fc2ブログ

辞書(その141) 

いよいよ夏本番が近付いてまいりました。
今年は意外と湿度が低めのようで、晴れてもそれほど不快な感じはしないのですが、
まあ、近いうちにぐんぐん上がり出すことでしょう。
この歳になると、下手な期待はしなくなります。
ただ秋が来るのをじっと耐えるのみです。
夏好きな人がうらやましいです。

さて、今週のいぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している土曜恒例連続企画です。
涼しい秋が来るまでにあと何回土曜が来るでしょうか。
考えるのはやめます。

では続きからどうぞー。

-ハ行-

いぬ貧乏【いぬびんぼう】
 飼い犬にお金をかけ過ぎたため、
 また思ったより飼い犬に関わる出費が増えたために
 生活が苦しくなること。その対策として、
 まず最初にお父さんの小遣いが減らされたりする。
 〈類語〉いぬプア

いぬフィルム【いぬふぃるむ】
 フィルムカメラで犬をうまく撮影しようとすると
 かなりの量を費やすことになることから、
 「失敗の割り合いの多いフィルム」という意味。
 〈例文〉あいつが撮るといぬフィルムになるからやめとけ

いぬVP【いぬぶいぴー】
 いぬ valuable playerの略。
 思わず感心してしまうような演技をした犬を称えた賞。
 但しドラマや映画で活躍した犬ではなく、
 実生活で明らかに「今そういうふりをしただろ」とわかる
 芝居がかった行動をした犬に対するもの。
  
いぬ部員【いぬぶいん】
 いぬ部の部員。

いぬ部に入部しませんか


〈いぬ部とは〉
わがまますらも魅力的に感じさせる方法、
相手がこちらの要望を思わず聞き入れたくなる仕草、
失敗を即許され、
いたずらや当てつけをしてさえも嫌われぬすべ等について
日々研究を続ける部。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



コメント

私はまさにいぬフィルムでございます(_ _)
動物写真はもちろん、風景などの静止画像を撮っても高確率で「ありゃりゃ?」の写真になってしまいます。
フィルムのない時代にブログ書いてて良かったです。

たれくりたん様

私はまだマシだったのですが、兄がいぬフィルムでした。
遊びに行った先で家族写真を撮る時、
「たまにはお父さんも入れば」と兄が交代すると、
3人のうち1人しか入っていませんでした。

動物写真は本当に難しいですね。
ちょうどいぬを飼い始めた頃からデジカメの性能がぐんぐん上がり出しました。
開発者の皆様本当にありがとうございました。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3278-9a0c7908