fc2ブログ

通行止め 

最近、あちこちが通行止めなのです。
私の家は駅から徒歩5分ほどのところにあるのですが、数年前からその駅前の再開発事業が本格的に始まりました。結果、うちの近所は数年にわたって大規模工事の影響を受けることになったのです。
工事が進むにつれ、駅前の新しいロータリーの様相が見え始め、その近辺に新たに増えた道も通行できるようになってきました。しかし、と同時に週単位で通行止めになる場所が変更され、また一時的に二車線の道が一車線になったりするため、数年前なら考えられないような渋滞が発生しています。
まん前の道に出るのにものすごい迂回することもあります。
見えているのに入れない。
ミラーハウスな気分と言いますか。

というわけで、当然ながら散歩コースもその都度変えていかなければならないわけです。
車で動くよりは融通が利くものの、元々細い脇道は歩行者通路も設けられていない場合も多く、仕方なく少し遠回りして別の道を行くことも珍しくありません。
距離が延びる分ラッキーで足取り軽いいぬ。
がっしゃんという工事の音にいちいちびびるいぬじ。
歩きにくくてしょうがない。

こんな状態が少なくともあと2ヶ月続くのですが、一番困るのは、通行止めが解除されたばかりの道はまだ舗装されていないということなのです。アスファルトを剥がしたままで土が露出しているため、晴れていれば砂埃が舞い散り、少しでも雨が降ればぬかるんで泥はねが上がるという、大変始末の悪い状態が続いているのです。

そのため、

そう、お前のこと

…毛が黄ばむのが早い…。

 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・もやし
  ・大根の葉
  ・水菜
  ・ごま油

雨上がりに散歩するときが一番厄介です…。
「でも工事って大体予定通りに終わらないもんよね」の1クリック、
…やっぱり、そう、思われますか…。
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/1277-327f26be