距離感
隣に並んでいても、
上下に距離があると、
どちらかにしかピントが合わない。
やっぱり合わない。
しろ豆近い。
五豆に焦点を合わせてから撮ると、
やっぱり合わない。
近いのに合わない。
だから、
ちょっと距離を取る。
人間関係に似ている。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/31 19:07]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Close
旦那が「天皇賞の馬券買うか?」と聞いてきたので、
普段全然買いませんがためしに買ってみることにしました。
私は5、7、8を適当に。
旦那は3混じりで。
で、
適当に100円ずつ買った、と言いました。
結果、
7、3、5は買ってませんでした。
まあ、人生そんなもんです。
あー惜しかった。
それはそうと、
スーパーに買い物に行ったら、
『声に出して読みたい日本語(?)』がありました。
惜しい。
生きてると惜しいこと、いっぱいあるな。
手の先っちょしか入らないとか。
そうやって、
人は「諦める力」をつけていくのでしょうか。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/30 16:15]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その251)
今朝はコ●ダにモーニングを食べに行きました。
さすがにモーニングなので逆メニュー詐欺(メニューの写真よりデカいのが出てくるコ●ダあるある)はありませんでしたが、
ブレンドのたっぷりサイズを頼んだら、
本当にたっぷりでした。
むしろたっっっぷりでした。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
今日のお題はボツ写真ではなくむしろ昨日使った写真ですが、
あまりにお題向きなので再利用します。
ではどうぞ。
【お題1】
「閉じ込められた…もうあかん…」って顔してるけど
左側開いてるからね
【お題2】
インスタでセレブチワワの生活を見てしまったらしい
【お題3】
欲すれど欲すれどなお わが主(あるじ) おやつ出さざり
ぢつと手を見る
石川啄木って真面目な苦労人かと思ったら、
実際は相当クズ男だったらしいですね。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/29 17:00]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
絶望顔
スマホの写真アルバムを眺めていたら、
おやつをもらえず、
絶望の淵に立たされているような、
もうこの世の終わりのような顔をした五豆の写真がありました。
スマホのカメラはシャッターを押した前後2秒ずつくらいが保存されるので、
この状態がその間ずっと続いていたのかどうか、確認してみました。
そして、
そのコマ送りの写真の中から何枚かピックアップして、
GIFアニメにしてみました。
どうぞご覧ください。
どこが絶望やねん。
このちゃっかり小僧が。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/28 16:50]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
足越し
先日の週末、
しろ豆が撮りたくなるような寝方をしていたので1枚撮ると、
パッと立ち上がり、
旦那の足の向こうでのびーとし、
ちょっと止まって、
チラッ
スネ毛が濃くなかったのはよかったのですが、
やはりインスタに投稿するのはやめておきました。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/27 16:26]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
半円
病気で痩せたしし豆が香箱座りをすると、
胴体が細いので両足と尻が同じくらいの半円になるのですが、
うーん、
なんか見覚えのある形のような、
…
…
あ、あれか。
ガリガリ君のあたま。
皆さんは何に見えますか。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/26 16:31]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
写り方
なーんか、
ぼさぼさしてるな。
だいぶ伸びてきたし。
もうちょい上から撮ったらもうちょっとマシに写るか、
あんま変わらんな。
という気持ちが通じたのか否か、
不意にくるりと回って、
ちょっと横目で見てから、
コレナラドウ
はい、よくなりました。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/25 16:37]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
薬効
今日のインスタでお伝えした通り、
朝一番で三豆を動物病院に連れて行きました。
3か月に一度恒例の血液検査と眼圧測定の日だったのです。
眼圧はこれまでで一番低い数値が出て安心したものの、
血液検査は、
足に注射針を刺した瞬間「ぎにゃああああ」と悲鳴を上げて暴れ、
止血後にもう片方の足で再挑戦してみたものの、
やっぱり駄目でした。
2週間後、また連れて行きます。
今までこんなことなかったんですが、どうも今日は痛かったらしい。
さて、
『眼圧測定』と書いた通り(これまでにも何度かお伝えしてきましたが)、
三豆は2年前から緑内障を患っており、毎日の目薬で眼圧を下げています。
目薬の効き目は、差してから2時間後くらいにピークを迎え、
その後次第に効き目が薄れ、と同時にまた眼圧も上がり始めるので、
「ちゃんと薬が効いているか確認する」ために、検査時に一番目薬が効いているよう、逆算して2時間前に目薬を差します。
父が。
目薬は父の役目です。
私がやると言ったのですが、「いや、僕がやる」と言うので任せております。
で、目薬が効いていると、
こんな風になります。
緑内障なのは右目だけなので、右目に目薬を差しています。
すると瞳孔が点になります。面白いもんです。
ちなみに、インスタに投稿した、
ケージ上からの写真。
後からこの写真(前後2秒くらいが保存されている)の最後を見てみると、
ちょっとこっち見てました。
睨んでました。
と書く方が正しいか。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/24 15:37]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・救済
一日挟みましたが、一昨日の続きです。
インスタのリール動画では見事に切られてしまった五豆、
撮影時は静止画で投稿する予定だったので、
ちゃんと、
正方形に収まるように撮っていたのです。
どうです、このぴったり感。
じゃあなんでリールにしたんだ、と言われると、
一心不乱におもちゃを噛んでいる、
動くしろ豆をご覧いただきたくなったからです。
五豆、ちゃんと救済しといたからな。
また動いてる様子が見たくなった方は、
あらためてこちらの投稿をどうぞ。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/23 16:05]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その250)
今日は地元で有名なお肉屋さんの、割引デーだったのです。
10時開店で11時頃には行くつもりだったのですが、
その前にスーパーに寄ってのんびり買い物していたら11時半頃になってしまい、
ちょうどお昼前で、
激混みでした。
久しぶりにノーソーシャルディスタンスでした。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
行列に並んだのも久しぶりでした。
こういうことがあると、少々コロナの閑散が懐かしくなったり。
人間、勝手なもんです。私だけか。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
違う、これは人間用のボーロだ
【お題2】
さっきからじわじわ近付いてきている気がする
【お題3】
あしたをみつめて
一歩前へ
実際は少し先のことしか考えてないと思いますが。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/22 17:22]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
救済
今日のインスタに、
写真をつなげたリール動画を投稿しましたが、
ほぼ五豆が見切れていました。
→ その投稿はこちら
しかし、
本当はちゃんと写っているのです。
リールにすると長方形にぶった切られてしまうので、
どうしても入り切りませんでした。
ので、
救済します。
まずはこちらの写真。
切られてよかった顔。
しかし、残りは違います。
ちゃんとした顔です。
ちゃんとした顔てなんや。
五豆もちゃんと入れてGIFアニメにしましたので、
どうぞご覧ください。
前足を少しずつ寄せて、
しろ豆がカメラ目線になった瞬間、
また微妙な顔になってしまった五豆。
やっぱり切られてよかった、
とは言わないです。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/21 17:56]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
柵
- [2022/10/20 15:26]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
二重苦
腸炎で療養中のしし豆。
出来る限りの検査はしたものの、結局原因はわからずじまいで、
現在は対処療法的に投薬を続けています。
そんなこっちの苦労(と経済的負担)も知らず、
本猫は相変わらずぴんぴんしております。
食べたものがろくに吸収されないのでガリガリになり、
もうひとつ、
どうやらホルモンの影響があるらしく、脱毛も酷いです。
一時期お腹の辺りにハゲができて地肌が見えていましたが、最近は少し落ち着いてきたようです。
それでもまあ、この通り、
全体的にうっすいです。
あと、しっぽが、
タクシー運転手さんのはたきみたいになってます。
しかし実際に使うと、
逆に毛がぼろぼろ抜け落ちて猫の毛まみれになるという。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/19 15:53]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カバン犬
先日買った犬用リュックに五豆を入れて撮った写真が、
実はもうちょっとあったのを忘れてました。
インスタに使おうと思ってたんですが、
タイミングを逃してしまったのでブログで救済します。
いや、むしろブログ向きだったと言うべきか。
その理由はご覧いただければお分かりになるかと思います。
ではどうぞ。
首が苦しそうにも見えますが、
首を出すところが広いので大丈夫です。
ちょっとリラックスしてきました。
くつろぎすぎ。
実は3週間前くらいから左後ろ足を少し怪我してまして、
散歩用に急遽購入したのです。
おかげさまでほぼ完治しました。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/18 15:54]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サイズ感
先週の金曜の記事で、
倍の体重差がある2匹が同じくらいの大きさに見える画像をご覧いただきました。
その直後に撮った写真がもう1枚ありましたので、
今日はそちらをどうぞ。
やっぱり同じくらいに見えます。
しろ豆がチワワサイズに生まれていたらこんな感じなんだなと。
小さくて軽そうで楽そう。
ここまで小さくなくていいけど。
生後1か月の子猫くらいでしょうか。
そう考えるとちょっとアリのような気も。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/17 17:02]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歩き癖
今日は、犬の散歩の様子をどうぞ。
週末は旦那が帰って来てるので二人で行きます。
旦那の担当は五豆です。
大きい方の犬を背の低い私が引き、
超小型の犬を旦那が引いているところを、
よその人は見てどう思っているのだろう、
とたまに思います。
特にいぬといぬじの2匹だった時によく思ってました。
その時から、大→私、小→旦那だったもので。
まあ、大型犬と小型犬でそうやってるんじゃないので、
私が思うほどよその人は気にしてないかもしれませんが。
君は前へ引っ張らないからね。
立ち止まって後ろに引っ張られることはよくあるけど。
お前は後ろから回る癖をいい加減どうにかしなさい。
う〇こ拾いなどで立ち止まって再び歩き出す時、
しろ豆は一旦私の後ろへ回って前へ出るので、
リードが足の後ろ側(膝の裏側)に来るのです。
2頭連れの時、持ち替えるのがものすごくめんどくさい。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/16 17:24]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その249)
今日は、しし豆が過ごしている部屋の防寒化を試みました。
元々壁が薄く窓も大きくて家の中で一番寒い部屋なので(その代わり夏はほとんどエアコンが必要なかった)、本格的に寒くなる前に少しでも冷気を遮断する方法を模索し、なんとか完成しました。
と言っても、ラグを敷き、その上にプラ板を置いて、同じプラ板を窓にも並べ、あとは中古のこたつを買ってきただけですが。
でもこれまで敷いていたクッションフロアを全部どけてなんやかんやしてたら2時間くらいかかりました。
疲れた。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
ちなみにプラ板は1枚198円(10枚購入)、
中古のこたつは1150円でした。
こたつは布団をかけずに使います(う〇こで汚されるので)。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
もぐらたたきのもぐらになる刑
【お題2】
顔ハメ看板の穴が大きすぎる
【お題3】
チンアナゴのモノマネ
どれくらい部屋が暖かくなるか、
今のところ全くの未知数。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/15 17:40]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
倍
チワワの五豆と、
チワワ×シーズーのしろ豆。
五豆が2.7kgで、
しろ豆が5.4kgと、
ちょうど倍の体重です。
まあ多少ブレはありますが。
当然、体格にもだいぶ差があり、
しろ豆が立っていると、そのお腹の下を五豆が通り抜けることも珍しくありません。
また、
五豆は片手でひょいと抱えられるのに対し、
しろ豆は両手で抱いていないと危なっかしいですし、
五豆はキャリーバッグに入れて速足で1kmでも歩けますが、
しろ豆は100mも歩いたら肩が痛いわ重いわで耐えられなくなります。
そして、
五豆はチワワらしく小顔で頭も小さいですが、
しろ豆はやはりシーズーの血が濃いせいでまるっと大きめの顔をしています。
それくらい、
それほどに、
大きさの差がある2匹なのに、、
ほぼ同じサイズに写る不思議。
やっぱり頭のサイズはちゃんと違いますが。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/14 18:32]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
たびたび
本日ご覧いただくのは、先日インスタに投稿した写真なのですが、
リール動画として投稿したため2秒程度しか再生されず、あまりちゃんと見ていただけていないと思いましたので、あらためてこちらで静止画をご覧いただこうと思います。
その写真はこちら。
しろ豆がいつもの定位置でおやつ待ちをしている、
非常にありふれた1枚です。
得な口元のおかげで微笑んでいるようにも見えるこの1枚、
しかし後ろにスマホの充電コードがあるために、
触角のようになっている点はまあ置いといて、
一番見ていただきたいのは、
おやつへの情熱が右手の位置に表れているところ。
少しでも前へ。
ちなみにタイトルが平仮名なのは、
足のカットが足袋っぽいからです。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/13 18:36]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
左側
スマホのカメラアプリを立ち上げただけの、
ほ~んの小さい音で、
起きるしろ豆。
寝てても地獄耳。
いや犬耳。
で、
まーた、
顔に寝ぐせつけてる。
右側を下にしてたの丸わかり。
左はちゃんとしてるのに、
…
そうか。
それなら、
コレヲ
コーシテ
アレヲ
コーーシテ
…できた。
↓
↓
左側をくっつけてみましたが、首がおかしい。
もはや怖い。
まあそれはしょうがないので見ないふりして、
頭も凹んでいるので、
他の写真から切り取って、
貼り付けて、
よし、完成。
↓
↓
↓
首から上だけは超楕円で可愛い。
でも全体を見て、
やっぱり怖い。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/12 16:02]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お花
- [2022/10/11 19:23]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
変身
旦那の隣で、
ワンモナイト。
まんまるなので、
正方形にぴったり収まります。
ちなみにこの真ん中に指を入れるのが好きです。
でも、
やっぱりシャッター音1回で起きてしまうので、
残念ながらワンモナイトは1枚しか撮れませんでした。
起き上がって、
まずはのびをして、
うーんとして、
モンスター化。
さすがにこれは、と思いましたので、
インスタにあげるのは控えました。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/10 18:19]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2秒
全く同じ被写体を、
ほとんど同じ角度から、
数秒間しか間隔を空けずに、
ほぼ連続して撮った写真、
なのに、
全然違って写る。
ということがあります。
例えばこのように。
なぜなのか。
その2秒間に、
何があったのか。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/09 19:03]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その248)
また、せっかくの三連休なのに、
明日と明後日は雨のようです。
というわけで今日のうちに、
隣の隣の市まで買い物に行きました。
おわり。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
隣の隣の市と言っても、
車で30分くらいです。
ちょうどいいドライブ。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
また席替えで一番前になった
【お題2】
「私は後ろでいいよ~」と前列に並ばされたが
絶対自分の顔が小さく写るためだと思う
【お題3】
せっかく1時間前から並んでたのに
後ろばっかり餅が飛んで行く
ちなみに私は餅まきに参加したことはないです。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/08 15:02]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
五分五分
この、
見上げている顔の角度がちょうどいいので
ちょっと微笑んでいるようにも見えるけど
その角度から撮ろうとしたせいで
左上にマットが入ってしまっている画像と、
左上のマットは入っていないので
背景がグリーン一色ですっきりしているけど
その角度から撮ったせいで
ちょっとうつむき加減で表情が固くなってしまった画像、
果たしてどちらの方が成功なのか。
私的には、上です。
また三連休ですね。さて何しようか(未定)
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/07 17:17]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
怪現象
犬や猫と暮らす人の、永遠とも言える謎のひとつ。
それは、
何もない(ようにしか見えない)場所を、
犬猫が見つめている、その理由。
5年も一緒に暮らせば一度くらい経験する、この怪現象。
その理由にはいろんな説があります。
ものすごく小さな虫が飛んでいる。
人間の耳には聞こえない周波数の音がしている。
そして、
本当に、見えない何かが、いる。
キャァァァァァ
…
とまあ、
犬猫語が正確にわからない限り、
結局永遠に正解はわからないのであります。
数秒間見つめているくらいなら、
犬猫なりの気のせいだったのかなあ、とか、
その辺りから音が聞こえたような気がしたのかなあ、とか、
何かの影が揺れたのが生き物に見えたのかなあ、
とかなどと想像もできます。
しかし、私は経験しているのです。
そしてその経験を、記事にしているのです。
それは【この記事】と【翌日のこの記事】です。
もう4年以上前ですが、未だにあれはなんだったのだろうと思い出すことがあります。
本当に、全く理由がわかりませんでした。
特に、こういう写真を見ると、思い出すのです。
カメラこっち。
これはスマホを構える位置がずれていただけです。
大体、私を見ています。いえ、ほんとに。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/06 17:47]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
定期確認
今日も、
見守りカメラ画像です。
すいません、しし豆の写真、撮ってる余裕がないもんで。
しし豆部屋に入る時はまず毎回う〇こ掃除なもんで。
ちなみに1日7~8回です。
朝朝午前、昼夕夜夜。
さて、そういうわけで、
まずはしし豆の居場所を確認してみます。
ケージにはいない。
窓際の座布団にもいない。
あとは棚の上の窓際に、
…
いた。
どうやらう〇こはしていないようなのでしばらくほっときます。
~数分後~
ちょっとだけ首が動いてる。
下手に部屋に行くと、ご飯がもらえるのかと期待させてしまうので
(そしてしばらく鳴き続けるので)、
動き出すまではそっとしておくのです。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/05 17:21]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イマジン
今日は皆様に、ちょっと想像していただこうと思います。
難しいことは全くありません。
ちょっと、ほんの軽い気持ちでご想像ください。
さて、
ここに、犬の耳があります。
この犬は、
一体どんな顔をしているでしょうか。
それでは、レッツイマジン。
1、
2、
3、
4、
5。
いかがですか、
想像できましたか。
ちょっとイマイチ想像しきれない、
という方のために、
もう少しお見せしましょう。
いかがでしょう。
目は口ほどに物を言う、と言いますし、
さらに想像が広がったことと思います。
ではもう一度、
Let's imagine。
6、
7、
8、
9、
10。
それでは正解です。
どうぞ。
↓
↓
↓
大体当たりましたか。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/04 16:22]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不必要
犬という生き物は、
なぜか頻繁に、
睡魔と戦います。
一切必要もないのに。
寝ていいよ。
寝なさい。
寝ろ。
と言いたくなります。
さて、ご多分に漏れず、しろ豆もよく戦います。
その模様を今日のインスタに投稿しましたが、
もうちょっと写真があるので、GIFアニメにしました。
どうぞご覧ください。
かなりリアルな完成度。
で、最後は結局起きる。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/03 15:23]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
共同作業
居間を出て、
用事を済ませ、
戻ってきたら、
この状態。
ふとあることに気付き、
旦那に、「ちょっと両手広げて」と頼みました。
諸々散らかっててすみません。
で、
一体何に気付いたかと言うと、
↓
↓
汰。
少々さんずいに無理がありますが。
うん、もういいよ。
ごぶさたの汰。
しょうきのさたの汰。
インスタもよろしくお願いします
- [2022/10/02 18:47]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲