fc2ブログ

半々 

今日で8月も終わりですね。

私が子供の頃は8月31日と言えば夏休み最終日(固定)でしたので、やはり思い入れ(というかむなしさ)の強い一日でしたが、今はもうそんなこともなく、今週から既に2学期が始まっていますから、子供たちにとってはもはや単に8月の最終日という位置づけなのでしょう。

夏も終わってないし。
まだまだ暑いし。
いつ終わりますか、夏。

とまあ、ぼやいていてもそのうちなんとか終わりますのでもう少し我慢するとして、
今日は先日撮った写真でもご覧いただこうと思います。

しろ豆は顔のぶちが左側にしかありませんので、右側は真っ白ですが、



その場所でそうしてると、



余計に半々になってる。

ので、どうしても真っ白な犬にしたい欲求にかられ、
やってしまいました。








後悔はしていない。ので、
公開した。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


スポンサーサイト



晩夏 

その、



だらんと曲げた足も、



三角の先っぽどこいったん、
という耳も、

この際もうどうでもいいよ、
ほんとにどうでもよくなるくらい、



顔が酷い。


夏の終わりのうらめしや~~
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


写り方 

五豆を少し上から撮ると、



こう。

しろ豆を少し上から撮ると、



こう。

五豆をさらに上から撮ると、



目がちょっと大きく写るけど大体同じ。

しろ豆をさらに上から撮ると、



顔が巨大化。



顔からスマホまでの高さの差は、
五豆もしろ豆も同じくらいです。本当に。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

アルバム 

先日、インスタにしろ豆の後ろ足肉球丸出し写真を投稿しました。
その投稿の1枚目がこれで、



2枚目がこれです。



インスタに投稿すると、投稿した状態でスマホのアルバムに画像が残るので、
アルバムがこのような状態になりました。



1枚目と2枚目は別々に撮った写真なのに、



なんかうまいことつながってる。


『 月同イ本 』くらい胴体が長くなってますが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その242) 

最近モーニングをよく食べるのですが、
今日は久しぶりにコメダに行ったのです。

ゆっくりしようと1.5倍のカフェオレを頼んだら、
体感で2倍サイズが来ました。
さすがコメダ。逆サイズ詐欺。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

ゆっくりしたかったのですが、
冷房が効きすぎて寒く、食べ終わったらすぐ出ました。
回転をよくするための企業戦略なのか。

今日のお題はボツではなくインスタに投稿した写真ですが、
あまりにお題向きなので再使用することにしました。
ではどうぞ。


【お題1】



「あーっにいちゃんだけおやつもらってるー!」
「(バレた…)」


【お題2】



「ちょっとあんた、
出かけるんやったら帰りに卵と牛乳買ってきて!」
「(またか…)」


【お題3】



「お母さん今日はパートでちょっと遅うなるけど
寄り道なんかせんとはよ帰って来いやーっ」
「(うざ…)」


こういう面白い写真を週一で撮りたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

微笑み 

先日のインスタに投稿した、
散歩直後に玄関で撮った写真。



この写真、実は個人的に二つの点でちょっと気に入っております。
その点というのは、
まず一つめが、



舌がちょっと出ているのと、
しっぽがぶんぶんしているので、
表情まで少し笑顔に見えるところ。

そして二つめが、



本当にちょっと笑っているように見えるところ。

実際は、笑ってないです。
たいそうしゃくれているので、
下唇の口角が上がっているように見えるだけです。

「またまた~、そんなことないよ~ちゃんと笑ってるよ~」
という方のために、
顔を拡大しましたので、どうぞご確認ください。



下の前歯丸見え。


しかし、
散歩前はこんな顔してたくせに。




くどいようですが、
散歩嫌いではないです。むしろ好きです。
「おいていかれるのはいや」の顔です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

消失 

今日のインスタに、しろ豆の頭から五豆の耳としっぽがチラ見えしている写真を投稿しました。

2枚同じような写真が撮れて1枚だけ使ったので、
残りの1枚をもう2枚複製し、
(iPhoneの機能で前後2~3秒が保存されるので)
少しずつタイミングをずらしたものをご覧ください。



まっすぐのしっぽを
ちょっと振って



消えると目もなくなる



もっとなくなr


編集して気付いたのが、
同じ画像の中でも細かくピント調整しているということです。
2枚目、ちょっとしか写ってない五豆にピントが合ってます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

今更 

おやつ圧をかけ続けてくるしろ豆。



この、右側に写っているガラス戸を開けた中に、
ビスケットを入れたタッパーが入っているのです。



かれこれ5分。
負けました。

しかし、今さらながら、



顔、正方形だな。
あと、



やっぱりしゃくれてるな。


いつも口は半開きです。
そして下の前歯をチラ見せです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

STOP 

今日のインスタでもお伝えしましたが、
しろ豆は散歩の準備をしていても、玄関に来ようとしません。

散歩は好きなのです。
行けばとても楽しそうなのです。

しかし、
自分からは玄関に来ない。
あんまりハーネスが好きじゃないからだと思います。

結果、



ここでSTOP。
毎朝です。

これでもずいぶんましになったのです。
最初の頃は部屋から出ず、
抱き上げようとすると、ダッシュで逃げていたのです。
で、追いかけっこになってしまっていたのですが、「いやこれはよくない、追いかけっこを期待するようになる」と思い、追うのは一切やめたのです。

結果、



毎朝、ここでSTOP。


ちなみに五豆は日によります。
朝一だと来ません。眠いから。
いぬやいぬじが私より先に部屋を出て、
しっぽブンブン玄関のたたきで待っていたのが懐かしい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

3:4 

ブログの写真の縦横の比率は、基本的に3:4にしています。

インスタを続けているうちに撮りたいものが正方形に収まるように撮れてしまう技術を体得してしまったため正方形にすることもありますが、
まあ、基本は3:4です。
あ、「しまう」「しまった」って2回使いましたが、
技術が身に付いたことは嫌じゃないんですよ、別に。

そうはいっても、スマホが長方形ですから撮った画像も長方形で保存されるわけであり、
しかもその長方形も元々は3:4ではないので(私の機種は3:5)、
いつもブログに載せる前に3:4にカットしています。

被写体の状態を見て、
「ああこりゃ絶対正方形は無理だ」
と思ったら、とりあえず長辺の方の余白に余裕を持たせて撮るようにしています。
で、後から3:4にカットすると、



ぎりっぎり。
まあなんとか、頭もしっぽも全く切れずに残せました。

が、
シャッター音で飛び起きた後は、



無理でした。

ので、
比率は無視して全部入るようにカットし直しました。



頭のぼさぼさ具合を見ていただきたかったので。


しっぽ側を多めに切るということも考えましたが、
このハンディモップしっぽも見ていただきたかったので。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ない 

おててないない



いや、
片手なので、
おててない。



インスタで人気の「おててないないの歌」の、
「おててないないするのは 安心している証拠だよ」
という歌詞の通り、
安心も半分という証拠か。


カメラ嫌いの猫がスマホを目の前でかまえられて、
そりゃ安心するはずもなく。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その241) 

昨日は俳句の日でしたが、
今日8月20日は、
820で、
『蚊の日』だそうです。
なんで蚊の日かと言えば、「1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した」からだそうです。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

ちなみに、
ハニワの日は8月20日と8月28日の2パターンあるそうです。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



バスケットボールは
ボール型のビスケットではないと知った


【お題2】



弟の方が1個多い気がする


【お題3】



動物病院の予約を取られたと知り絶望


実際は当日までわからなくてよかったです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

4回目 

インスタでもお伝えしましたが、
今日は8月19日はいぬのレインボー市引っ越しデーです。
早いものでもう4回目です。

今年からはいぬじも市民に加わり、
久しぶりの姉弟の再会に喜んでいる
のはいぬじだけでしょうが、
それでもまあ、「ああはいはい」と面倒を見てやっているいぬの姿が目に浮かぶようです。

過去の記事から、いぬといぬじの2ショット写真を探してみましたが、



こんなのしか見つからん。
いぬじの顔。

もう、記事が多すぎて探しきれません。
まあ16年10か月、一日も休まず続けてるもんで、もう膨大です。

しょうがないので、
わざわざ2時間以上かけて行ったにもかかわらずカメラを持っていくのを忘れてしまったドッグラン、
仕方がないのでガラケーで撮ったもののそういう時に限っていい写真になった思い出の画像を置いておきます。
カメラを忘れたショックが大きすぎて忘れようと思っても忘れられません。



あと、毎年恒例の(俳句の日にちなんだ)下手な俳句も。



初盆の 弟はしゃぎ 姉疲れ
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一番 

昨日と今日のインスタに、五豆が私の足の間から素早く移動しておねだりの定位置でふせるという一連の動きを、リールで投稿しました。
 その投稿はこちら→ 昨日   今日

両方とも『写真』モードで撮影したものですが、
iPhoneの機能によりシャッターの前後合わせて3秒くらいが記録されるので、リールだと動画として投稿されます。

というわけで、
スマホのアルバムには画像として保存されており、
アルバムの一覧ではiPhoneが自動で判断した「一番の瞬間」が並んでいます。
その、
iPhoneが選んだ「一番の瞬間」を、昨日の投稿に使った画像でご覧ください。
ではどうぞ。







まあ、なかなかの判断力と言えます。


特に2枚目の急ブレーキの感じが好きです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


見覚え 

13日のインスタに投稿した三豆の写真。
ちなみに撮ったのは旦那です。

三豆はめったに撮らないこともあり、なんとなく見返していたのですが、
その時、ふと思ったのです。

何かに似ているなあと。

しばらく考えて、それぞれ「ああこれかな」と気づきました。
今日はそちらをどうぞ。



無印のシリコン調理スプーンの先。



フック付きでタオル掛けにぶら下げられる掃除ブラシ。



クイックルハンディワイパー(ブラック)。


主婦なもので。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

猫部屋 

お盆休みが終わりました。
「ゆっくりできた」とそこそこ満足した旦那は今日のお昼前に単身赴任先へ戻っていきました。
と言っても、また金曜の夜には帰って来るんですが。

さて、そんな真夏のお盆明け、
本日は暑さに強いしし豆の日中の様子をちょっとご覧いただきましょう。

慢性胃腸炎でう〇ちをあちこちにしてしまうため、使っていない奥の部屋(通称猫部屋)で過ごさせているしし豆。
うちの中で一番涼しい部屋(=冬は激寒)で、エアコンをかけなくても30度くらいまでしか上がりません。
おかげで私が世話に入るとき以外はほぼエアコンなしです。
元々エアコンが苦手な猫で、一緒の部屋で暮らしていた去年の夏まで、自ら涼しくない部屋に移動して寝ていたくらいなのでちょうどいいのです。

部屋には見守りカメラをセットして、数時間おきに中の様子をチェックしています。
鳴き声が聞こえたので見てみました。



ちょうどカメラの目の前に来ていました。
部屋の中が少し暗めだったので、夜間モードになっています。
ちなみにスヌーピーのは椅子にもなる収納ボックスです。
しし豆が椅子に上がるときの踏み台にしてます。

そして、



左側にあるケージにイン。
部屋のこっち側は光量が足りたらしく、カラーに。

それからまたすぐ出て、



う〇ち。

でもちょっとしっくり来なかったらしく、
ちょっとだけ移動して、



今度こそ、う〇ち。

こうして床にしてしまうので、隔離はしょうがないのです。
あ、ちなみにもちろん砂のトイレは置いてます。
そっちはほぼおしっこ専用と化しています。

すっきりしたので、



戻ってきて、



にゃーーー

とう〇こ後に鳴くのですが、どうやら「出たー」と伝えているようなのです。
早く片付けてほしいのか、「すっきりしたー」と言っているだけなのか。

で、すっきりしたので、



寝る。


ケージの中が一番涼しいようです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


偶々 

今日のインスタに投稿したこちらの写真。



自分からケージに入り、
座椅子の陰から奥ゆかしくおねだりしている
ように見えるだけの五豆です。

陰になっているのは単にそこにでかい座椅子があったからですし、
奥ゆかしそうに見えるのはケージに入っているからですし、
入っているのはまあいいことですが、
そうすればもらえる可能性が上がるのを知っているからです。

その証拠に、
ちょっと撮る角度をずらして全身が入るようにすると、



どうです、この余裕しゃくしゃくっぷり。



「しゃくしゃく」って「綽綽」って書くんだそうです。
「さおさお」って読みたくなります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

体温 

エアコンが効いた部屋の、
ひんやり素材のパッドの上で、



暖を取り合う兄弟。
特に兄。

まあ、この室温は五豆にはちょっと冷えるのかもしれません。
ちなみに除湿弱の28.5度設定です。
去年買ったエアコン、冷房設定や自動設定で28度にしておくと、ぬる~~い風が出てきてちっとも冷えないのです。
多分、気密性の高い最近の家向けなんだと思います。
うちは築35年超です。

と、このパッドを敷いた座椅子の主である旦那が、



戻ってきたけどどきたくない。


で、またくっついて寝る。
私に。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その240) 

お盆休みもちょうど中日、
今日は地元の観光客向けの商店街へ行き、
お茶屋さんで抹茶ソフトとほうじ茶かき氷を食べました。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

なかなかに映える見た目でしたが、
完全に写真を撮るのを忘れました。

ではお題をどうぞ。
今日はご無沙汰していた三豆です。


【お題1】



扇風機で尻を冷やす


【お題2】



こんな時間におやつがもらえるのは怪しい


【お題3】



表情はクールを装うが しっぽはガッツポーズ



なかなかに見事な握りこぶしっぷりです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

4時間 

今日は朝から隣の隣の市のカフェにモーニングに行って、
そのお店が入っている建物の中のスーパーで買い出しをし、
それから旦那の好きなぶどうを農園併設の直売所に買いに行き、
行ったら30人以上の行列で、
20分くらい待ってようやく買えて、
クリーニング屋さんに寄って、
帰ってきました。

あ、もちろん出かける前に犬の散歩は済ませました。
済ませましたよ。
で、4時間くらい留守番させました。









しょうがないでしょ。暑いんだから。


早く涼しくなって。
マジで。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ


インスタもよろしくお願いします

初日 

お盆休みが始まりました。

が、
昨日もお伝えした通り、
暇です。

あ、明日はちょっと出かける予定を入れました。
しかし、今日は午前中から調子が悪くなり、ほとんど一日ゴロゴロしてました。
しかしこれも明日に備えてのことです。
明日は元気になってますように。マジで。

話は変わりますが、
昨日インスタに投稿したこちらの写真。



犬もダメになるソファでしろ豆が鏡もちになっているところですが、
この直後に撮った写真は、インスタにはあげなかったのです。

なぜなら、



急に魂がどっかいったから。



明日の外出は犬は留守番です。
暑すぎますのでね。
まあ午前中だけで帰ってきます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

夏期休暇 

一応、
明日からお盆休みなのです。5日間。
今日の夜から旦那も帰ってきます。

が、

例によって、
なーーーーーーんの予定もありません。

元々夏は犬連れでの予定は入れにくいのですが、
さらにここ最近の感染者爆増で、
旦那一人で実家に帰るというのも難しく(義両親はかなり高齢です)、

結果、
暇を持て余す。


いや、
これが本当の意味での休みなのだ。

日本人は休暇に動き過ぎる。
やたらと予定を入れてあちこち行って逆に疲れている。
遊びの予定ならまだしも、
お盆だからと義実家へ半ば強制的に行かされて、
『嫁』だからと義実家で働かされる女性が多過ぎるのだ。

あ、私の義両親は全くそういうことはないです。
本当に恵まれております。

というわけで、
明日から、どうしよう。



シラン


本日の本題は以上です。
以下はおまけです。

ハ虫類苦手な方は今日はここでお別れです。
大丈夫な方だけお進みください。


6月のある日、



玄関にでかいのが3匹いたことがありましたが、
(1匹は追い出されてましたが、)

先日ふと見たら、



ちっこいの1匹になってました。



まあ、この数時間後には小さいのはいなくなって、
また大きいのが戻って来てましたが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

問題作 

一昨日昨日と、
旦那が撮った写真をご覧いただきました。

実は、もう2枚あるのです。
使おうかどうしようか迷ったのですが、
まあせっかく送られてきたので使うことにしました。

あらかじめお断りしておきますが、
そして昨日もお伝えしましたが、
旦那はそれはもう本当に写真を撮るのが下手です。

ではどうぞ。

まずはこちら。



どアップのしろ豆。
これはまあ、よしとします。
何の変哲もないのでインスタにもブログの『一言』のお題にもなりませんが。
ならないのでこちらで使いました。

問題は、
もう一枚のほうです。

ファイルを開いた瞬間、
なぜこれを送ってきたんだ、と思いました。
あまりにそう思ったので、
本人にも確認しました。なぜあえてこれを送ったのかと。

答えは、
「わからん」。

その問題作を、どうぞ。







どっからどう見てもただの失敗作。


あらためて見直してみたら、
お題になるような。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

庭猫 

昨日に続き、旦那の撮った写真をご覧ください。
今日の被写体は、三豆です。

外から帰って来ると、
庭でひなたぼっこしていた三豆。
近付くとすぐ家の中に入ろうとするので、
ちょっと遠い位置からまず一枚。



もうこれ以上ないくらい背景がみっともなくてすいません。
日曜大工趣味の田舎の老人(片付け下手)の庭先なんてこんなもんです。
そしてSNSやブログに投稿する予定が一切ない人間が撮るとこうなるといういい見本です。
(旦那はどっちもやってません)

お次はこちら。



何が撮りたかったのか。
多分、くるんと丸まったしっぽを撮ろうとしたのだと思います。

ちなみに奥のペットボトルは猫よけではないです。
植木鉢の水やり用に父が置いている物です。

で、三枚目。



カメラ嫌いなので絶対にこっちを向こうとはしません。
なので、最後も、



こう。


最後になりましたが、
旦那は写真を撮るのが致命的に下手です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


盗み撮り 

「何かいいネタ撮ってない?」
と旦那に聞くと、
「あるある」
と即答されました。

で、
送られてきた写真が、







同じ格好で寝る私と五豆。
の盗み撮り。

私も五豆と同じように向こう向いて寝てます。
上半分はちょっとみっともない物も写ってたので切りました。

そしてその後、
上向きで寝始めた私と、



頭隠れた五豆と、
いろいろおっぴろげたしろ豆。


とてもインスタ投稿は無理だったので、
こっそりブログに載せました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その239) 

地味に頭が痛いです。

元々頭痛は多い体質なのですが、この時期暑かったりエアコンで冷えたりして頭痛が起こる頻度が増えるのです。
薬を飲みたくなるほどの痛みではないものの、
ずーっとじんわり痛いのでそれはそれでつらい。
飲むか、薬。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

頭が痛いと目の疲れも増すので余計にきついです。
更新しながらずっと目をつぶっていたいです。
それがほんとのブラインドタッチ。
さすがに画面を見ていないと無理です。間違ったまま打ち続けることになります。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



ものすごい眠いけど
多分あれはスイカを切る音


【お題2】



飼い主戻ってきたけど
どきたくないので寝たふり


【お題3】



あれぼくがやったのにおとーとがおこられそうだけどしーらない


ということは実際にはないです。
どっちがやったかは現場を見ればほぼ100%わかります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

カラー補正 

今日のインスタに投稿したしし豆写真に、
もう少し残りがありますのでこちらでどうぞ。
まあ、大して変わり映えしませんが。



明治後期くらいの白黒写真感。
それをカラーにデジタル修正したレベル。



そう考えると、表情まで明治男子の堅い感じが。
大正だともうちょっと明るかったんでしょうか。
よくわかりませんが。



昭和のヤンキー。


リーゼント短め。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

瞬間的 

今日インスタに投稿したこの写真。



に続けて撮っていたこちらの写真。



本当に数秒しか違わないのに、
なぜか違って写る謎。

わかりやすいように拡大してみます。







右目だけマスカラ落としたか。


実際、右目の周りは黒くなく、ピンク色です。
マスカラの偉大さを思い知ります。自分は使ってませんが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ


インスタもよろしくお願いします

思惑 

まず五豆。



不安げな表情ですが、
実際の感情はしっぽを見れば明らかです。
まあ要するに頭の中はおやつのことしかないです。

お次はしろ豆。



真顔の上しっぽも動いてませんが、
頭の中は五豆と全く一緒です。

さて、毎度のことながら、
本当は2匹並んでいるところを撮りたいわけです。

しかし、
1枚目の写真を撮った直後に五豆は素早く移動しておりまして、
しょうがないのでその状態で2ショットを撮ろうとすると、



背後霊。


しろ豆のガチャ歯&しゃくれもバレバレ。
よって、NOインスタ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

裏側 

『裏側』という言葉に、妙に惹かれてしまうものです。

「ギリギリまで見せます、芸能界の裏側!」
とか、
「スクープ記者、政治の裏側を暴く!」
とか、
「トッププレイヤー、その努力の裏側」
など、
普段目にすることができないような内情や裏事情に、どうしても興味を持ってしまうのです。

というわけで、
私も見せます。
見せちゃいます。

昨日の裏側。

ではどうぞ。








もう、丸裸です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします