がみるみるうちにうねり始め、
天パー&真っ黒&激太&剛毛&超多毛、
という五重苦の状態になってしまったのです。
天パーを髪の重みで少しでもマシにするため髪を伸ばし始め、それからその後の人生、一度も肩より短くしたことがありません。
中高生の間は、周りから男女問わず随分とからかわれもして、こんな頭になってしまった自分とそんな風に遺伝させた親を憎みもしましたが、成長と共に天パーはほとんどわからないほどになり、美容院でがっつり髪を梳いてもらうようになったので量も減り、今の悩みは雨の日に爆発するくらいになりました。
それでも、
あの頃の、
あの憧れの気持ちは消えることはないのです。
まあ、この年になって実際にやろうとは思いませんが、
あの時、あんな風にできる髪だったなら。
私の青春の日々はもう少しいいものになっていただろうか。
と思ってしまうのです。
特に、
こんな光景を見た日には。
いいよね、お前は。
3枚目の顔はどうかと思うけど。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/15 17:36]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その227)
今日の午前中は雨で、午後からじわじわと晴れだして、夕方はいい天気になったのですが、
こういう天気の日って、
天気と同じように調子が上がりませんね。
たしかに夕方はちょっと上がったのですが、
雨と曇りの2時頃までは、ただただ眠気とだるさに襲われておりました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
自覚はあんまりないのですが、
これも低気圧の影響なんでしょうか。
たしかにちょっと頭痛もしました。
髪の毛も爆発してました。
それは雨のせいです。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
しあわせの青い犬
【お題2】
おやつがもらえずブルー
【お題3】
はらぺこあおいぬ
という絵本があったら読んでみたいです。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/14 17:38]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パフェ
とっくに終わった連休の話で恐縮ですが、
今回のゴールデンウィークは、
パフェウィークでした。
連休前に無性にパフェが食べたくなり、
パフェが食べられるのを必須条件に行き先を決めたと言っても過言ではありませんでした。
結果、
ほぼ毎日食べました。
一番おいしいと思ったパフェは、
撮り忘れました。
混んでいてだいぶ待たされて夢中でかぶりついたもので。
合計4回食べたのですが、
そのうち1回はインスタにも載せまして、その記事はこちらです(8枚目)。
せっかくなので、今日は残りの二つを載せたいと思います。
まあ、自分の記録です。
そのパフェが、
こちらと、
こちら。
実はこの二つめのパフェ、
これもかなーーり待ちまして、
店内もいっぱいだったのでご覧の通り車内で食べたのですが、
実は、
アイスがひとつ、乗ってませんでした。
食べても食べてもぬるいままで、
半分ほど食べたところで、なーーんかおかしいな、と気づき、
このカップを持ったまま店に戻って店長さんに言うと、
アイスひとつおまけしてくれました。
という話だけで終わってもなんですので、
最後にちょっとおいしそうな写真を一枚。
まあ、インスタに載せたやつですけども。
ちなみに4つ全部、
旦那と半分こでした。
1人1つ食べられない、それが中年の腹事情。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/13 18:52]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新品ラグ
今日のインスタでお気づきになった方もいらっしゃると思いますが、
その投稿はこちら
居間のラグを替えました。
ゴールデンウィーク中に、冬物のラグから春秋物にしました。
この写真ではちょっとわかりにくいですが、明るめの薄緑です。
新しく買ったものですが、初夏らしくて気に入っています。
編み方も固めで、犬達も走り回りやすそうですし、爪が引っかかって糸がほつれることもな
くなかった。
気付いたら、数か所、出てました。
多分、見てない時に五豆がホリホリしたんだと思います。
替えてから、まだ3日。
針を使ってなんとかつっこみました。
とりあえず目立たなくなりました。
が、ショックで写真撮り忘れました。
本日は以上です。
頼むからもうほんまやめて。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/12 16:20]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
現状報告
インスタにも投稿しましたが、しし豆は元気です。
まあ相変わらず床のあちこちにう〇こするので、
掃除のしやすい部屋で過ごしてもらってます。
そうしていなかった冬場は(寒さで体調を崩すので)、
掃除と洗濯に追われてちょっと私の頭がおかしくなりそうでした。
おかげさまで今はだいぶ楽です。
お分かりの通り、
しし豆が座りそうな場所には全部トイレシーツ貼ってます。
元はと言えば、原因不明の腸炎になったからですが、
その血液検査から1か月経ったものの、
残念ながらまだ結果は出ておりません。
早く帰ってこないかねえ、結果。
お前の血、アメリカ行ってるから仕方ないんだけどねえ。
全く止まらないのでピントも合わない。
この通り、私がいるとずっと動いてます。
座ると膝に乗ってきますが、
尻が冷たい。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/11 17:29]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
逆ポーカーフェイス
五豆は犬のわりにあまり感情が顔に出ません。
散歩のときも、しっぽは振っていますが表情はほとんど変わらず、
飼い主の私ですら、たまに「本当に楽しんでいるのか?」と思うことがあります。
それに対し、
しろ豆は顔に出ます。
めっちゃ出ます。
今日はそのほんの一例をご覧ください。
散歩中。
おやつがもらえそうなとき。
もらえなかったとき。
551か。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/10 18:41]
- それ以上 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ほい
今日は、
五豆と勝負です。
あっちむいてホイです。
「あっちむいてほい」を一回で変換しようとしたら、
「あっち向いて補遺」になりました。
「補遺」ってなんじゃいと思ってググったら、
『もれたりした事柄をあとからおぎない加えること。また、そのもの。』
だそうです。
この年になるまでそんな言葉があること自体知りませんでした。
本題に戻ります。
ではいきますよ、
あっちむいてーーー
ホイっ
もう一勝負、
あっちむいてーーーーー
ホイっっ
いかがでしたか。
連休明けで頭がまだ働いてないので、
これくらいで勘弁してください。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/09 20:20]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最終日
とうとうゴールデンウィークが終わりました。
まあ今年は久しぶりにそこそこ楽しめたので、終わってしまっても去年や一昨年ほど残念ではない感じがします。
それだけ精神的に満足できたということなのでしょう。
ただ、
疲れが抜けない。
旦那は昨晩単身赴任先に帰ったので、今日は一日家でゆっくりしていたのですが、
それでもまだ眠気が酷い。
たまにアクティブに過ごすと体がついてきません。
というわけで、
今日は簡単更新です。
あー明日からまた学校だ、また仕事だ、
いやだいやだ行きたくないよう、
という方のために、
少しでも気がまぎれるよう、笑顔をお届けしたいと思います。
まあ、実際は暑くてハァハァしてるだけなんですけども。
とバラすと身もふたもないので、
笑顔です。
そう、笑顔ですよ。
ではどうぞ。
また明日からぼちぼちがんばっていきましょう。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/08 23:04]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その226)
とうとうゴールデンウィークも残すところ1日となりました。
今年は久しぶりに4日間遊びに行くことができて、個人的にはなかなか満足できる連休となりました。
ほぼ毎日パフェ食べました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
そろそろ泊りがけで旅行にも行きたいです。
秋に実現したい。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
ノックと同時にドア開けたら何か隠した
【お題2】
ロケ中のアイドルに「お手」って言われて出した右手を洗わせない
【お題3】
ほしい数を伝えられたらその本数だけちゅ~るあげるって言ったら
驚く技を出してきた
『7』です。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/07 19:28]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不投稿
昨日の続きです。
インスタに投稿しなかった、
いや、できなかった写真を、
その理由と共にどうぞ。
旦那に引っ張られて嫌々歩いているように見えるから。
たまたまです。元気よく歩いてました。
顔に生気がないから。
眩しいだけです。
下の前歯がガッチャガチャなのがバレバレだから。
できるものなら矯正したい。
ブランコと一緒に撮ろうとしたものの、
知らない人が写っただけで、
ブランコの良さもその向こうの景色もほとんど入らなかったから。
いい笑顔でもったいなかったので、
こっちで救済しました。
やっぱりこういう光景は、
子供か若い女子じゃないと全く絵にならないことを、
改めて思い知らされたから。
でも、1枚インスタに乗せちゃいましたけども。
旦那に頼んだら10枚も撮ってたもんで。
半分消しました。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/06 18:25]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ゴンドラ
昨日のお出かけの模様を、
インスタに投稿しなかった画像と共にお届けします。
涼しさを求めて、
いざゴンドラ。
ゆっくりぐんぐん上がっていきます。
しろ豆は私の膝の上に乗せ、
五豆は旦那のキャリーバッグへ。
思ったより2匹とも落ち着いていました。
しろ豆は舌出っぱなしでしたが。
このように。
明日に続きます。
【おまけ】
ゴンドラに乗る前の駐車場にて
目、耳。
本当にいい天気で、行ってよかったです。
あーゴールデンウィークらしい過ごし方。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/05 18:26]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
失敗
昨日のお出かけの模様を少し。
インスタにも投稿した通り、
いちごパフェを食べに、農園に併設されているカフェに行ったのですが、
11時半で売り切れてました。
(´・ω・`)
散歩する前に食べればよかった。
まあ、この後別の道の駅に移動して、
そこで美味しいいちごパフェを無事食べられたのでよかったです。
写真は撮り忘れました。
早く食べたい一心で。
ここからは、
ブログだから明かす失敗と反省を。
しろ豆は普段の散歩は普通のリードを着けていますが、
広い公園だったのでロングリードに変えたのです。
いつもよりも行動範囲が増えたしろ豆、
運悪く私がリュックを触っている時に、正面からご機嫌で2歳くらいの男の子が駆け寄ってきて、
しろ豆、大喜びでだーーーーーっと走り寄り、
どーん。
男の子、当然尻もち。
うわああああああああ
ごめんなさああああああああいいいい
でもわんこ好きの強い男の子、
最後まで泣かずにいてくれました。
最後はまたご機嫌に戻っていました。
ああほんとによかった。
…
で、
↓
↓
怒られたやつ。
足取り重め。
まあ5分で戻ってましたが。
老若男女好きなのはいいんですが、
こういうことが起こるのでくれぐれも気を付けます。
怒りながら反省しました。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/04 16:10]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
下半分
- [2022/05/03 16:37]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
せめぎ合い
どうもカメラ嫌いな猫、しし豆。
最近は居間にいないので「犬達の写真に写り込む」ということもなく、撮ろうとするならしし豆だけにスマホを向けることになります。
結果、
ありありと不機嫌。
まあ、元々あまり感情が表情に出ない猫ですが、
やはり撮ろうとしている時とそうでない時ではだいぶ顔つきが違うと感じます。
しかしそれに屈してはならないのです。
ブロガー、そしてインスタグラマーとしては。
…いや、インスタグラマーは言い過ぎました。かなり。
インスタやってる猫飼いとしては。です。
というわけで、気を取り直してもう一枚。
パシャ
カメラから目をそらそうとしているのが丸わかり。
はいはい、もう一枚だけ。
パシャ
限界。
次に撮るのは何日後になるやら。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/05/02 17:22]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲