fc2ブログ

秋の味覚 

秋です。
読書の秋、
芸術の秋、
スポーツの秋、とくればもちろん最後は、
食欲の秋、です。

夏場は暑さにやられてすっかり食欲を失くす私ですが、秋になるとまるでその反動のように食欲が回復、増進します。何を食べても美味しく感じるのがいいところでありちょっぴり悪いところでもありますね。体脂肪も回復、増進。
秋の味覚と言えば野菜に果物に魚に、もひとつ忘れちゃいけないのが、きのこです。きのこなら食べ過ぎても自分の「実」になる心配がほとんどありませんし、種類も豊富で全く飽きさせません。その上栄養豊富で和洋中どんな料理にも合う、実に優れた食材ではないでしょうか。
きのこ大好き。
きのこ万歳。
このきなんのききになるき。
きのこの山よりたけのこの里派です。

というわけで、きのこファンの私としては、きのこが美味しい時期に出来るだけいろんなきのこを味わっておきたいと思うのです。
さて、ここに、4本のきのこが生えています。
はい、庭にです。今年もまた生えました。相変わらず何の種類か全く分かりません。最近雨の日と晴れの日が交互に来たので去年より発育もよろしいようです。

食べてみたい。
いやいやそれはいかん。
去年「手を出さない」と固く誓ったじゃないか。

安易に未知のきのこに手を出すのは、株や信用取引に手を出すより余程危険かつダメージが直接的で即効性抜群です。ハズれたら良くても病院行きです。
はてさて、このきのこを有効活用する方法はないものでしょうか。あのぬめりとした質感は観賞用にはとてもなりそうにありませんし、今日ブログのネタにしてしまったので話題としても用済みです。いぬが全く興味を示さないのは不幸中の幸いなのでしょうが、よく考えるとそれが全てを物語っているのかもしれません。

今度こそすっぱり決めました。
腹丸出しで寝るうちのいぬでも少しは持っているかもしれない、「動物が自然界で生き延びるための危険物に近づかない本能」に従うことにします。

当てにしていいものだろうか   【今日のいぬごはん】
   ・鶏骨ごとミンチ
   ・さつまいも
   ・白菜
   ・もやし
   ・ヤギミルク、オリーブオイル




ドコ○ダケは食べられる種類なのでしょうか。
1クリック大変励みになります!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/361-c99f6cc4