fc2ブログ

時季外れ 

しろ豆さんよ、



真剣なまなざしで見つめてくれるのはいいんだけどさ、



隣に兄ちゃんもいるけどさ、



口からつらら。


今年の冬も寒くなるそうな。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



複数台 

私はもうそんな機会もすっかりなくなってしまいましたが、
友達同士、それも5人以上くらいの多めの人数で、一緒に旅行に行ったりイベントごとに参加したりした際には、必ずと言っていいほど集合写真を撮ると思います。

『カメラ係』がいたり、
一眼レフのようないいカメラを持ってきている人がいて、「後からみんなにデータ送るよ」と言ってくれれば、その1台で撮るだけで済みますが、
大抵の場合「私のカメラでも撮ろう」「私も私も」となるわけです。

撮る担当を交代しながら順番に1台1枚ずつ撮っていけば問題ないのですが、
大勢いる場合、何人かが撮影側に回って、同時に数方向から撮ろうとすることもあります。

そうなると、撮られる側は、
どっちを向いたらいいか、迷うのです。

撮るタイミングをずらし、「今度こっち見てー」「はいじゃあ次はこっちねー(挙手)」としてくれればいいのですが、
ほぼ同時に撮ってしまうこともあり、
本当にどっちを見たらいいかわからなくなる事態が発生します。
結果、「自分だけカメラを見ていない」写真が撮れてしまったりするわけです。
そういうのはグループLINEで送らないでほしいと願っても、
ご丁寧にちゃんと送ってくれてしまうのです。

撮影者の皆さん、
被写体の人を迷わせないよう、
順番に一人ずつ撮りましょう。

と、
旦那に言いたい。





ごめんな、迷うわな。


皆様もお気を付けください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

男同士 

少し遅くなりましたが、
先日の三連休で撮った写真をどうぞ。

と言っても、
どこかへお出かけした時の写真ではありません。

むしろ、家です。
例によって、しし豆の見守りカメラ画像です。

しし豆部屋にある棚に旦那の物がいくらか収納されているのです。
連休で家にいた旦那が、それを取りに行った時の模様です。
ではどうぞ。



いきなりすみません。
短パン履いてます。

そしてなぜ部屋で便所スリッパを使っているかと言うと、
しし豆のう○こを踏んでも、裏側がすぐ拭けるようにです。
この部屋専用のスリッパで、毎回部屋スリッパから履き替えてます。
面倒ですが、なんせ床にブツをしまくるもんで。

話をしし豆に戻します。



すりすり



むーん



ちらっ


この後ちょっと撫でてやってました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

オレンジ 

昨日に続き、五豆のエリザベスカラー写真をどうぞ。
今日はしろ豆も参加です。

ちなみに普段、
少し距離を開けて縦並びになっている犬達を、
ただスマホを構えてシャッターを押すと、
ほぼ100%の確率で手前の犬にピントが合います。
が、



五豆に合った。
さすがの存在感。
さすがのビタミンカラー、オレンジ。

ちょっとしろ豆を呼んで、
こっちを向かせると、



2匹ともに合いました。


「ごまめにあった」
「2ひきともにあいました」
と入力してスペースキーを押すと、
「五豆に会った」「五豆に逢った」
「2匹ともに会いました」「逢いました」「遭いました」
の順に変換されました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

エリカラ 

今日のインスタでもお伝えした通り、
ただいまエリザベスカラー生活の五豆。



お花。

これ、だいぶ前にセールになっているのを買ったものの、
いざ着けてみたらちょっと小さかったのでタンスの肥やしになっていたのです。
どのくらい小さいかと言うと、



一番広いところの首のボタンが閉まらない。

ので、
ハサミで切りました。
ボタンぎりぎりまで切ったら止まるようになりました。
よかったよかった。



似合うしね。


服も首輪ですらも嫌がる五豆ですが、
エリカラは何度もしているので慣れました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

寒さ対策 

朝晩、急に冷えるようになりました。
もうこのまま秋が深まる、
のかと思いきや、また日中30度超えの週間天気。
倒れるわ。

さて、寒暖差が大きくなると気になるのはしし豆の体調です。
ずっと別室で過ごしているため、温度管理がしにくいのです。
夜冷えるとは言え、まだ暖房をつけるほどではなく、
そうかと言って何もしないと持病の猫風邪がぶり返します。

というわけで、



個室を用意しました(例によって見守りカメラの画像です)。
まあ、ダンボールです。
18Lのウォーターサーバーの水が入っていたやつなので、かなり厚みがあり、保温性に優れています。
暖かいとわかったらしく、寒い時はいつもこの中に入っています。

撮っていると、雲が動いて少し明るくなりました。



でんでん豆。

と、今度は暗くなりました。



だからこえぇって。


ダンボールの青い四角も薄くなるのが、
余計にホラー感。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その246) 

先週から始まっているシルバーウィーク。
残り2日になってようやく、
ようやーーく、晴れたという感じです。

と言っても何も予定はなかったので、
今日は地元で40年くらいやっている老舗の洋食屋さんにお昼を食べに行きました。
エビフライがおいしかったです。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

昭和で時が止まっているような洋食屋さんです。
角が三つになるように折られている紙ナプキンを久しぶりに見ました。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



皆さまご唱和ください
「うしろうしろーーっ」


【お題2】



先生が板書してる間に後ろでおちゃらける奴


【お題3】



だーるまさんがーー
こーーろんーー


だっ
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

所在証明 

9月6日に、光の中にいるしし豆の写真をご覧いただきました。
 →その記事はこちら

確かに光の中にいるのですが、
逆光で全く見えないので本当かどうか証明することはできませんでした。

しかし、
ようやく、
それが叶う日がやってきました。
どうぞ、ご覧ください。







結構わかる、
耳の形。


明日は台風一過で晴れるようです。
しかしまた暑そうです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

残念 

一昨日インスタに投稿した、しろ豆の寝ぐせ写真。

実は他にもう2枚撮っていたのですが、
投稿するのはやめておきました。
大体想像がつくと思いますが、今日はその理由をお伝えします。

まずはこちら。



『ウィンク犬』とハッシュタグをつけるのもはばかられる、
どうにも中途半端な片目つぶり状態のため。

そしてもう一枚。



「あら、いい笑顔じゃないの」と思われたかもしれませんが、
実際私もスマホのアルバムで見たときはそう思ったんですが、
いかんせん、



ガチャ歯が過ぎる。


この激しくずれた1本は、
シニアになった時にぐらついて抜けそう、な気もする。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・二足 

昨日の記事で、
二足歩行に(私は)見える、とお伝えした五豆の画像。



こちらです。

あれからふともう一度見てみたら、
「あっ」
と気付いたことがあったのです。

それは、
『座って足をぶらぶらさせているようにも見える』
ということです。

ただしゃがんでいるのではなく、
何か高い段差のある所に座って膝から下をぶらぶらと、
そう、

プールサイド。
プールサイドに手の平をつけて座って、
足を水面にばちゃばちゃさせているように見えたのです。

というわけで、
頑張って描いてみました。
はい、頑張りました。

こういうことです。
どうぞ。



いかがですか、見えましたか。


背中をかがませて洗濯物を洗っているようにも見えますが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

二足 

この、



こっちに向かって歩いてくる五豆の写真。

これをスマホのアルバムで確認した時、
私の目には一瞬、

二足歩行しているように見えたのです。

前足が、足。
後ろ足が、手。

どうですか、そう見えませんか。
少し大きくしてみます。



なんというか、
カエルっぽい足が生えているというか、
特に右前足のくにっと折れた感じが半魚人の足っぽいというか、

ダメですか、見えませんか、
それじゃ逆に小さくしてみます。



なんかもう、普通に見えてきた。


手(後ろ足)が小さすぎるせいか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


接近中 

日本列島縦断中の大型台風、
こちらへは今夜やってくる予想です。
普段は閉めない雨戸を閉めて、停電に備えて懐中電灯をいくつか手の届くところに置いておこうと思います。

旦那はもう単身赴任先へ戻ったため一人で過ごす夜ですが、
犬達が平常運転なので不安感がまぎれます。

今日も今日とて、



サークル活動中。
活動内容は「おねだり」です。
だけです。

今日の活動はうまくいくでしょうか。
それは全て私次第。

さて、どうしようかなー、
おやつやろうかなー
それともやめよかなー







やめるぞ。


しかし最終的には活動が成功してしまうという、
強豪校並みの強さを誇るサークル。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

感情表現 

普段、いわゆる『犬の笑顔』になることがほぼ皆無の五豆。

表情が猫並みに変わらないので、
今一体どんな気持ちなのか、いぬ・いぬじ・しろ豆と比べると、やはりわかりにくくはあります。

でもまあ、



体が物語ってくれますので。



あと、目も。

この時は別に怒られていたわけではなく、
「おにわ…でたい…」と言ったところです。
たぶん。

ちなみに、



これは「パシャッってきこえたっ」
です。


毛がないので、
目の表情はわかりやすいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その245) 

始まりました、シルバーウィーク。

…ふと、今さら気づいたのですが、
『シルバーウィーク』という呼称はゴールデンウィークにならって付けられたわけですが、シルバーウィーク中に敬老の日(老人=シルバー)が入ってるのってただの偶然なんでしょうか。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

気になったので調べてみたところ、
その通りでした。二重の意味がありました。
2009年から言われてたのに、今日の今日まで全然気付かんかった。

ではお題をどうぞ。
今日はめったにお題にならない三豆です。
周りがごちゃついてるのは父のせいなのでスルーしてください。


【お題1】



しっぽ「あー なんかたべてるー いいなー」


【お題2】



しっぽ「ちょっとー どんなのたべてるのー みえなーい」


【お題3】



三豆「(飼い主以外の視線を感じる…)」


すいません、こんな答えで。頭も連休中です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

上方 

顔がもじゃもじゃの、



だるま。

もっと上を見ると、



とさか。
またはソフトモヒカン。

いや、



ちょんまげ。


ワンまげ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

桃色 

下の写真では、



ちょっとよく見えないかもしれませんが、
拡大すると、



出てます。
上向きちょいぺろ。

0.5秒後、



それならよく見える。


少々生々しいですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

注目 

今日インスタに投稿したこちらの写真ですが、



インスタだと正方形に切られるので、
足元の方まで入っていませんでした。
これが全体像です。

この、しろ豆の微笑み(に見えるだけの普通の顔)に注目した投稿でしたが、
私としては、もう1ヶ所見ていただきたかった部分があるのです。
ので、ブログでお伝えしておこうと思いました。

…あ、
すみません、
大したことではないんです、
本当に些細なことなのでそんなに期待しないでください、
いいですか、ちゃんと断りましたよ、
では、
どこかと言いますと、



ちょっとくにっとした右前足。


ちゃんと断りましたからね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

近影 

昨日は、
というか最近はほとんど見守りカメラの映像でしか登場させていなかったしし豆。

腸炎で痩せすぎ&自分でちゃんと舐めなくなってしまったのにシャンプーができないので汚れが目立つため、人様にお見せするのが少々はばかられるような姿になってしまったからですが、
今日はちょっとましな写真が撮れたのでインスタに投稿しました。

しかしよく撮れたものは全部使ってしまったので、
こちらでは逆にインスタに使えなかった写真をどうぞ。
まあ、相変わらず窓を通しての画像ですが。



カメラ嫌いのため、窓越しでも嫌がるしし豆。



あからさまに不満げに鳴く。



しかし撮るのをやめないので、
ささやくように抵抗して鳴く。



前髪ぱっつん。


最後の写真はインスタに使いたかったのですが、
後から画像をよく見たら、
右側にばっちり私が写り込んでいたので諦めました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


隔離生活 

これまでも何度かお伝えしてきましたが、
現在しし豆は、使っていない奥の部屋だけで過ごさせています。
まあいわゆる隔離生活です。

可哀想と思われるかもしれませんが、
これにはやむを得ない理由があるのです。

理由はひとつではなく複数あるのですが、
最も大きいのは、
『その辺でう〇こをしまくる』
というものです。
すみません、汚い話で。

おしっこはいいのです。必ずトイレでします。
しかし、大の方はもういかんともしがたいのです。
腸炎で食べたものがほとんど吸収できないため、ゆるいのを一日に何度も何度も出します。
それも、「したくなったらその場所で」。
トイレですることもありますが、圧倒的にトイレ以外でします。
床はもちろんのこと、
踏み台の上でも、椅子の上でも、寝床用の座布団の上でさえも。

そういうわけで、とても居間で同居は無理なのです。

そこで、隔離部屋に見守りカメラを設置して、一日に何度も部屋の確認をしているのですが、
鳴き声も足音もせず、
ご飯の時間にはまだ早く、
起きている気配が全くないときに、
ふとカメラチェックをしてみると、



起きとんのかい。



ヘッドライトしし豆。


他の理由第二位は、
『食べられるものは見境なく全て食べようとする』
です。
未開封のカップラーメンやペットボトルでさえも、
パッケージの上から歯を立てて穴を開けます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

プレイ 

なんかさ、



いや~俺めっちゃ遊んだわ~
もはや遊び人じゃなくて遊び犬(けん)みたいな~?

みたいな顔してるけど、



遊んだのこっちだから。


写っている散らかしおもちゃは半分くらいです。
出してはちょっと噛んでぽい、
出してはちょっと噛んでぽい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その244) 

今日は中秋の名月ですね。

先ほどちょっと庭に出てみたら、きれいな満月が見えました。
あ、いや、写真はないです。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

ところで、
実は先月上旬に花火を買ってみたのですが、
8月の夜は暑くてやる気にならず、
9月に入ってからは土曜は天気が悪く、
まだ結局やってません。
まあ、中年夫婦だけで花火って、やっぱりやらないですね。

ではお題をどうぞ。
今日のお題は今日のインスタの写真の残りです。


【お題1】



(早押しボタン)ピコーーン


【お題2】



おねだりしてるとそっと背後に現れる妖精


【お題3】



頭の上のやつが本体


早く涼しくなってほしいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

箱型 

しし豆は子猫の時から箱に興味を持たない猫でした。

三豆は箱好きで、その辺にダンボールや空き箱を置いておけば100%入っていたので、猫というのはそういうものなのだと思ったその2年後、
やってきた子猫は全く入りませんでした。
成長したら変わるかとも思いましたが、
全く変わりませんでした。
今でも入りません。

まあそういう猫もいるのか、と思うだけで特に不便はありませんでしたが、
現在介護をする状態になり、
しょっちゅう床掃除(う〇この)をしなければならなくなったため、
その間歩き回れないようにケージに入れるようになりました。

今まで家でケージに閉じ込められることなどなかったしし豆。
10歳になってから1日に何度もケージに入れられるようになり、
時間は長くとも15分くらいとはいうものの、
やはりストレスは感じるだろうしケージ嫌いになっても無理はない、

と、
思っていたのですが、



自分から入るようになった。

畳敷きの上にクッションフロアとトイレシーツが敷いてあるだけの固い床に、こうしてよく寝るようになったのです。
閉じ込めて掃除している間もリラックスして待っています。
あーよかったよかった。



起きなくていい。


寒くなってきたらさすがにここでは寝ないでしょうが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

8kg 

掃除をするために、
クッションを全部座椅子の上に乗せて、
玄関の方から掃除機をかけて、
居間に入ったら、



乗ってました。
掃除しやすいので助かります。



つぶれてるけども。

犬もダメにするソファ兼、
犬がダメにしてるソファ。

と、
インスタに投稿しようかなーと迷いつつもう1枚撮ったものの、
やっぱり全然映えないのでやめました。

せっかくなので、



正方形にしておきました。


お気づきでしょうが、
タイトルは2匹の合計です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・所在確認 

昨日の記事ですが、
結局しし豆自体は登場しませんでした。
光の中にはいたんですけどね。
いや、ほんとに。

というわけで、
今日は昨日のその後です。

1時間後にもう一度見守りカメラを確認すると、



いた。
起きてた。



耳、輝く。



猫のモデル立ち。


周りが物だらけですが、
その辺はどうか見ないことに。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

所在確認 

今日は猫部屋の様子を、見守りカメラの画像でお送りします。

この時ニャーニャーという催促の鳴き声が聞こえていたので、
多分床に降りてうろつき回っているはず、



と思ったらいない。



窓際の座布団の上にもいない。



ケージの中にもいない。



棚の上にもいな



いる。


この輝きの中に、いる。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

待ち時間 

インスタにも投稿しましたが、
先日、久しぶりに犬OKのカフェに行ってきたのです。

日中は曇っていて30度までしか上がらない予報、
だったのですが、
普通に32度まで上がりました。
暑過ぎてカフェにあるドッグラン(無料)が使えませんでした。
しかも、お腹がすきすぎて、注文した料理が運ばれるや否や食べてしまいました。
思いっきり写真撮り忘れました。
おいしかったので、また涼しくなった頃にリベンジします。

ただ、運ばれてくるまでの写真はわりと撮っておいたので、
3枚をGIFアニメにしました。
持参したおやつを前に、舌の準備運動が止まらないしろ豆です。
どうぞ。



で、あげる手を止めると、



モット


はいはい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

不動 

一昨日のインスタに投稿しましたが、
しろ豆にいぬじ用の余ったマナーおむつを着けてみたところ、
完全に固まってしまったのです。
足を開いたまま。

その様子を撮っていると、五豆も寄ってきたのでさらに撮り続けてみました。



いつもならシャッター音でさっと移動するのに、
やっぱり一切動かないしろ豆。もはやかた豆。



微動だにせぬ豆。



動かざること山のごと豆。


いつもこうなら撮り放題なんですけども。
なぜ動かなかったかという理由は、
多分、サイズがぴちぴち過ぎたんだと思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その243) 

今日はグミの日だそうです。
9月3日でグミ。わかりやすくていいです。
家にあるグミを食べました。期間限定ゴールデンパイン味。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

しかしまだまだ暑いですね。
グミがくっついて取りにくいです。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



卒アル用に普段の自然な姿を撮りたいのに
どうしても手前の子がカメラ目線してくる


【お題2】



なんか後ろ足ズボン履いてる


【お題3】



まーーーきのっ


ちょっと懐かしい物マネ。
ドラマは観てないですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

角度 

あのさ、
そこにそう立たれると、
すごい難しいのよ。

こうか、
うーん、これじゃだめか、
この位置から、
この角度でないと入らないか、

もうしょうがない。
パシャッ



やっぱりものすごい斜めってる。

これ、
まっすぐになるよう編集したらどうなるんだろ、
回転機能で、
水平にして、

グイン





良い編集ソフトがほしい。


どうぞ台風にお気を付けください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一致 

いつも散歩は5時過ぎに行くのですが、今朝は雨が降っていたので行けなかったのです。

今日はもう散歩なしかなー、
と思っていたら、7時前にはやみ、
7時半には地面も乾き始めたので行くことにしました。
ただ、
気温はまだ26度だったものの、
湿度が体感90%。

さすがにマスクは無理だったのでしませんでしたが、
それでも後半はもう我慢比べのような暑さで、
しろ豆はずっとハァハァが止まりませんでした。
帰ってからもしばらく。
その様子をインスタに投稿しましたが、もうちょっと写真があるのでこちらでどうぞ。

ちなみに、暑さに異常に強い五豆は、
散歩中も一度たりとも口が開きませんでした。
すーーんとした顔で平然と2km歩きました。

そういえば、息を切らす犬は、
ハァハァというよりは、ハッハッハッですね。
で、その時の顔は完全に笑顔に見えますが、
偶然にも、人が笑った時の声もハッハッハッですね。



ハッハッハッ



ハッハッハッハッ



ハッハッハッハッハッハッ


楽しそうで何より。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします