fc2ブログ

通信簿(その4) 

夏の終わりにお届けしてまいりました『いぬ達の通信簿』。
最終日の今日は、いぬじの通信簿・後編です。

どうひっくり返っても優等生には見えない彼の通信簿をご覧いただき、
「こんないぬじでも逞しく生きているんだな」
と、明日への勇気に変えてください(?)。
ではどうぞー。


体育 4
 大変敏捷で、小柄なわりに駆け足も速いです。
 特に逃げ足はクラスでも右に出る人がいません。
 ドッジボールではいつも最後まで残るので、
 最近、相手チームの子が始めからあきらめて
 いぬじ君にボールを当てようとしなくなってきました。
 上手に生きていくためには時には加減も必要かもしれません。

音楽 3
 気分が高揚すると大変楽しそうにクルクルと回って踊るので、
 リズム感は良いようです。
 ただ全く周りを見ずに回るため、たまに頭をぶつけます。
 先生はいろいろと心配です。

図工 4
 何かをかぶると全く動かなくなるので、モデルとして人気があります。
 また、手近な造形物に手を加え、あらたな物を作り出す力もあります。
 時折なエキセントリックな物が出来上がることがありますが、
 本人はいたって満足そうなので今後も温かく見守りたいと思います。

家庭(生活) 3
 お姉さんと違って盗み食いの癖はありませんし、
 食べ物を前にすると行儀よく座って待つことが出来ます。
 ただ、大きめの食べ物をもらうと、必ず自分の席に持って帰って
 こそこそと隠すようにして食べることがあります。
 学校では誰も取りませんから堂々と食べましょう。 
 
その他に気づいたこと
 授業中の居眠りが多いのが気になります。
 あまりに気持ちよさそうなので、思わず毛布をかけたくなりますが、
 やっぱりダメなものはダメです。ご家庭でも注意をしてください。

いぬじは何を見たのか(明日の予告)

通信簿、いかがでしたでしょうか。
「まあまあ」の1クリックいただけると大変ありがたいです(T▽T)
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/1489-53b96d46