訴え(後編)
早いもので、あれからもう5年ですね。
被災していない私がここで応援メッセージを書いたところで、何か白々しい感じがするような気がしましたので、
私にできることを書きます。
このブログで目指すもの、それは
「一日一笑い」。
というわけで、昨日の続きです。
何も変わらぬ成長しないいぬじで一日の疲れやつらいことを束の間忘れていただければ幸いです。
ではどうぞ。
正面から迫っても全く相手にされなかったので
右側に回って乗せたいぬじ。
そして再び左側に戻り
やや離れた位置で控えめにおすわり
だめでした
ので、
再び右側に回り、
肘の関節に乗せる
私に期待してもあかん。
ようやくこの後ちょっと投げてもらってました。
何事も、あきらめないことが大事ですね。
いぬじにそれを教わるとは。
スポンサーサイト
- [2016/03/11 19:27]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3894-f4a56a42
コメント
真顔で「ボールで遊ぼ」って訴えるいぬじさん、けなげで可愛い過ぎだわ~。
なんか、こうキュンキュンしちゃう。
おばさん心をくすぐるものを持ってますね。
旦那さーん!スマホいじって無視しないでくださいよ~(ToT)
ホントにあれから5年なんですね…。
あれだけ原発で大変な思いをして、世界で唯一の被爆国でありながら、ひとたび暴れ出すと人の手に負えない核…つまり原発をまだ止めないこの国。
日本死ねって言われても仕方ないくらいのアホ国だと思います。
たれくりたん様
いぬじは、なんか、こう、
「可愛い」というより「可哀想」ですね。
憐憫の情に働きかけてきます。
前はこの要求にもうちょっと早く応えてやってたんですが、まあ、(こういう視線にも)慣れてしまいますね。
ただ、旦那の反応しなさ過ぎにはイラッとします。
一番近い原発が稼働をやめたことは本当によかったです。
この調子で全ての原発が停止する日が来るといいのですが。
天災はどうにもなりませんが、人災はどうにでもなりますからね。これ以上世界から呆れられる前にアホを脱却してほしいものです。