各々
毛が付かないように、使わなくなった綿のシーツをカバーにしているいぬ用ベッド。
見た目はこの通り大変みっともないですが、コロコロの手間はだいぶ省けています。
しかし、やはり底冷えのする夜に綿素材はひんやりするようで、人がせっかくちゃんと二つ折りにしてかぶせているカバーをせっせせっせと前足で掘り返した結果、
このようになります。
中身の毛布もぐっちゃぐちゃです。
そしてベッド本体もだいぶぺっちゃんこです。
ここまでしたんなら使え、いぬ。
その頃しし豆は、
自分のベッドを正しく使い、
そしてその時三豆は、
旦那の座椅子で太ったクリオネになっていました。
珍しく全員集合記事でした。
スポンサーサイト
- [2015/02/25 20:34]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3514-98885ef9
コメント
うちのまこりもあちこちの毛布や誰かの脱いだ上着を掘り掘りして丸めます。
しかも倍速で全力でやります。
小さいけど威力あります。
そこで寝るかと思ったら、掘るだけ掘って知らん顔。
掘り跡で寝てるのは大抵はジューシーちゃんです。
巨大クリオネは幸せ太り?
たれくりたん様
小型犬の方が動きが機敏ですよね。
うちも、いぬよりいぬじの方がだいぶ高速です。
以前キャンプをした時、夜中に隣のサイトから「シャカシャカシャカシャカシャカ」と豪快にテントの床をほりほりする音が聞こえてきました。
ミニピンでした。
クリオネとしたら太ってますが、
猫としては太ってないんですよ。
きっと。多分。そうだといいな。