fc2ブログ

辞書(その185) 

今日は久しぶりに涼しい一日でした。

と書くと「よかったね」と感じますが、
要するに少々の肌寒さを「涼しい」と言えてしまう気候になったということです。
昨日は28℃の中散歩に行ってしまいました。
というか、しばらく歩いてから電光掲示で28℃であることに気付きました。
風は比較的涼しかったんですが、日陰がないところで風が止まってしまうと、後悔する気温でした。
いぬじは嬉しそうでした。
いぬはちょっと暑そうでした。
すまん。

さて、今週のいぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している土曜恒例連続企画ですが、
秋が来る頃には終わらないだろうかと思い始めています。
では続きからどうぞー。

-マ行-

いぬ混じる【いぬまじる】
 犬以外の生き物に犬のような要素が混じっていること。
 例:人懐こい猫、甘えん坊の狼、おねだり上手な部下

いぬ魔神【いぬまじん】
 数多の災いをもたらした犬を悪魔の神に例えた言葉。
 ソファに大穴を開ける、携帯を破壊する、
 調理しようと置いておいた特上牛を丸飲みするなど。

いぬ麻酔【いぬますい】
 犬への愛情によって、痛みが麻痺すること。
 黒ラブによる助走付きの頭突き、
 それによるフローリングへの尻もち、
 さらに腹の上に乗っかって顔舐め、
 といった痛みや苦しさを笑って流せるような状態。

いぬマスター【いぬますたー】
 犬っぽい喫茶店の店主。
 もじゃもじゃしたヒゲがあるなどの風貌を指すほか、
 愛想がよく店内の雰囲気を和ませたり、やたらと
 客に話しかけたがったりするなどの特徴がある。
 
魔神2

うちのいぬ魔神(幼少期)による代表的な被害
いぬ:私の眼鏡、旦那の携帯
いぬじ:ふすま、壁紙
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



コメント

以前ニューファンを飼っていた時に、よく股ぐらに鼻をつっこまれて持ち上げて転ばされました。メスのニューファンでしたが、とても頭が良くて、体重の重たい夫にはこういう悪さはしないのですが、私や私の母は軽いとわかっているのでよくやられました。
しかもそーっと寄ってきて、やるのです。
ヒザカックンと同じですよね。

たれくりたん様

股ぐら鼻ツッコミ転ばしとは、
かなり高度な技ですね。
後ろからやってきて頭突っ込んで持ち上げて背中に乗せてくれれば言うことないんですけども。

大型犬でおうまさんごっこをした子供時代の想い出がある人はものすごく幸せ者だと思います。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3594-81714881