裏側
「○○の裏側、全部見せます」
と書かれると、やはり好奇心がわいてくるのが人情です。
芸能界や警察や探偵などの特殊な世界に限らず、ごくごく一般的な業種でも、自分の力では内情が知りえない世界の裏側というのはやはり気になるものです。
ただまあ、
「ちょっと古いけど混ぜときゃ大丈夫」とか
「似合う似合う言っときゃその気になって買ってく」とか
「ちょっとボリューム出すのにガムテープで寄せてる」とか
こりゃ見たくなかったなと思う裏側もありますので、もちろん一概には言えないわけですが、それでもやはり普段見えない部分が見られるということへの興味は大人になっても尽きることはないのです。
むしろ、見られるときに見ておかないと、表面的な美しさや格好よさに騙され傷つくかもしれないのです。
実情を知っておくことはそれ以上の被害を食い止める一助にもなるのです。
先日、一年一度の床下の白アリ点検日でした。
7年くらい前にかなりヤバかったのですが、駆除してもらって対策を施したのでその後はずっと無事です。
奴らは新しい家とか全然関係ないそうです。
一軒家にお住まいの皆様、どうぞお気をつけください。
とまあ、裏側をチェックする大切さを実感したところで、
あのさ、
さっき迷子札見てて気づいたんだけど、
なんで裏側にごはん粒つけてんの。
親の家で付けて帰ってきました。
人が食べているときにせがむことはしない猫なんですが。
ちなみにしし豆は机によじ登って食べようとします。
ケージに閉じ込めます。
スポンサーサイト
- [2011/11/16 20:15]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/2305-875b192d
コメント