fc2ブログ

辞書(その195) 

ようやく台風が去ってくれました。

とは言うものの、三連休でも特に出かける予定もなく、
むしろ今日も明後日も仕事が入っているので、台風に関係なく通常営業な我が家です。
せいぜい犬が散歩に行けないくらいです。
本人にとっては大問題かもしれませんが。
まあ若くはないので大丈夫でしょう。

さて、今週のいぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している土曜恒例連続企画ですが、

なんかこう、
本格的な夏のはじまりとか、
いよいよ夏休み突入とか、
海に山にプールに田舎にとか、

全然わくわくしないなあ。
昔はよかったなあ。

ボヤいていてもしょうがないので、続きからどうぞ―。

-マ行-

いぬ丸い【いぬまるい】
 犬が丸まっているような形に丸いこと。
 ネックピロー、
 食べかけのドーナツ、
 家庭菜園で曲がってしまったきゅうり等。 

いぬ回し【いぬまわし】
 前もって犬を手配・準備すること。
 不機嫌な妻に、先に犬を近寄らせてから話しかける、
 気になる女性をよく見かける時間帯に犬の散歩をずらす、
 といった例がある。

いぬ回す【いぬまわす】
 犬がくわえた物を振り回すように何かを回すこと。
 しっかり持っていないとどこかへ吹っ飛んで行く。

いぬ回り【いぬまわり】
 1.犬の周囲。 
 2.散歩の別名。

これがいぬ丸い

父の作ったきゅうりはよくいぬ丸いです。
ちくわに突っ込めません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



コメント

明日から夏祭りが始まります。
昔は、浴衣を着ようか、誰と縁日に行こうか、お小遣いの中で何を買おうかとワクワクしてお祭りを待ちましたが、この数年は縁日に行くわけでもなく、むしろ通行止めがうっとうしいです。つまんない大人になっちまうとはこういうことでしょうか。

メイド インお父さんのきゅうりはちくわに入れられないけど、マラソンで頑張った人の頭にのせてあげることができます。

たれくりたん様

大人になっても夏の風物詩を楽しめる人間でありたいとは思いつつ、なかなか磯野家のようにはいかないものですね。
私も通行止めとそれによる渋滞がうっとうしいです。
むしろ夏自体がうっとうしいです。

おお、たしかに月桂冠っぽいですね。
但し、我が家は小さめのうちに収穫してしまうので、あらかじめいぼいぼをしっかり取っておかないと、
めちゃくちゃ痛いです。
優勝したのになんの罰ゲームだということになります。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3657-8f08a3ab