季節感
いよいよ近所の桜が見頃を迎えました。
いつも散歩に行く公園でも多くのご家族がお花見を楽しんでおられました。この時期ほど「日本人でよかった」と思うことはないですね。これで夏がもう少しカラッとしていれば言う事ないんですが。できれば最高でも28℃くらいで。あと夜は涼しく。朝も8時頃まで涼しく。
あ、もちろんいぬのことを一番に考えてですよ。
決して自分が暑いのも早起きも苦手だからとい(略)
せっかく日本に住んでいるからには、できるだけ季節感を味わいたいものです。常夏の楽園にも惹かれますが、やはり春夏秋冬それぞれの素晴らしさを感じながら生活していたいと思います。
千年前にも同じように感じてらっしゃったことですし。
「春はあけぼの」。
あけぼの…最後に見たのは何年前だったか…。
「夏は夜」。
あ、これは一緒一緒。日焼けの心配もないし。
「秋は夕暮れ」。
ここはうなずけるんですが、続きの
「烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど」。
その程度だからいいんです。
大群が電線でカーカーカーカーカーカーアホー
ケンカ売ってるのかと。思うわけです。
「冬はつとめて」。
早朝ですか…炭しかない時代なのにすごいですね…。
私としては、
「冬はこたつで」。
もしくは
「春をねてまて」。 【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・ブロッコリー
・白菜
・きゅうり
・ヤギミルク、しそ油
わがままですみません。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→
- [2006/04/09 21:11]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/200-8b96813b
コメント