腕組み
心理学的に、【腕組みをしている人】は、
『相手を警戒し距離を置きたいと考えている可能性があります。
自分を守り、少しでも安心感が欲しいという心理から
無意識に腕を組んでいるのかもしれません。』
とのことです。
さらに細かく男女別に理由があるそうで、
『男性が腕を組むのは、
「自分をかっこよく見せたい」
「他者を寄せ付けない強さをもっている」
と無意識に威嚇する心理が働いているから』
で、
『女性も自分を魅力的に見せたいとき、
腕によって胸が持ち上げられて、
女性らしいメリハリのあるボディラインを演出できるから』
なんだそうです。
男性はともかく、
女性に関しては「そうかー???」
と思いました。
あざとすぎるやろ。
まあそれはいいとして、
性差なしに大きく分けると、大体次の3つで、
・警戒心、拒絶の表れ
・考え事をしている
・隠し事をしている
ということで、これはまあ納得できます。
さて、
以上は人間の場合ですが、
犬はどうなんでしょう。
ちょっと検索してみたところ、
『犬が足をクロスさせる理由や意味は、
実ははっきりとは分かっていません』
だそうです。
その上で、憶測を交えた考察ですが、
『飼い主さんの目の前で前足をクロスさせ伏せている場合は、
飼い主さんのことをとても信頼している可能性が高いです』
ということです。
『前足クロス』の状態は立ち上がるのに時間がかかり、
いざという時すぐ逃げられる体勢ではないから、
というのがその理由です。
つまるところ、
『非常にリラックスしている』
ということです。
うん、それを信じよう。
あと、『肘が楽になるから』だそうです。
まあ、うん。そうだね。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/28 17:13]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
四角形
この、
おめめきらきら、
背筋をしゅっとしつつ、
口がむっとなっている(ように見える)
おすわりしろ豆がちょうど収まる形は長方形ですが、
こちらの、
暖を取っている少々猫背の五豆が
ちょうど収まる形は正方形です。
まあ撮る時にちょっとしっぽが切れましたが。
正面から撮ると、
長方形、
横から撮ると、
正方形。
今度はしっぽも入りました。
つまり、
ブログは正面から、
インスタは側面からがいいと。
側面からはあんまり映えませんけども。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/27 18:53]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
位置取り
五豆としろ豆が、
このような位置関係にいたので、
しろ豆の頭の上に五豆が乗っているような写真を撮ろうと
したものの意外となかなか難しく、
なんとか縦の位置を合わせようと試行錯誤した結果、
左に無駄な余白ができた。
いぬじかしし豆がいたら座らせるところです。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/26 17:49]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その266)
今日は久しぶりに青空が広がりました。
が、
風がもんのすごく強くて、
全く出歩く気になれませんでした。
春よ来い。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
私の家の地域と、
旦那の単身赴任先とでは結構天気が違い、
後者の方が年間通して天気がいい日が多いのですが、
行っている間はずっと曇りか雨でした。
…多分、いや絶対雨男です。旦那。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
コップのフチ子 ならぬ
コタツのフチ犬
【お題2】
食べ残しをすると現れるSDGsの妖精
【お題3】
もぐらたたきでこれが出てきてどうにも叩きづらい
最後にもぐらたたきをやったのは10年以上前です。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/25 17:48]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マンション住まい
旦那の家、三日目です。
もう数時間したら仕事から帰ってくるので、
私は家でご飯を作って待って
ません。
人の家の台所は使い勝手がわからんのです。
ちなみにこの部屋は、
明らかに2人暮らし仕様です。
1LDKですが、LDKじゃない方の部屋はかなり広めですし、
1間分のの押し入れが二つありますし、
玄関のたたきは靴が10足くらい置いておけそうな広さがありますし、
ガスコンロは2口ですし、
お風呂は実家より広いですし、
そのお風呂は追い焚きもできて浴室暖房も浴室乾燥も付いていて、
今日は大変よく洗濯物が乾きましたし、
実家のお風呂は狭くて寒くて毎年冬は死にそうなのになあと、
なんだかちょっともやっとしたものを感じましたが、
まあ今後はちょくちょく来たいなあと思っております。
さて、
犬たちはどうだったかと言うと、
しろ豆はなかなかトイレを使いませんでしたが、
私が買い物に出掛けている間に2回もおしっこしていて、
五豆は今朝ちゃんとう○ちもできましたし、
留守番も大人しくできており、
特に何の問題もありませんでした。
やればできるのか、こいつら。
五豆はやっぱり、
こたつの住人(犬)でしたし、
シャッター音が聞こえれば、
左側の定位置に移動し、
しろ豆は、
右側で座るのもいつもと変わりませんでした。
めでたしめでたし。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/24 16:36]
- それ以上 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初電車
インスタでもお伝えしましたが、
昨日の夕方、犬2匹をキャリーバッグに入れて、
在来線で40分ほどの旦那の単身赴任先に来ております。
今日もう一晩泊まり、
明日旦那は仕事ですので適当にダラダラ過ごし、
明日の晩、車で一緒に家に帰ります。
単身赴任先の市はいぬやいぬじと一緒に3年間過ごした土地なので、私も土地勘があるのですが、やはり離れてから14年経っているので店も様変わりし、ちょっとした小旅行気分を味わっております。
というわけで、
今日はインスタに載せきれなかった電車に乗る前の写真と、
着いてからの写真の残りをどうぞ。
五豆はバッグ好きなので全く心配しておらず、
しろ豆もまあ大丈夫だろうと思っていたのですが、
乗車後10分ほど経ったところで鼻をふんふん鳴らし出し、
とうとう2枚目の写真の窓のところを中からガリガリして、
2回、ガッと開きました。
座っていたのが窓側で、
開けたのがその窓側(壁側)で本当によかった。
その後は、開かないようにずっと押さえてました。
都会へ行く方の電車だったので夕方はラッシュの逆だから空いているだろうとたかを括っていたところ、
想像以上にどんどん人が乗ってきて、緊張しっぱなしでした。
なんとか無事誰にもバレずに降りられました。
その間、
全く気配を消していた犬。
開かないように何か工夫します。
万が一開いても顔が出ないように考えます。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/23 17:05]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
猫の日
今日2月22日は猫の日ですね。
いぬじの誕生日(にした日)でもあります。
ちなみに猫の日とは、
「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、
猫とともにこの喜びをかみしめる記念日」
なんだそうです。
残念ながら、
この家の中には猫もいぬじもいなくなってしまいました
が、
私は、
猫の飼い主です。
一緒に暮らせる幸せも、
ともに喜びをかみしめる相手も、
この家にはありませんが、
私は、
猫の飼い主です。
お金を出して品質のいいフードを買い、
毎朝毎晩ふやかしたご飯を作って持って行き、
定期的に血液検査と血圧測定のため病院に連れて行き、
具合が悪くなれば通院と投薬をし、
伸びてきたら爪を切り、
目くそがついてたら丁寧に取り、
鼻くそがついていても丁寧に取って
いるのは
全部私です。
というわけで、
私の飼い猫の写真をどうぞ。
ちなみに(2回目)、
インスタ用に撮ったものの、
変なものが一緒に写り込んだのでブログに回した写真です。
編集で切ればいいんですけどね、
まあ、このブログなんで。はい。
では気を取り直して、どうぞ。
なぜか階段に置いてあるガラスクリーナーと共に。
中に何が入っているかわからんダンボールと共に。
猫自体は、
モデルっぽくシュッと立ってます。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/22 15:31]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トリミングサロン
いつもしろ豆のトリミングをお願いしているサロンは、
いぬがいた頃からずっとお世話になっている動物病院の併設のお店です。
最初は動物病院だけでしたが、
数年後に隣の土地に別棟のサロンをオープンされました。
先生、やり手。
病院の評判がとてもいいこともあり、
すぐサロンも人気店になりましたが、
この3月で一番のベテランのトリマーさんが辞められることになり、
まだ代わりの方が見つかっていないそうで、
現在新規のお客さんは予約できない状態になっています。
当然、
既存客も、予約が大変取りにくい状況です。
しろ豆のカットをお願いするのは3か月に1回ペースなのですが、
前回、
11月だったのです。
つまり、2月に予約しなければならなかったのですが、
すっかり忘れてました。
12月にカットしてもらったと勘違いしてました。
顔と足回りの毛は自分で適当にカットしているものの、
いかんせんそれ以外が、
だいぶボサついてきたな。
今年は寒いので暖かくなるまでカットはやめておきます。
新しい(&上手な)トリマーさん、見つかりますように。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/21 16:08]
- それ以上 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・知らぬが仏
- [2023/02/20 17:01]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
知らぬが仏
世の中には、
知らない方がいいことも沢山あります。
『知らぬが仏』
ということわざがあるように、
それは昔から誰しも感じていることです。
彼氏彼女の浮気、
夢だった職業の現実、
テレビ業界の裏側、
身の回りの雑菌の数、
親友だと思っていた子の本音、
等々。
隣で何が起こっていたか。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/19 17:48]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その265)
今度、旦那の単身赴任先に泊まりに行く予定なのです。
ただ自分の布団がないので、今日のうちに買って持って帰ってもらっておこうとニトリに行ったところ、
旦那が「このマットレス良い」と言うので、
旦那のマットレスを買いました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
ちょっといいマットレスを買ったので、
私が行った時は私がそれで寝ます。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
座敷席の客の後ろから「大将、やってる?」
【お題2】
お店から出たところで
テレビ番組が通行人にインタビューしてて気まずい
【お題3】
すっぴんでゴミ出ししようと玄関出たら
ママ友が井戸端やってて足が止まる
私は犬の散歩もすっぴんです。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/18 18:16]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フレブル柄
この、
犬もダメにするソファにかけてある、
フレブル柄毛布。
見た瞬間私のハートをぶち抜いたので迷わず購入した物ですが、
後日同じ店に行ったところ、
色違いの座布団カバーを発見。
もちろん即買いでした。
茶色と青の色合わせとか、もう関係ないです。
可愛いものは正義。
好きなものに囲まれる生活。
話を戻しますが、
このようにいろんなフレブルの姿が描かれていますが、
中でも、
この目がいい。
後ろ姿も見返りブヒもしろ豆と同じようなぺたんこブヒも
全部かわいいですが、
やっぱりこの目がいい。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/17 18:19]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
茶色
しろ豆は生まれつき、
右目側には茶色い柄がなく、
同時に右目の周りのまぶたも全部ピンクです。
が、
先日伸びてきた顔の毛をカットしたところ、
そのピンクの中に茶色い点があるので、
「また目くそ付けてるな」と取ろうとしたところ、
柄でした。
まあ、多分メラニンが集まってできたんだと思いますが、
ちょっと様子見。
膨らんではないので、
いわゆるシミかと。
とりあえずターンオーバー(3週間)を待ってみます。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/16 17:22]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
1コマ
先日インスタに投稿した、
しろ豆がキューンキューンと鳴いておやつをせがむ動画。
30秒強ありますが、まずはこちらをご覧ください。
→ これです
ご覧の通り、
ほとんど私の方をじっと見つめています。
当然ながら、
スマホのアルバムの一覧では、動画の中のある1コマが選ばれ、
それが静止画と一緒に並んでいるのですが、
この動画で選ばれたコマは、
ここ。
よりによってまばたきの最中。
「どこやねん」と動画をスクロールしながらコマを探しましたが、
見つけられませんでした。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/15 16:18]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
奥行き
こちらの写真、
五豆にピントが合い過ぎて、
しろ豆がボケて背景と化していますが、
ご覧の通り、
前足だけケージから出ています。
ちなみに五豆はいなくなったのではありません。
これくらい離れているのです。
2匹とも全く動いていない状態でもう1枚。
やはりしろ豆は前足をちょっと出しているように見えますが、
横から見ると、
意外と出てる。
もはや体積だけで考えたら、
出てる方が多い。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/14 15:23]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・口毛
昨日の続きです。
あの口のまま、
ケージに入りました。
もうブルドッグレベルです。
あごを下げたので見え方はちょっとマシになりましたが、
笑ってるようなそうじゃないような顔が、
完全にアウト。
前を隠しなさい。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/13 14:47]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
口毛
しろ豆は毛が大変抜けにくい代わりに、
ほっとくとどんどん伸びてしまい、
当然ながら顔の毛もどんどん伸びるので、
口に毛が入ってしまいます。
これは衛生的にもよくありませんので、
伸びてきたら入らない長さにカットするのですが、
入らなくなる代わりに、
下の前歯が丸見えになります。
しゃくれているのでフルオープンです。
さらに寝ぐせによってもっと酷いことになると、
↓
↓
心の準備をされてからどうぞ
↓
↓
↓
こうなります。
とてもインスタには上げられません。
ブログならギリセーフです。
ただこれ以上のアップはやめておきました。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/12 17:44]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その264)
今日はとてもいい天気でかなり暖かくなりました。
冬になってからというもの週末は大体天気が悪かったので、
久しぶりに大変行楽日和の一日でした。
旦那は仕事だったので一人でスーパーに行きました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
そもそも祝日と土曜がかぶって連休になってない時点で、
もうテンションが上がらなかったのです。
スーパーで買わないといけなかった物を二つ買い忘れました。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
後ろを通り過ぎただけの人にピントが合った
【お題2】
オタ友と推しのライブ後にウェー-イってやってたら
職場の上司が通りかかった
【お題3】
最前列でスマホ片手に騒ぐ野次馬と
「僕は興味ないですよ」という顔でちらちら見る人
今日は大変捗るお題でした。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/11 16:04]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ぺったんこ
しろ豆が、
こうなっていました。
個人的に、こう、
犬がぺったんこになっている姿が好きなので、
これはとスマホを手に取り1枚パシャッとやると、
案の定、
むくり
あーもっかい、
もっかいぺったんこに、
はいぺったんこーぺったんこ、
ぺったらぺったらぺったんこ、
ぺたぺたぺたぺたぺったんこ、
と(決して口には出さず)心の中で唱えながら、
頭を少々強引に、
下げさせて、
よし。
本当に思っていただけです。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/10 14:50]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手遊び
この年になって、
ああそうだったのか、
とあらためて知ることがあります。
皆さんも子供の頃遊んだことがあると思います。
『あがりめ さがりめ』。
人差し指を指の横に当てて、歌いながら目を上げたり下げたりするアレです。
先ほど何十年かぶりにこの歌を思い出し、
ふと、
「ぐるっと回って」って、どう回すんだっけ、
あと、「にゃんこの目」ってどうすんの。
と思ったのです。
ネット動画を調べてみたら、
まず「にゃんこの目」の正しい歌詞は「ねーこの目」であり、
「ぐるっと回って」は、指の位置はそのままで、目尻に円を描くように回すようです。
私の中では目の周りを一周させていたように思うんですが、記憶違いだったのでしょうか。
そして、
「猫の目」。
これは動画でも色々でした。
まあ、猫の目ってほんとによく変わりますからね。無理もないです。
さて、
なぜ急に『あがりめ さがりめ』を思い出したかと言えば、
この一連の画像を見たからです。
ねーだりめ
ねーだりめ
ぐるっと回って
わんこの目
まあ最初からわんこの目ですけども。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/09 16:13]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サイズ比較
五豆としろ豆の大きさの差は、
超小型犬と小型犬そのものと言いますか、
大体この写真の通りです。
が、
ちょっと位置が違うだけで、
実物より五豆が大きく、小型犬サイズくらいに写り、
それほどサイズが変わらないように見えたりします。
ので、
どれくらい差があるか、
もっとわかりやすくお見せします。
同じベッドを使うと、
しろ豆は、
これくらいですが、
五豆は、
…
わかりやすくなかった。
多分、五豆の態度(大型犬級)も影響してると思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/08 16:25]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
通過後
- [2023/02/07 18:05]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見え方
人によって、
何と表現するか分かれると思います。
触角、
トサカ、
モヒカン、
オバQ,
ミニオン、
妖怪アンテナ、
磯野波平(54)、
あなたはどれですか。
どれでもない方、
是非何に見えたか教えてください。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/06 17:05]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
節分・その後
今日は、
一昨日の節分のNG写真集です。
まあ、NGってほどでもないんですが、
ちょっと惜しかったので載せませんでした。
惜しい程度だったので、
使わなかった理由とともに今日載せます。
ではどうぞ。
まろ眉が曲がってる&ちょっと隠れた。
で、直したけど、
直しきれてなかった。
顔が残念。
感情が出過ぎ。
もう一声。
君はこれでもよかった。
五豆が想像以上に似合って、
毎年やりたくなるレベル。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/05 15:17]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その263)
立春ですね。
春ももうすぐ。
と思わせといて、
今朝の気温、マイナス1度。
まだまだ遠そうです。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
【お題1】
ケサランパサランと高速目玉のおやじ
【お題2】
花に擬態した生物と鼻に擬態した生物
【お題3】
鼻を近付けた瞬間に屁
思えばいぬはおならの多い犬でした。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/04 16:49]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
節分2023
はい、
今年もやってまいりました。
節分です。
他の行事はほとんど気にもかけない私ですが、
『いぬまめ』なんだから豆にちなんだ行事くらいは参加しようと、
犬を鬼以外のものに間違え続けること、16年。
↓その16年に及ぶ間違い履歴はこちら
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013
2014 2015 2016 2017 2018 2020 2021 2022
今年こそ、
今年こそは犬を鬼にして、
それをインスタにあげよう、
と思ったことは事実であり、
そもそももう間違えるネタが尽きてきた、
ということもまた事実であり、
だからこそ、
だから今年こそ、
絶対にしろ豆に鬼の面をつけよう、
と固く心に
誓っ
…また間違えた。
勘のいい方なら1枚目でお分かりになったと思います。
「何この気持ち悪(略)」と思われた初見の方は、
『ミャクミャク』でご検索ください。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/03 16:39]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
宙
もう何千何万と犬の写真を撮っていますが、
意外と撮れていない瞬間があります。
それは、
足が宙に浮いている瞬間。
『飛行犬』という、犬がまるで飛んでいるかのような瞬間をプロに撮ってもらえるサービスがありますが、
まあ一度撮ってもらいたいなあとはちょっと思ってますが、
そういう「がっつり浮いてる瞬間」ではなく、
単に、ちょっとどこかの足が上がっている瞬間です。
ただ、それだけのことなのに、
意外と撮れない。
というわけで今日は、
「シャッターの前後数秒間が保存される」iPhoneのカメラ機能を存分に活かし、
しろ豆の、
『どこかの足が浮いている写真集』
をお届けします。
ではどうぞ。
個人的には、
最後のがお気に入りです。
「あの魚獲れないかな~」
と池を覗き込んでいるっぽさ。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/02 17:17]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
通過
しろ豆が、
座っている私の太ももを通過して
こたつに潜り込もうとしたところを撮ると、
こうなります。
五豆が私の腹の上を通過し、
しろ豆はこたつをそのまま素通りし、
すがすがしいほどの犬ドリルを見せ、
2匹で何事もなかったかのようにすんと待つ。
この間、
約5秒。
インスタもよろしくお願いします
- [2023/02/01 16:22]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |