パイン
皆様もご存知、
パインアメ。
久しぶりに食べたら、
大変おいしかったのです。
そこで、姉妹品の、
ピーチアメも購入。
こちらも大変おいしかったのです。
こんなおいしいアメを作っている会社は何という名前だろうと思って袋を裏返したら、
まんまでした。
あまりにまんまだったので興味を惹かれて、HPを見てみました。
さすがにいきなりこの会社名じゃないだろと思って会社沿革をチェックしてみると、
『昭和26年 3月業平製菓設立』。
やっぱり最初は普通の名前です。
当時パイナップルは高級品だったので、誰でも気軽にパイン味を楽しめるようにと作り始めたそうです。
泣かせます。
その後、
『昭和31年 3月パイン製菓株式会社に社名変更』
近付いてきました。
そして、
『昭和56年 9月パイン株式会社に社名変更』。
この潔さと言いますか徹底ぶりと言いますか、
さすが大阪の会社という感じがします。
ちなみに、
真ん中の穴は、見た目も本物のパイナップルに近付けるための初代社長のこだわりだったそうですが、
…
のどに詰まった時に息ができるように空いてるのかと思ってました。
それはトローチに穴が空いてる理由でした。
スポンサーサイト
- [2016/03/28 19:47]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3911-21f44dc1
コメント