fc2ブログ

使いどころ 

誰かと連絡を取り合う時「電話よりメールするほうが多い」という方が増えました。
電話だと「今掛けても大丈夫かな」と相手の都合を気にしなければいけませんが、その点、メールなら時間のある時に読んで返事をくれればいいという安心感があります。
しかしその反面、声が聞けないため相手の感情がつかみにくいという欠点があります。仕事上のメールなら形式的に必要事項を伝えるだけですので敬語などに気をつければ問題ありませんが、これが友人相手だと思わぬ誤解を招く恐れがあります。掲示板を見ていると、メールで連絡した結果友達と険悪になってしまったというようなお悩み相談も度々見かけます。
こうならないために便利なのが顔文字やカッコ付きの文字ですね。これらのおかげでメール全体の雰囲気が和みますし、気持ちよくメールのやり取りが出来ます。

しばらく連絡を取っていなかった友人に、
「前に貸したCD返して」とだけメールすると、
「やばい…相当怒ってるよ」と受け取られ、「妹が聴きたいって言ってさ」などと言い訳まで一緒に返ってきかねませんが、
「前に貸したCD返して (^_^;) 」と付けるだけで、
「ごめん!すぐ返すね~」と素直に謝ってくれるでしょう。

また、ちょっと気になるあの子に、
「今日部長に怒鳴られたよ」とだけメールすると、
「どうやって慰めよう…」と気を遣われてしまいますが、
「今日部長に怒鳴られたよ(笑)」と付けるだけで、
「まあそんな日もあるよ~、今度飲みに行こうね♪」とお誘いまで付いてくるかもしれません。

但し、
「この間は本当に僕が悪かった」というメールの続きに
「二度と同じ間違いはしないから許してほしい m(_ _;)m 」
と付けてしまうと誠意が半減するかもしれませんし、
「あれは会社の慰安旅行で撮った写真だよ」の続きに
「あの子は同じ部署の新人で色々教えてあげてるだけだよ(爆)」
と付けると冷戦が勃発するかもしれません。

(●|●)  【今日のいぬごはん】
   ・牛ハツ
   ・チンゲンサイ
   ・かいわれ大根
   ・水菜
   ・ヤギミルク、ごま油





つい携帯でも長文になってしまいます。
いつも1クリックありがとうございます!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

うふ。

簡潔明瞭な写真へのコメント!(コメント?)

今や絵文字、()文字は文化ですよね!何が何が、あなどれません絵文字!()文字!
あと半年で今年も終わりですね(笑)

エン様

ほんと、ここまで来ると立派な文化ですよね!
ここでこんなことお聞きするのもなんですが、この間富士丸君のところで二日連続1番を取っておられませんでしたか?(尊敬!)
人違いでしたら大変失礼しました(^_^;)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/288-b8ed72e4