辞書(その3)
大好評を頂いてお(るはずだと思ってお)ります連続企画、
題して「いぬじしょ」。
「いぬ○○」という言葉があったとしたら、それはどういう意味なのかを辞書形式で説明しております。
3日目の今日もまだまだア行の続きからいってみましょう。
-ア行-
いぬうそ【いぬ嘘】
すぐ見破れるばればれの嘘のこと。
あまりに分かりやすいため、つい許してしまうことが多い。
大抵の場合「私はやっておりません」という類の嘘である。
いぬうち【いぬ打ち】
1.本人に全くその気がなくとも、
相手にそれなりのダメージを与える打撃のこと。
打つ側が大柄であると、打たれた者は
知らず知らずあざが増えていることが多い。
2.打たれたはずの本人はケロっとしている打撲のこと。
立っているだけの人間に自分からぶつかりに行った場合、
ぶつかられた方だけが非常に痛い思いをすることが多い。
いぬうつり【いぬ移り】
関心や興味が長続きせず、すぐ他の対象に気持ちが移ること。
対象が人間の場合、食べ物を手にしている者が優先される。
いぬうら【いぬ裏】
この世に存在しないもののこと。
いぬえこ【いぬエコ】
いぬエコロジーの略。
食べ残し、食べかす、食べこぼしに至るまで
綺麗さっぱり片付けてゴミの削減に貢献するエコロジーのこと。
また、冬季には暖房器具の代わりとして活用できるため、
一般家庭の省エネにも役立つ。
いぬえがお【いぬ笑顔】
本人に笑っているつもりはなくとも、笑顔にしか見えない表情のこと。
見た者の怒り、迷い、寂しさ、疲れなどを激減させる効果がある。
但し必要と思われる叱責をも激減させ、
不必要な出費を増大させる危険をはらんでいる。 【今日のいぬごはん】
・いぬ:鶏胸肉
いぬじ:鶏骨ごとミンチ
・アスパラガス
・白菜
・水菜
・オリーブオイル
あの(笑)顔にどれだけ敗北してきたことか。
そしてこれからまだどれだけ負け続けることになるのか。
「みんなそうよ」の1クリック、…分かち合いましょう…。
ココ→
- [2008/09/29 21:10]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/1114-e7f84140
コメント
うちの犬もみごとな「いぬ裏」をもっていました。
なんでもかんでもすぐばれる(笑)。
いろいろばれたくない事のある私としては自分はもちたくない「いぬ裏スピリッツ」です。
にほんの母様
本犬は裏のつもりなのでしょうね(笑)
いちおう取り繕っている風を装っていることすらバレバレで、
…
怒るつもりがどうしても口の端が緩んでしまいます…。
私の裏だらけの腹黒さは死ぬまで治らないような気がします。
というか年々ひどくなってます。