フラッシュ
今日は、新しいカメラのフラッシュ機能を検証してみます。
カメラネタで引っぱり過ぎなのは自覚しております。
他にネタもないもんで、つい。
では、気を取り直して、
フラッシュを焚かなければ絶対に撮影できない空間、
それが、
コタツの中。
今日も今日とて、オスーズがほどよく暖かいコタツ空間を満喫しております。
私が適温で点けたり消したりしてるもんで。
そろそろ熱くなるのが早くなってきました。
春だなあ。
さて、
まずはいぬじです。
「この辺で寝ていたはず」
という場所に向けてカメラを構え、赤目防止機能付きフラッシュモードで半押しすると、
パッと赤い光がついていぬじがそこにいるのが見えました。
おお、これも便利。
前のカメラはこんな風に光が点きませんでしたので、コタツの中は常に勘で撮っていたのです。
よし、じゃ、撮影。
パシャッ
まぶしかったんだな。
もいっかい、
赤いの光らせて、
パシャッ
慣れたんだな。
おお、しかも目が光ってません。
これは嬉しい。
これからはフラッシュもどんどん使っていくことにします。
じゃあ最後にもう一枚。
パシャッ
やっぱりまぶしかったんだな。
では次に、しし豆です。
とりあえず、軽く一枚、
パシャッ
寝てたんだな。
今度は画面を確認しながら半押しして、
あ、赤い光に目が反射した。
さっきのシャッター音で目を開けたようです。
よし、こっちも目が光らないか確認のチャンス。
パシャッ
まぶしかったんだな。
中1の時、遠足の全体写真で
目をつぶってしまったことを思い出しました。
- [2016/03/16 20:03]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3899-2e24ae5e
コメント
目が光らないフラッシュ、いいですね~。
お家の中の撮影にはもってこいですよね。
でも、せっかく温まったこたつの布団をめくられて、眠いのにまぶしいことを何度も強制させられて、いぬじさんの顔がかなりムッとしているように感じるのは私だけでしょうか。
家庭内ブログ炎上に気をつけて下さいね。
ぬくぬく感が伝わってきます。
こたつの中の平和な世界、見せていただきました。
気持ちよさそうに伸びているしし豆ちゃん、もふもふさせて。
きっといい匂い(*^-^*)
コメントありがとうございます
◇たれくりたん様
今日クッションハウスの中にいるいぬじを撮ってみたら、片目だけ光っちゃいました。
やっぱり角度によるみたいです。
いぬじは、ムッとしてるなと感じたことはないですね。
そう言われてみると、そういう犬です。
多分、「なんかやだなあ」と思っていると思います。
お陰様で炎上はしなさそうですが、「がまんしたからなんかチョーダイ」のおねだり延長はあると思います。
◇とら母様
季節はとっくに春ですが、日当りが悪く朝晩はまだ冷える我が家ではまだまだコタツーズが毎晩ぬっくぬくしてます。
しし豆は耳の後ろだけ微妙なフェロモン臭(?)がします。
あとはほとんど無臭ですが、なんとなーく癒される匂いです。
よくお腹に顔をうずめます。