fc2ブログ

境界線 

境界線がどこにあるのかはっきりしないものがあります。

このラインを超えるとこっち、超えないとこっち、ときっちり定義しておいてくれれば「その一線を超えないようにしよう」と考えながら行動出来るのですが、その線引きを自分の判断で行わなければならないものも世の中には沢山ありますね。
人付き合いを円滑にするためにも、自分勝手な思い込みは禁物です。
いざという時のために、世間一般でいうところの常識的ラインを何事についても押さえておきたいものです。

熱心と執着の境界。
効率と適当の境界。
想像と妄想の境界。
友達と知り合いの境界。
お願いとわがままの境界。
天然と物知らずの境界。
通とマニアの境界。
おでこと頭の境界。
追っかけとストーカーの境界。
親孝行とマザ○ンの境界。
「やだー♪」と「いやだ。」の境界。

これくらいはっきりしてると助かる  【今日のいぬごはん】
   ・牛ハツ
   ・ほうれん草(ゆで)
   ・ブロッコリー(茎)
   ・きゅうり
   ・ヤギミルク、オリーブオイル



迷惑かけない程度の誤差ならいいんですが。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

アイタタタ・・

天然と物知らずですか・・これよく言われます。朝からオチコミますわん☆
最近はこれに「物忘れ」が加わって収集がつきません。。。シクシク

ブロッコリー(茎)って・・うはっはは!
「実」も時々あげてくださいね~。

三毛猫様

はい、「(茎)」と書いていない時には蕾をやってますよ(^_^;)
茎は固くてあまり好きじゃないので以前は捨ててたんですが、栄養が豊富だと知っていぬにやることにしました。
私と同じように捨ててらっしゃる方もおられるかも、それならぜひワンコにあげて欲しいな、と思いまして、茎をやった日はあえて「(茎)」と表示しています。
失礼しましたm(_ _)m。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/206-dceacda4