fc2ブログ

観察 

まあ、
今日のネタといえば、
やっぱり、金環日食ですね。

我が家の辺りはぎっりぎり金環になるかという地域でして、
それでも数年前の皆既日食の際に日食メガネが手に入らなかったという経験を踏まえ、なんと2ヶ月も前から日食メガネを購入しておいたのです。
200円也。
ほとんど衝動買いです。

7時15分頃に旦那を送り出し、
さて、観察開始。

と思いましたが、この家からではまともに観察できるポイントがないので、
朝から親の家に行ってきました。

すると、
父親も玄関前にカメラの三脚まで立てて撮影する気満々、
私も窓際のキャットタワーの間からカメラのレンズ前ににメガネを当てて撮影開始です。

4枚目で成功

おー、欠けてる欠けてる。

数分の間に、
みるみるうちに太陽が細くなっていきます。

さらに4枚目で成功

と、
なんとこのおっさん、
もとい父親は、
日食メガネを持っていなかったのです。
赤い下敷きに緑のセロファンを重ね張りし、それで撮影しようとしていたのですが、実際の太陽よりも太く写ってしまうということが、私の日食メガネを通した太陽との比較で発覚。

「ちょっと貸して」。

結局、貸しつ貸されつつ、
なんとも慌しい観察をしていると、
あっという間に、
あっ、金環に入った、
じゃあ一枚撮ってメガネまた貸してあげるか、

あー

いかん、手ぶれがひどい、

もー

だめ、

また

またぶれた、

やば

あーもうなんで、 

と格闘に格闘の末、

妥協の産物

これが一番マシでした。
が、
ご覧の通り、

あと何年待てばいいのか

既に金環は終わっていました。
父は一枚もその瞬間を取れませんでした。
自業自得。



こんなことなら私は写真をとっとと諦めて、
メガネを切って親と分けて片目で観察すればよかった。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/2494-9d8d1ca4