fc2ブログ

前科 

今日行われた衆院予算委員会で、民主党の前原副代表が麻生首相に対して「(選挙をやると言ってやらない)首相は“やるやる詐欺”の常習犯だ」と言い、一時騒然となりました。
もちろん、詐欺師でもない人のことを犯罪者呼ばわりするのはよくないと思いますが、
でも、この、『やるやる詐欺』という言葉、
思わず「ちょっとうまい」と思った方は、
私だけじゃ、ない、
ですよね。
きっと。
はい、と言って。

誠に恥ずかしながら知らなかったのですが、この『やるやる詐欺』という言葉は、2004年に菅さんが小泉さんに言ったものだったんですね。まあ、一国の政策ともなると、いくら首相とは言え鶴の一声というわけにはなかなかいかないのでしょうが、これが一般家庭の話となると、まさしく「詐欺」と言いたくなることが日夜繰りされているのかもしれません。
かくいう私も、長年『~詐欺』の被害者であり加害者でもありました。

「どっか連れてってー」「またな」という父親の『またなまたな詐欺』
「よその子は親に口答えなんかしないよ」という母親の『お前だけ詐欺』
「保護者宛のプリントは?」「どっかにあるもん」という『あるある詐欺』
習い事に行く直前に「熱あるかも」「頭痛いかも」という『かもかも詐欺』
親が寝室に近づくと慌てて布団にもぐりこむ『寝たふり詐欺』
「あのおもちゃみんな持ってるのに」という『人数さば読み詐欺』

…圧倒的に加害者側か…。

当然前科ありあり

 【今日のいぬごはん】
  ・牛ハツ
  ・ブロッコリー
  ・ニンジン(ゆで)
  ・白菜
  ・キャノーラ油

全て見通されていたことは間違いありません。
「詐欺の才能はなさそうでよかったね」の1クリック、
…ナイスフォロー、ありがとうございます。
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

父親の、マクド買ってきたぞと言ってよく見たら『ドムドム詐欺』

「お父さん…ちょっと大事な話があるから来て…」と呼んで犬トイレのウンコを取らす『おい!ウンコしとるやないか詐欺』

…毎日、支え合い、騙し合い、生きています。

ちはる様

ど…ドムドム詐欺…
ツボすぎてしばらく笑いが止まりませんでした…。

「ほんまに…大事な話があるっちゅうからわざわざこたつから出てきたったのに…」などとぶつぶつ言いながらも結局ちゃんとウンコを取ってあげるお父様の背中を思い浮かべ、
…少し、(笑い)泣き(し)ました。

私が言うのもなんですが、
素敵な親子ですね。
いや、ほんとに。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/1279-ea6e9591