縁起
今日車に乗っていた時、前を走っていた『777』ナンバーの車が、
パチンコ屋へ入って行きました。
当たるといいですね。
日本人は縁起を担ぐ事が多いですね。
スポーツの大会前に『かつ』丼を食べたり、受験シーズンには合格にちなんだネーミングのお菓子や食料品がコンビニやスーパーに並んだりします。
かくいう私はと言うと、
大学受験直前のお正月、部活の友達から「合格祈願も兼ねてみんなで初詣に行こう」と誘われましたが、
「神頼みしてる間に単語のひとつでも覚えなさい」
と一蹴した母から生まれた人間ですので、
あまり担ぎません。
ちなみに、
その日は悔しくてほとんど何も頭に入りませんでした。
青春の想い出の1ページが白紙になりました。
それにしても、
この年になると縁起を担ごうと思うイベント事そのものがありませんね。
しょうがないので、
いぬじでも担ぐか。
「だからなんなんだ」の1クリック、
…自分でもよくわかりません。
多分、暑さのせいです。
ココ→
スポンサーサイト
- [2009/08/18 20:24]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/1476-99d3b052
コメント
いぬじさんなら軽く担げていいですね…
今日、私の座布団からテコでも動かないクーパー(…11Kg)を担ぎあげ…ようとしたら想像以上に重くて持ち上がらず、前につんのめり、勢いあまって柔道の受け身のごとく1回転しました。
最後手の平で床をバーン!!!と叩いておきました。10点満点の受け身でした。
クーパーの目が間違いなく『アホちゃうか』と言っていました。
私事ですが、父の手術が昨日無事済みました。
手術前に、血栓防止の白ストッキングを履いては『バレリーナー♪』とハシャぎ、頭に手術キャップをかぶっては『きのこー♪♪』とハシャいでいましたが、さすがに手術後はシュンと大人しくなりました。
今日面会に行くと、目が腫れ、枕元に、正の字がズラ~っと50個ほど並んだ紙が置いてあり、驚いて『何これ!?何の回数!?尿?嘔吐!?』と聞くと…
『ファおじさん』
…と。
数部屋先から、30秒おきにオール巨人師匠の声で『ファ!』と聞こえてくる、と。
それが夜中気になって寝れず、回数を数えた、と。
…何をしとんねや。
追伸
偵察を頼まれたので行きました。(←やっぱり親子)
音源は3部屋先の爺さんで、
小さな声で『ファファファファファファ…』と言った後、30秒に1回、巨人師匠の『ファ!!』が出るようです。
…ツボ。
バレリーナの娘様
『11kgを担ごうとしたら予想以上の重量感に思わず前方一回転からの床平手打ち着地スペシャル』
の絶技に、私もその場で10点差し上げたかったです。
お父様、無事手術成功おめでとうございます。
お父様及びご同室の皆様、また1部屋先及び2部屋先そして何より巨人(仮)様と同室の皆様に深くご同情申し上げます。
…
ファはファイトのファ。