fc2ブログ

留守番猫 

今日の日中、親が兄のところへ行って留守にしていたのです。

で、私に電話がかかってきて、
「三豆のおやつの時間やから、ちゅ~るやって」。

おやつの時間。
おやつの時間。

猫にそんなもんがあるとは知りませんでしたが、
まあ猫にちゅ~るを舐めさせるのは飼い主の楽しみの一つと言うし、
実は私は猫を13年飼っていて、

一度もちゅ~るの直(じか)食いをさせたことがないのです。
※ちゃんとお皿に移して食べさせたことしかなかった

というわけで、
行ってきました。
その模様はインスタでどうぞ

ブログでは、
家に上がった直後の写真をご覧ください。
大体予想は付くと思いますが。

裏口を開けて入ると、
二階で寝ているかもと思いましたが、



父のごろ寝布団にいました。
予想通り、こっちを見やしません。



ちょっと名前を読んでみると、



一瞬だけこっちを見て、



まあそうでしょうな。
もう一度呼んでみると、



睨むな。


ちゅ~るやらんぞ。
と思いましたが、
まあ、やりました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



しっくり 

インスタを始めてから、
『被写体を正方形にぴったり収める技術』
がいつの間にか身についてしまいましたが、
それでも、
被写体自体が正方形に向かない場合があります。

たとえば、



このように。

横は収まっていますが、
縦に微妙な余白ができてしまう。

この場合は、
やはりインスタではなく、



ブログに回すのです。

しっくり。
前はほとんど横向きでしたのでね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

時報 

まもなく、
午後5時をお知らせします。



ピッ
ピッ
ピッ



ピーーーン



ぽっぽーーーっ


鼠先輩って何やってるんでしょうか。
と思ったら、
『地方営業やイベント催し物や結婚式等を中心に精力的に活動中』
だそうです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

1年強 

いぬじがレインボー市に引っ越して、
今日で、丸1年

と3日です。

すいません、25日が丸1年だったんですが、
土曜だったもんで『一言』をやっててすっかり頭から抜け落ち、
そのまま2日経ってしまいました。

あ、いえ、決して愛情が薄いわけじゃないです。
本当です、
可愛がってました。
介護も頑張りました。

元々、私は本当に誕生日とか記念日とか何かの1周年とか、
何月何日に何々があったという年月日を覚えるのが苦手なのです。
家族の誕生日と、
自分の誕生日に近い友達の誕生日だけはかろうじて覚えています。
ばあちゃんの命日は覚えられません。

そういうわけですので、
レインボー市の住人(犬猫)になった3匹の命日は、
なんとか語呂合わせで覚えているくらいです。
ちなみにいぬじは散歩にゴーで散歩の日だったので覚えました。
しし豆は特にこれと言って何の日でもないので、
父の誕生日の1週間後&自分の誕生日の2か月前、
という覚え方にしました。
(ちなみにいぬは俳句の日です。)

と、前置きはこの辺にして、
今月下旬のことです。
「ああそろそろ1年か、早いもんだな」と、
いぬじに想いを馳せようかと思っていたちょうどその頃、
お友達からこんな画像が送られてきたのです。

それは、
彼女がアメリカのシリアスなドラマを観ていた時のことでした。
あまりに突然のことで、
飲んでいたビール噴き出したそうです。

テレビに映っていたのは、



とても頭がよく気品にあふれたオオカミ



に転生していたかと思うほどのいぬじ、
いや、
オオカミでした。


似てるのに似てない、
いややっぱり似てる。
転生大成功。
よかったなあいぬじ(感涙)
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

表情筋 

犬は猫より表情が豊かだと言いますが、
それは犬の方が顔の筋肉が発達しているからだそうです。

しかし面白い顔の猫画像はあふれているという現実。
飼い主と一緒に暮らすうちに表情筋が鍛えられてるんでしょうか。
飼い主の表情筋は年とともにどんどん衰えてますけども。

さて、
そんな、顔の筋肉がわりと発達しているはずの犬。
の五豆は、



ほとんど笑いません。
楽しそうにしていても、ほとんど顔に出ないタイプです。
人間ならだいぶ損してると思います。
犬で良かったな。

ただ、
あくびの前後だけは、



ちょっと笑う。


と言っていいものか迷いましたが、
まあいいことにします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ツバキ 

インスタにも投稿しましたが、
庭のツバキが満開です。
旦那の家に行く前は数輪しか咲いていなかったのに、
5日でほぼ全部開きました。
だんだん開く感じが結構好きだったんですが。
まあ、こればっかりはしょうがない。

ので、



記念撮影。

昨日のお題のしろ豆だけ見て「短足やな」と思われた方、
実は結構あるんですよ、足。
特に後ろ足はチワワのお父さんに似て、
バランス的に前足より長いのです。



どやぁ


今日の主役はツバキだったんですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その270) 

昨晩、帰宅しました。

旦那のマンションよりはるかに古く、
室内は相当寒く、
お風呂も狭くて足が伸ばせませんが、
やっぱり自宅はくつろげます。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

久しぶりにしっかり寝た気がします。
犬達もぐっすりでした。
これか。「あ~やっぱり家が一番やわ~」は。
でも旅行は行きたい。

今日のお題はボツ写真ではないのですが、
ネタにしやすかったので再利用します。
ではどうぞ。


【お題1】



チョットだけヨ


【お題2】



揚げる前のアジフライ(足)


【お題3】



小エビのフリッター(全身)


食べたくなってきました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

最終日 

日曜の夜から来ていた旦那の単身赴任先ですが、
今晩自宅に戻ります。

長いようで短かった。
いや、ちょっと長かった。
なぜなら、



夜ぐっすり寝られなかったから。

布団と枕が違うという理由もそうですが、
6時20分に起きようと思ってアラームをかけておいても、
6時に起こされる。
上の人に。
足音がでかいんです。はい。



しかも昨晩(というか今朝)4時前から、
何やらコンコンコンコンと、
まるで固い物が風で壁に当たっているような不規則な音が、
(多分)上の部屋から30分以上続きました。
天井どついたろか。
と思いました。

ああ眠い。



今日は爆睡します。


旦那はリビングで寝て、私は奥の部屋で寝ていたので、
旦那は全然気づかなかったようです。
もう集合住宅には住めない体です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

振り返り 

昨日の優勝の感動と興奮が冷めやらぬ中、
今日は朝から雨でした。
ちょっと頭も冷えました。

さて、
今日は全然写真を撮っていません。
インスタもまだ投稿してません。
後でやります。多分。

というわけで、
今日は昨日までに撮った写真をどうぞ。

すっかりお気に入りになった、



窓辺のひなたぼっこ中の五豆と、



あと1球で優勝という瞬間のしろ豆、
ではなく、
大谷選手。


完全にピントが大谷選手です。
そりゃそうだ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

歓喜 

いやーーもう、
今日は本当にいいものを見せていただきました。

もちろん、
優勝です。
おめでとう侍JAPAN。

ちなみに、
まだ試合がどうなるか全然わからない頃、



撮ってました。
時計からもお分かりの通り、
まだ始まったばかり、1回表です。
この3時間半後、
日本は歓喜の渦に包まれるわけです。



負けてたらお蔵入りしてたかもしれない画像。
いや、
信じてましたよ、きっと勝つと。


【おまけ】

今朝メールチェックで迷惑メールフォルダを開くと、



『Amazon』ではなく『アマゾン』からと、
『PayPay』ではなく『ぺいぺい』からメールが来てました。



『ペイペイ』でもなく、『ぺいぺい』。
しかも『PayPay関する』て。
笑うわこんなん。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

水上 

今日はあいにくの天気だったので、
昨日のいい天気の散歩写真をどうぞ。
まあインスタに載せた分の残りですが。

旦那のマンションから徒歩5分ほどのところに川があって、
ちょうど川に着いたところに川沿いに降りる階段があるので、いい散歩コースになっています。
ただ、橋から橋が遠すぎて周回できないのが惜しいんですが。



ボート部のみなさんも気持ちよさそうです。
ちなみに高校の時ボート部があったんですが、
高1の時友達2人に誘われて体験入部に行き乗りました。
結果、
「絶対入らんな」
と思いました。
想像以上にきつかった。
友達も入りませんでした。



遊覧船乗り場です。
コロナで中止されていますが、
そろそろ再開されるんじゃないでしょうか。

やっぱり水の上って気持ちいいですしね。
冬場は寒すぎて無理ですが、
これからの季節はぴったりです。



犬はアスファルトで満足。


犬と一緒にカヌーに乗ってる写真を見ますが、
あれはちょっとやってみたいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

長逗留 

昨日から、旦那の単身赴任先のマンションに来ております。
今回は金曜の夜まで、
5泊6日の少々長逗留です。

昨日なくて不便だった物を、
今日の午前中に100均に買いに行きました。
物をできるだけ増やさないようにしている旦那には悪いですが、
不便なものは不便。

さて、
宿泊は2度目の犬達ですが、



やはり前回よりは慣れているようで、
比較的落ち着いています。



なにしとんねん。

キッチンでご飯の用意を始めれば、



さっと隣に立って野菜の端っこをもらうのを待ち、
その反対側では、



しっぽがU字になるほど振って待ち構える。


そして今日はまたひとつ年を取ってしまいました。
100均の帰りに、
地元のケーキ屋さんでショートケーキ買ってきました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

不動 

昨日は三豆の診察日だったので、
嫌がる三豆をケージにちょっと強引に押し込み、
車で強制連行して、
いざ、



診察室へ。

ケージを拭く暇もなく、
(父や母がそんな気を利かすはずもなく、)
フタ、鼻の跡だらけ。

汚すぎて写真も撮れないので、



オープン。

若い頃ならさっと出ようとしましたが、



動かない13歳。
人間の年齢なら68歳。
以外に若いな。



私が68になった時は、
もう少し自発的に動ける人間でありたい。



しかしその自信は、
あまりない。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その269) 

来週は火曜が祝日なので、
明日の夕方から単身赴任の旦那の部屋に行って、
金曜の夜までそのまま泊まります。

持って行く荷物の用意と、
こないだ行って足りなかった物の用意と、
三豆のご飯の準備を、
これからやります。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

明日の夕方家を出るつもりをしていたのでまだのんびりかまえていたのですが、
早めに出て途中でどこかに寄りながら行こうということになりました。
絶対何か忘れ物をする自信があります。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



ヨガ『そろそろごはんの時間かな』のポーズ


【お題2】



落ちていた10円玉を右手で隠して
左手一歩前に出してごまかす


【お題3】



影で時計の短針を作る


最後のは「おお」という感じで、
趣旨とずれました。すいません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

卒業 

今日は地元の小学校の卒業式でした。

と言っても我が家には卒業式も入学式も全く関係ない話ですが、
お隣さんに卒業式を迎えた娘さんがいるのです。
お隣さんにはしろ豆とちょうど1か月違いで生まれた柴犬の女の子がいまして、
2匹が子犬の頃には何度かお隣の広い庭で娘さんと一緒に遊ばせてもらったのです。
人間の子供なら、マンガでよく見るような幼馴染カップルです。

成長と共に柴犬さんが犬がダメになったので、
今では懐かしい思い出になりましたが。
柴犬あるある。

当時小2だったあの子がもう小学校卒業かあ。
時の経つのは本当に早いもんです。
来月からは、私も着たあのセーラー服で中学に通うんだなあ。
中学にはあんまりいい思い出はないけど。
何か今も結構荒れてるらしくてお隣の奥さんが心配してました。
いい青春時代を送れることを私も影ながら祈っております。

さて、



お前さんもそろそろいたずらを卒業せんか。


普段はしないんですが、
留守番中にやりおるのです。
私はそろそろダラ主婦を卒業したいと思います
(希望的観測)。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

常敗 

今日のインスタに、
まるで微笑みのような表情を浮かべながら、
まいどのようにおねだりをするしろ豆の様子を投稿しましたが、

#反則やろ
#勝てるかこんなもん
#狙ってやってないのがまたどうにも

と言ったハッシュタグを付けようとして、
一応やめておきました。
こんなタグで検索する人いないし。

しかしまあ、
ほんとにどこで覚えてきたんでしょうね、この顔。



こういうのとか、



こういうの。


何度も言うようですが、
笑ってないんですよ。
しゃくれてるだけなんすよ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

舌ペロ 

今日のインスタでもお伝えしましたように、

五豆は、
とにかく舌ペロが多い。

今まで犬5頭と暮らしてきましたが、
ここまで多い犬は初めてです。
どうなっとるんだ、舌筋。

そしてその1回1回が高速です。
0.2秒くらいの舌ペロもあるかもしれません。
ですので、到底裸眼ではその動きを追うことができません。

そういう時こそ、写真の力。
いやー、スマホのカメラ性能がよくなって助かります。
大体、舌の動きどころか、
舌そのものもほとんど見えないのです。



ので、
奇跡的にこういう瞬間が撮れると、



意外とでかいということに気付く。



何かに似てるなーと思ったのですが、
多分、ツバキの花びらか。
そんな風流なもんじゃないですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

窓辺 

インスタにも投稿しましたが、
たまの三豆写真なのでブログにも使います。
ほとんどインスタと同じように見えますが、
少しだけ違います。
すこーーしだけ。
どうぞご了承ください。

まずは、



シャンプーハット三豆。

オーマイガットトゥギャザーの方じゃなくて、
元のシャンプーハットです。
父が作った自転車置き場の屋根の波板です。

こちらから撮ると明るく写りますが、
その分ピントが合いづらく、
その上少し手をずらすだけで私やスマホが写り込んでしまうので、
反対側に移動しました。

すると、



キャットタワーの縄にピント。

まあそれはしょうがないとして、
やっぱり目と手の感情が合致してない。

それでもしつこくスマホを向けたので、



顔をそらして手を舐め始める。

で、



ええかげんにせえよ


の顔。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

無言 

昨日、しろ豆の『あご』をご覧いただきましたが、
記事の最初にリンクを張ったインスタ動画の、
静止画バージョンを今日はお見せします。

動画にするにあたり、
自分の声が入るのは嫌なので、
無言で手を出すのですが、



すると、まず必ず、



舐める。



仕切り直してまた無言で手を出すと、



舐める。

で、ようやく、



三度目の正直。

そして、



理想形。


回り道が多い。
(「お手」「おかわり」と声に出すと最初から手を出します)
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一芸 

『お手』と『おかわり』をさせているところの動画を、
昨日インスタに投稿しましたが、
 
もうひとつ教えたのが、



『あご』。

他の人のインスタで見かけたので、
なんとなくしろ豆に教えてみたところ、



できるようにはなりました。



そんな迫力はいらんけど。


何事も一生懸命。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その268) 

今日はかなり気温が上がりました。

が、
年2回、初冬と春恒例のタイヤ交換の季節です。
先延ばしにしたところでいつかはやらなければなりませんし、
暑いからと避けては通れず、
替えました。2台。
汗かきました。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

タイヤを替える必要のない地域の方がうらやましいです。
外注すればいいんでしょうが、
下手すりゃ1台1万円。
やっぱり自分らでやります。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



おとなしい左半身
やんちゃな右半身


【お題2】



一回目の「だるまさんがころんだ」でこの距離


【お題3】



良く言うとジョニデ
悪く言うと見取り図盛山



盛山さんのファンの方、
大変失礼いたしました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

切実 

被写体もインスタ向き、
構図もインスタ向き、
正方形にぴったり収まるところもインスタ向き、
4枚で完結して枚数的にもインスタ向き、
以上の点から97%インスタ向き、

の写真が撮れたんですが、

ブログに回しました。
その理由は、

柄。

3つの柄がどうしてもインスタに載せるのをためらわせました。
ですので、ブログとは言え、
皆さま、どうぞスルーしてください。
むしろ、見ないふりしてください。

ではその柄
もとい
犬写真をどうぞ。




ボーダー&ボーダー&花柄。

花柄は裏返しで使っているので本来見えないはずなんですが、
めくれてた。

そして五豆の顔。
しろ豆も微妙。



しろ豆の顔はよくなりましたが、
五豆よ。
しっぽぶんぶんはいいけども。



しろ豆よ。



ようやく撮れました。


顔は本当によく撮れた。
ただ、柄よ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

4分の1 

先日久しぶりにトリミングに行ってきたしろ豆。

帰ってきたその日に記念撮影し、
それを今日のインスタに投稿したのですが、
実は数枚、ボツになってました。

まずは投稿した写真がこちら。



そしてボツ写真がこちら。



なぜ一瞬でここまで変わる。

そして、
2枚撮って2枚ともボツになったのがこちら。



やはり目に力のないしろ豆と、
どこ見てんねんの五豆。

で、撮り直すと、



さらに老ける。


犬の写真って、
本当に難しいですね(水野晴郎調)。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

シャンプー 

だいぶ久しぶりに、
五豆を洗いました。

ドライヤーが少々苦手な五豆。
下半身を乾かしている間はまだおとなしくしているのですが、
上半身を乾かそうとすると、
風の音が耳に近付いてくるため怖がって、
まだ完全に乾ききる前に逃げ出そうとするのです。

先週まで気温が低く家の中も寒かったので、
生乾きで体調を崩されると困ると思い、
暖かくなるのを待っていました。

で、こちらが洗う前。



よく見ると、
白毛のところが薄汚れて灰色っぽくなっています。

そして、
これが洗った後。



心なしか目も生き生きと輝き、
白毛はもちろん白くなり、



表情に余裕さえ出る。


写真が下手で、
色の違いがよくわからなくてすいません。
実際は特に顔がかなり薄汚れてました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


逆順 

今日のインスタで、
4枚目と5枚目に投稿した写真ですが、
実は、
順番が逆でした。

まず、
スマホのカメラアプリを立ち上げた瞬間、



寝ていたしろ豆が反応して目を覚まし、
続いてシャッター音で飛び起きて、
いつもの定位置へ移動したのです。

今日はその模様を4枚のGIFにしましたのでどうぞ。



撮影は静止画だったので、走り去る姿は間に合わず、
次に撮れたのは、



やっぱりここ。


インスタは投稿後まもなく
「いいね」をくださる方がいらっしゃるので、
削除して訂正するのが難しいですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

下手 

昨日、車で公園に行ったことは、
昨日の記事と今日のインスタでもお伝えしましたが、
 → インスタはこちら

とにかく、
旦那は写真を撮るのが下手なのです。

撮った写真で比較的マシなやつを送ってもらいましたが、
それでもどうしてもインスタに載せられなかったのがあったので、
ブログに使います。
長方形に切って。

ではどうぞ。



しろ豆が私の方を見ているのはいいのですが、
正方形で使うと尻まで入って嫌だった。

もう一枚、



もうなんぞこれ。


犬用リュックをお腹側にかけているので、
私は前を向いています。
足がスキーのボーゲン。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

土日 

今日は久しぶりに車で30分ほどの公園に行ってきました。

あいにく曇りがちで気温も低かったのですが、
その分周りの人が少なくのびのびと楽しく散歩ができた



とは言いにくい。

たまにしか行かない場所に行くと、
とにかく臭いを嗅ぎまくるしろ豆。



20歩歩いてまた止まる。
あ、木に引っかける前に止めてます。

私はスマホを車に置いてきたので撮影を旦那に頼んだのですが、
比較的ちゃんと撮れていたのはインスタに回しました。
よってこっちは、これだけです。

ちなみに昨日は買い出しにホームセンターに行ったのですが、
駐輪場に、



カラスがいました。



あまりに堂々とし過ぎていて、
一瞬この自転車の持ち主の飼い鳥かと錯覚しました。

ようやくちょっと動いたので飛び去るのかと思ったら、



隣に移る。


カラスまでの距離、2mちょっと。
野鳥としてどうなのか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その267) 

すっかり春らしくなってきました。

花粉も飛びまくっていますが、
幸い私も旦那もスギ花粉アレルギーではないので、
洗濯物も外に干せてありがたい限りです。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

わざわざ『スギ花粉アレルギー』と書いたことでお気づきかと思いますが、
旦那はスギ花粉に反応しないだけで、
花見の季節に思いっきり花粉症になります。
あ、私は全く花粉症ではありません。
花粉症の方、すみません。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



駐車券発券機


【お題2】



バカな願い事をするとこうなるお稲荷さん


【お題3】



『非常時以外 さわるな』 
と書かれたつまみ


あーつまみたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

女雛 

インスタにも投稿しましたが、
今年は、



つい参加してしまいました。
犬は参加させられてしまいました。

節分以外は散々スルーしてきたこの私が、
この年になってひなまつりに参加するとは。
自分でもちょっと驚いております。
インスタの影響力に。

というわけで、
インスタに投稿しなかった分をどうぞ。



全写真、
全てアンニュイだったしろ豆。

はいはいよく頑張った、とヅラを外し、
ちゃんちゃんこを脱がせ、
バンダナを外し、
ご褒美におやつのタッパーを開けていくつか食べさせ

…てから、
そうだ、五豆にもかぶせとくか、
大体このヅラは五豆の頭サイズなんだから、
そりゃかぶせとかないとなあ、
でも五豆は本当に身に着ける物が嫌いで、
かぶせたところですぐ取ってしまうだろう

…と思ったら、



目の前にあるおやつの威力。



今日一のいい顔。


添えた前足が本当に女雛の手つき。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

1週間前 

今さらですが、
先週の祝日にちょっと出かけていたところがありまして、
今日はその時の写真をご覧いただこうと思います。

記事にしようかちょっと迷っていたのですが、
まあせっかく撮りましたので、使うことにしました。
ではどうぞ。

その写真とは、



八木さんです。
いや、
ヤギさんです。
※パソコンの最初の変換が「八木さん」でした

地元の有名な和菓子屋さんの、
梅林を中心とした広い土地を歩いて巡る観光スポットに行ったところ、
その中に餌やり体験ができる放牧場があったのです。



耳が、



ぴょこん。
かわいい。



やっぱり黒目は横向き。

私は餌やりはしませんでしたが、
小さい子が餌を持って近付くと、



舌を出して寄ってくる。
かわいい。


この日は、
ここに来る前にショッピングモールに行って一通りうろつき、
その後犬の散歩をして、
それからこの場所に来て歩いたので、



1万歩越え。


ものすごく疲れました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします