効果
小さい頃からマンガが好きで、今でもよく読んでいるのですが、
あの、効果用の線の役割というのは本当にすごいものだと思います。
たとえば、この、
何の変哲もない猫の寝顔も、
実は、
よく見るとこうなっていたりするわけですが、
この写真に、こんな効果線をつけると、
あああすいません見てしまいましたいや見なかったことにさせていただきますのでどうかおんびんにおねがいしますほんとうにすみませんでした
という気持ちになりますし、
またこんな効果線をつけると、
猫は見ていた!!
窓際刑事と敏腕弁護士~みちのく温泉美人女将の完全犯罪 鉄壁のアリバイ、証人不在の不可能殺人事件の裏には黒と白の影があった~
というタイトルを彷彿とさせますし、
またこんな効果線をつけると、
あらなんてかわいいねこちゃんかしらいつもじぶんでぺろぺろしてきれいにしてるのねとってもらぶりーでおめめもまるでおつきさまみたいともいえるわね
と思わないこともないですし、
はたまたこんな効果線をつけると、
うん、
遊んで、ごめんな。
おもしろさを優先する飼い主の家に来たのは、
君だ。
スポンサーサイト
- [2012/06/26 19:56]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/2531-e3eafe28
コメント
これをいぬちゃんやいぬじくんでやったらどうだろう?
イマイチか爆笑か?
good job
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八~~
コメントありがとうございます
◇にゃんこ様
犬は意外とつまらなくなる気がするんですよね…。
表情は猫の方が乏しいのに、
猫マンガの方が圧倒的に多い理由がよくわかりました。
◇にほんの母様
「/\/\〜〜」じゃなくて
「八八〜〜」が
相当グッジョブです(´▽`)b