fc2ブログ

一言(その295) 

先月引っ越してきたアパートは新築の3階建てで、
各階4部屋ずつ計12部屋ある建物なのですが、
時期が中途半端のためまだ半分くらいしか入居者がいないのです。

隣も真下の部屋も空いていて気楽だな~と思っていたのですが、
とうとう本日、
お隣さんができました。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

入居日は1か月半しか変わらないのですが、ご丁寧にご挨拶に来られ、お菓子までもらってしまいました。
とても感じのいいご夫婦でした。
お返しするべきか、否か。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



手の下 何隠した


【お題2】



人が真剣に話してるのに
今完全に寝てたろ


【お題3】



頭のてっぺんから何か生えてるように見える
奇跡の一枚


頭のてっぺんから毛がひと房ぴょーんとなってるのを
『アホ毛キャラ』と言うそうですが、
あれはアホ毛とは言わん。と私は強く言いたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



ソファ 

インスタでもお伝えしましたが、
先日、



ソファが届きました。

幅の長さ(3種類)と色を指定してからの受注生産品のため、
注文から約1カ月半かかりました。
(お盆休みも挟んだので余計に長くかかりました。)

ハイバック仕様&狭い部屋の半分を埋めるほどのサイズのためかなりの存在感ですが、
背もたれが低いとどんどん首が痛くなり、椅子に座っていると膝から下がみるみるむくむため、頭まで支えられ、かつ足が伸ばせるソファがよかったのです。

とまあ前置きはこの辺にしまして、

さて、
実は私、
人生初のソファなのです。

厳密に細かーーく言うと、小5の時に実家を建て直す間の3か月間だけ住んでいた仮の家の座敷に古いソファがあってたまに座ることはありましたが、

正式(?)なソファ生活は人生初なのです。

本当に長かった座布団&座椅子生活。
整体師さんに座椅子は腰に悪いと言われても、
さりとてソファを置くスペースなどなく、
腰や首にクッションを当てながら騙し騙し送り続けた座卓生活。

いや、まあ、これからもこうしてパソコンに向かう時と食事の時は相変わらず床に座って座卓を使うんですけども、

とにかく自分の家にソファがある暮らしは本当に新鮮です。



お前さんたちもな。


最初はちょっとまごまごしてました。
3日経った今はもう自由に上り下りしてます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

お弁当 

今日は、
1か月前に撮って使うのを忘れていた写真を載せます。

久しぶりのもじゃ豆です。
ではどうぞ。


これっくらいのっ



おべんとばーこにっ



もじゃいぬもじゃいぬ
ちょっとつめてっ



あとは梅干し半分と、
人参の白和え少々。


前日奥さんだいぶ怒らせたんですかね。
自分で作れってね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

平常運転 

今日も今日とて、



私の足の間で寝るしろ豆。
お行儀悪くてすいません。
犬ファーストってことで。

で、1枚撮れば、



ハッと起きて、
2枚撮れば、



いそいそ出てきて、
舌の準備運動も万全で、



なぜか縦列。


頭の上のサーキュレーターが、
ウルトラクイズの早押しのアレに見えたり。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

言い直し 

そういえば、
週末に実家からアパートに戻って来る途中で寄ったSAで撮った写真を載せるのを忘れていました。

と言っても、
ただの空の写真です。
秋の青空がきれいに広がっていたので撮っただけです。



隕石っぽいですが。

さて、今日のインスタにも投稿した、



しろ豆 in 五豆のベッド写真。


『ベッド写真』ってなんかアレなので、言い直します。



しろ豆が五豆用のベッドにかなり強引に潜り込んで
こっちを上目遣いでじろりと見ている表情と、
ベッドのわんこの無表情との対比がちょっと面白い写真。


やっぱり無理があったようで、
撮ったらすぐ出ました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

六変化 

上向きから開始。



これはまあまあ普通なのに
顔を下ろして正面を向くと



目が離れる。
さらに顔を下げると



思ったより鼻が長くて



マルチーズそっくりだなー
と思ったのも束の間



また顔が戻ってきて



富士山。


鼻の辺りの毛の感じが。
『松竹』って書いてそうな。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

検診結果 

インスタでもお伝えしましたが、
金曜に三豆の定期検診に行ってきました。



この日は血圧測定と、胸部レントゲンでした。

去年の冬から数日おきに数十秒~1分ほどの連続した咳が出るようになり、レントゲンを撮ってもらったところ、肺の辺りがうっすら白っぽくなっていましたが、治療レベルではなかったので経過観察となりました。
春~夏はほとんど収まっていたのですが、
最近また2~3日に1回ほど起こるようになったらしく、また撮ってもらったのです。
結果、
白っぽいのはなくなっていましたが、
器官が少し腫れているように見えるとのこと。
ぜんそくの発作のような感じかもということでした。
今回も経過観察となりました。



三豆さんよ、肺はよかったけど、
また血圧上がってたってさ。
薬の量、少し増やすってさ。



と言っても液体の薬で、
0.35mlが0.5mlになるだけなので、
本猫的には全く変わりません。
少し甘みのある薬なので、投薬時も無問題です。

ただ、
その薬、



1本16000円なのです。


出すのは父なので全然いいのです。
0.35mlで100日分、
0.5mlでも70日分、
1日160円~230円で考えればそう高くはないのです。
多分。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ


インスタもよろしくお願いします

一言(その294) 

1週間ぶりに自宅に戻ってきました。

実家を出る直前、近居の親に一言言って帰って来ようとすると、
「一昨日来た○○(孫、私の甥)がコロナになった」と。
両親はまだ発症はしていませんでしたが、
私、昨日父親と10分以上至近距離で会話したがな。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

まあ、潜伏期間中の接触のさらに潜伏期間(仮)の接触なので、
私は大丈夫でしょう。きっと。
あとは年寄り二人にうつっていないことを願うばかりです。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



テレビでキスシーンが始まった


【お題2】



絶対もらえなさそうなもの食べてるのを
見てるともっと食べたくなるので片目をつぶる


【お題3】



飼い主が足の小指ぶつけて悶えてるのを
心配しに行くか見ないふりしとくべきか迷う


まあ実際は知らん顔してます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

見方 

少し見方を変えると、
違った見え方・感じ方をすることも多いものです。

ピンチではなくチャンス。
頑固なのではなく意思が固い。
喋るのが苦手なのではなく聞き上手。
「もう半分しかない」のではなく「まだ半分ある」。
向こうを向く若い女性かと思えば老婆の横顔でもある。
白猫が道端でうずくまっているのかと思えばビニール袋だった。

最後のは話が違いますが、



ベッドにぴったりはまっている五豆の写真をひっくり返すと、



土管の中に体育座りで閉じこもっているようにも見える。



足の間からしっぽだけ出ている写真を横向けると、



子猫の手がしゅばっと出てきたようにも見える。



にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

諸事情 

先日トリミングをしてもらったしろ豆。
その写真は既にインスタに投稿しましたが、
諸事情により投稿できなかった分を、
その事情とともにどうぞ。

まずは、
大変いい顔で撮れましたが、



縦長すぎて正方形に収まらなかったため、
インスタに載せるのを断念。

そしてこちらも、



耳がちょっと浮いて面白い感じに撮れましたが、
やはり縦長すぎて収まりきらず断念。

最後にこちらは、



顔が一発アウト。


ちなみに1枚目も2枚目も、
後ろに五豆はいました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

全1枚 

土曜から実家に帰って来ていますが、
先週撮っておいた写真が1枚残っていたので、
今日はそちらをどうぞ。

撮ったのは、



この写真です。
しろ豆の後ろから五豆がひょっこりは
いえ、
ひょっこり顔を出しているところです。

本当はこの状態を続けて撮りたかったのですが、



もちろんダメでした。

これは1枚目と同じ写真ですが、
シャッターの前後2秒ほど撮れているので、
少し先に動かしたものです。



そのままこっちへ移動し、



既に舌の準備も完了。

【拡大】





よく見るとしろ豆の表情もちょっと変わってました。
最後笑顔。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

無展開 

今日は、
インスタ用に撮ってはみたものの、
なんとなくインスタには載せなかった写真をご覧ください。

ちなみに、
あくまでインスタ用のつもりで撮ったので、
とてもインスタ向きな構図となっております。

ただ、2枚しか撮れず、
特になんの展開もオチもなかったので、
インスタには載せませんでした。

あ、インスタに展開もオチもいらないことは重々承知しております。
いわゆる関西人の性(サガ)です。

ではどうぞ。



まるまっている時と、



胴のサイズが違う。


以上です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ひとり 

旦那は昨日の夜のうちにアパートに戻ったので、
今日は一日犬と私だけで過ごしました。

旦那が帰ってこない日は久しぶりの2匹。
寂しがった
かと言うと、







大変通常営業でした。


この家には旦那がいない方が普通なので。
とは言え、私にくっついてくる時間が長かったので、
それなりにやっぱり寂しいのかもしれないです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

実家 

昨日より実家に帰って来ております。

犬達は、
寝ます。
ものすごくよく寝ます。
1人暮らしの大学生の息子が帰省してきたときのように、
ことあるごとにその辺でごろごろ寝てます。
やっぱりこっちが『実家』なんでしょうね。

でもどれだけ寝ていても、
相変わらずシャッター音一回で、



パッと目を覚まし、
どんなに眠い時間帯でも、



いそいそと動いて、



舌を出す。


そして私はおやつをやるために、
わざわざ立ち上がらなければならない。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その293) 

なんなんでしょう、この暑さ。

毎年この3連休って、こんなに暑かったですっけ。
今日は1か月振りに実家に帰ってきましたが、
帰る準備と、
荷物の積み込みと、
移動と、
荷物の積み下ろしで、
汗だっくだくになりました。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

もうね、
暑いの、
飽きた。

「暑い」って言うのも打つのも、
飽きた。

「涼しい」って言いたい。
「肌寒い」って言いたい。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



はい
寝てる間に尻さわりましたよ


【お題2】



毛むくじゃらって言ったの
へちゃむくれって言ってないの


【お題3】



この1.4秒後に頭をぶつける


帰ってから冷蔵庫のコンセント差して、
もう3時間経つんですけどまだ全然冷えません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


続・1か月 

昨日、引っ越し後1か月経ったしろ豆の様子をご覧いただきましたが、
では五豆はどうかと言うと、
こうです。







大丈夫です。


明日、久しぶりの実家で2匹はどんな様子を見せるか。
多分、
めちゃくちゃくつろぐと思います。めちゃくちゃ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


1か月 

アパートに引っ越して、今日でちょうど1か月が経ちました。

その間、
汗だくで棚やハンガーラックを立てたり、
よくわからない説明書と格闘しながら食器棚を作ったり、
作った結果、引き出せるはずの棚が硬くて引き出せなかったり、
1週間経ってようやく落ち着けるかと思ったちょうどその頃、
旦那がしっかりコロナをもらって帰ってきたり、
絶対うつらないという鋼の意思(と消毒と隔離)により、
無事10日を乗り切りうつらずに済んだり、
その間ずーーーーっと、
暑かったり暑かったり暑かったり、
まあいろんなことがあった1か月でしたが、

おかげさまでだいぶこの生活にも慣れました。
中でも一番心配していた、
5年ぶりの同居による中年夫婦の細かい揉め事は、
思ったより、
というか全然今のところ起こっていないのが一番の驚き
もとい、安堵でした。

あと、新幹線の線路が近いので、引っ越したばかりの頃は小さい揺れが気になってかなり心配していたのですが、

慣れました。
人間の順応性って素晴らしい。

さて、
お前さんは、







大丈夫そうだな。


そして新生活に慣れた今、
また明後日から1週間、実家に帰るのです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

イモムシ 

※タイトルを見て不安になった方ご安心ください
 リアルなイモムシは出てきません


今日のインスタに投稿したこちらの写真。



しろ豆が得体の知れないイモムシのような生き物になっていますが、
その謎生物が犬に戻るところをGIFアニメにしましたので、
今日はそちらをご覧ください。

ではどうぞ。



わりとあっさり戻った。


それよりも五豆のむっちり感が気になってしょうがない方、
私もです。
実際引っ越してから100g増えてました。
現在ダイエット中です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

パターン 

今日は、
【チラ見せ】のパターンを3つ、ご覧いただきます。

まずはパターン1。



足先だけチラ見せ。

次にパターン2。

とは言わないで

下の前歯だけチラ見せ。

最後にパターン3。



後ろ足の膝下をチラ見せ。


おまけもあります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

more

2.5 

突然ですが、
今日は五豆の【おねだりゴロゴロ】を、
コマ送りの写真でご覧ください。

ではどうぞ。

まず手始めに



おめめないない
からの



パチッ



ぐいん
とのけぞって



さらにのけぞって



バッ
と体を起こし



すちゃっ
とフセ

で最後に



ぺろっ


以上、2.5秒。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

待ち時間 

今日は、地元で有名な和菓子屋さんの、
夏季限定のかき氷を食べに行ったのです。

テレビでもちょくちょく放送されるほど美味しいと評判のかき氷、
お店は10時からだったので10時半頃に行くと、

8組待ちでした。

しょうがないので受付に名前を書いて、
待っている間に併設の和菓子屋さんで義両親に送るお菓子を買い、
それで10分ほど時間を費やしてもう一度受付表を見ると、

1組も動いてませんでした。
やめました。

車で10分ほどの別のかき氷屋さんに行くと、
お店の前の椅子には誰も座っておらず、
「よかった、空いてる」と扉の前に立つと、
『現在 待ち時間は2時間です』
の張り紙。
予約でいっぱいでした。
やめました。

11時を過ぎたのでもうお昼を食べることにし、
暑い中駅前を歩いたのですが、
良さげな店は軒並み日曜定休でした。
ファミレスに入りました。
様々なかき氷がメニューにありましたが、
全部売り切れになってました。



あー、今日は2か月に1回くらいあるついてない日だったよ。
まあ、下調べが不十分だったからしょうがないんだけど。
もう夏休みも終わってるのに、
まさかあの時間であそこまで待ってるとは思わなかったよ。



ちょっとのおやつを、
ほっといたら10分でも待ってるお前さんたちはすごいよ。


あの時ずっと待っていた人達は、
結局何分待ちで食べられたのか気になる。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その292) 

今日はだいぶ涼しかったです。

朝の散歩は半袖だと少し肌寒いくらいで、
日中も31度までしか上がらなかったようで、
湿度も低めで過ごしやすい一日でした。

昔の9月9日なら当たり前の気温ですけども。
なんならちょっと高いくらいですけども。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

早く昼間の最高気温が27度くらいになってほしいものです。
いいかげん犬とお出かけしたい。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



あっち向いてホイの卑怯な角度


【お題2】



エレベーターに乗ってる間
階数表示を眺める


【お題3】



校長先生の話の間
緞帳のふさの数を数える


校長先生の話はどうして一切記憶に残らないのだろう。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

枕 

五豆はすっかり、



私の昼寝枕の上で寝るのが日課になりました。
枕に尻を乗せるんじゃない。

と言っても無駄なので、
自分が昼寝するときは上にタオルを敷いています。

昼寝するんじゃない。
とはおっしゃらないでください。
まだ早朝散歩で、夜は5時間も寝られないんです。

話を戻します。
そしてもちろん、
こうして1枚撮ると、



起き上がらないという選択肢はなく、



増える。


あ、間違えた、
伏せる。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


優先 

どちらを優先すべきか迷うことがあります。

勉強か、部活か。
やりがいか、給料か。
仕事か、プライベートか。
中古車の年式か、走行距離か。
一年一度の資格試験か、友達の結婚式か。
賃貸に住む時、家賃か間取りか通勤時間か。

最後のは、会社までの距離が決め手となりました。
歩いて行ける、ほぼぎりぎりの距離(2km)。

さて、
ではこういう場合は、
どっちを優先すべきなのだろうか。

やはり年功序列で、



五豆か。

いや、



写っている面積の大きいしろ豆か。


違和感が少ないのは下の方ですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

DIY 

まず、昨日の美容院の感想ですが、
大正解でした。
50代くらいの男性美容師さんでしたが、
物腰と喋り方はとてもやさしく、
それでいてめちゃくちゃ手際よく、
そして技術もさすがベテランさんでした。
行きつけ決定。

それでは本日の記事です。

インスタで先に投稿しましたが、
「この時にこういうことをした」とブログの方が後から見返しやすいので、
もう一度同じ内容を載せさせていただきます。

要するに日記です。
本来のブログの使い方です。
あ、ただ写真はちゃんとインスタとはちょっと違うやつです。


五豆用のベッドにしろ豆が、



ちょっと強引に潜り込んでいたその理由は、



この棚を作っていたからです。

ドアを付ける前までは本当に簡単でした。
レビューにも「一人で簡単に作れました」と書いていた通りでした。
しかし、
ドアが曲者でした。
別売りなので、ドア取り付けの穴は開いていないのです。
(ドアなしとドアありは元々は同じ物です)

金具の位置に印をつけて、
自分で電動ドリルで穴を開け、
さらに電動ドライバーを使って、
ドアと、
それがくっつく磁石の方のパーツを取り付ける。
2枚目、3枚目とだんだん手際よくなりましたが、
とにかく1枚目がてこずりました。
でも不器用な私でも一人でできたのが嬉しかったです。

ということを書いておきたかったのです。


以上です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

美容院 

今日の午後、
引っ越し後初の美容院に行きます。
まだ行く前にこれを書いてます。
帰ってからは何かとせわしないので。

本当は行き慣れた実家の近所の美容院にこれからも行こうかと思っていたのですが、
タイミング的に切りたい週に帰れるとは限らないこと、
帰っている週内に予約が取れないかもしれないこと、
前回のカットから2か月以内まで使えるクーポンが切れてしまうかもしれないこと、
今回見つけた美容院は車で行く必要はあるものの、
行きつけの美容院より料金が安いこと、

という理由により、
新しい美容院に変えることにしたのです。
すみません、実家の近所の美容院の店長さん。

さて、どんな髪型に仕上がるか、
今からちょっとドキドキしております。
結果は明日ご報告します。



お前さんの美容室はとりあえずこれまで通りだから。
こないだ私がちょっと切ったからまだもうちょっともつし。



君は全く関係ない。
家で洗います。



しかし今後はどうなるかはわからんよ。


しろ豆は美容室(と病院)がすこぶる苦手なのです。
せめてトリマーさんだけでも変えないでおこうと思うのですが、
まあ、そのうちトリマーさんが辞めてしまうかもしれませんし、
ぼちぼち考えます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ムーン 

遅ればせながら、
先月31日はスーパームーンでしたね。
同月2度目の満月で、スーパーブルームーンとも呼ばれていたとか。

なぜ4日遅れでこんなことを書いているかと言うと、
スーパームーンは、
見ていないのです。
部屋の窓が月の方向ではなかったのです。

ただ、
朝の月は見てます。毎日。

朝(5時)の散歩に出ると、駐車場の目の前に白い月がまだ浮かんでいます。
確かにここ数日、満月やそれに近い月を見ていました。

まあ要するに、
最近は白い月しか見ていない、ということです。

家の中でも。





一昨日くらいの欠け具合です。



うちの月にはうさぎではなく犬が住んでます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

インスタ補足 

まずは本日のインスタの投稿をご覧ください。
 →こちらです

この投稿の4枚目の写真、
ご覧いただけましたか。

それでは以上を踏まえて、
こちらで補足いたします。


五豆がドアの前に座っている間、



しろ豆は私の横に座っていました。
ので、



お手。

ダダダダタ゛タ゛タ゛



お手。


という、ガン無視された私の手の部分を切って
インスタに投稿いたしました。
以上です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その291) 

そろそろ、
限界です。

暑いのと、
寝不足と、
コロナをうつされないように気を張ってるのと、
暑いのとで、
もうそろそろ、
本当に限界です。

という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

ようやく旦那も9割回復したんですが、
発症後10日くらいは感染力があるということで、
まだ明日までは気が抜けません。
もう本当に疲れた。

その疲れた頭でひねり出した答えをどうぞ。


【お題1】



身体測定でこっそり片足上げてる


【お題2】



クッションがずれるずれると愚痴っていたら現れた
そっと押さえる妖精


【お題3】



こういう形の洗濯ばさみ


があったら買います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

○面相 

ようやく9月ですね。
しかしまだまだ残暑は続きます。
そこで今日は、

『顔を洗われて乾ききってない
ちょっと涼しげなしろ豆の
暑さなんてへっちゃらな百面相
ならぬ七面相くらい』
をGIFアニメでご覧ください。

ではどうぞ。




一番のポイントは、
『あざとそうであざとくない上目遣い」
でもなく
『目がぎゅっ』
でもなく
『んべ』
でもなく
『片っぽだけ上がった前足』です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします