fc2ブログ

辞書(その183) 

いよいよゴールデンウィーク本番です。
皆様、どちらかお出かけになりましたか。

ちなみに私も旦那もカレンダー通りに休みなんですが、
なんと
きれい
さっぱり
まーーーーったく予定がありません。

とりあえず、今夜は飲みに行ってきます。
飲んで飲んで飲まれる前にやめてきます。

さて、そんな連休初日にいぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している土曜恒例連続企画です。
明日からどうしよう。
とりあえず続きからどうぞー。

-マ行- 

いぬ負け犬【いぬまけいぬ】
 けんかに負けて、尻尾をまいて逃げる犬のような犬。
 犬同士のけんかではなく、
 飼い主に叱られて逃げる時などに使われる言葉。

いぬ曲げる【いぬまげる】
 横向きの姿勢で、背中を大きく丸めて寝ること。
 「ねこ曲げる」は縦向きの姿勢だが、
 人間では実現不可能であるため死語となっている。

いぬ孫【いぬまご】
 孫のように、老夫婦に可愛がられている犬。
 マルチーズやシーズーあたりが多い。
 たまに耳の毛がピンクや紫に彩られている。

いぬ摩擦【いぬまさつ】
 犬と他者との間で、
 利害・意見・性質の違いなどから生まれるもめごと。
 もっと食べたい犬とこれ以上は与えないと決めた飼い主や、
 まだまだ遊びたい犬ともう疲れた飼い主の間などに生まれる。
 もめ合う時間はわずかだが、それが翌日以降も延々と続く。

実現不可能


写真が「ねこ曲げる」です。
出来る方はご一報ください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



コメント

うちのいぬ摩擦は、散歩の途中でウ○チをしたいツルちゃんと、してほしくない飼い主との間で起こります。もちろんウ○チ取り袋は持って行くのですが…。
途中でしたら、それを持ちたくない私はツルちゃんの首輪に縛り付けてあげます。
いい飼い主です。

たれくりたん様

自分の物は自分で持つ。
当然のことですよね。
私もそうしたい。

ちなみにいぬいぬじは下手すると1回の散歩で2回ずつすっきりしやがる、もといする日があります。
なぜ1回にまとめないのか。
う〇こ取るのもタダじゃないと言いたい。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3580-637c4fd2