辞書(その238)
今日は暑いくらいの気温になりました。
しかし日当りの悪い我が家の中は基本的にひんやりしています。
部屋を閉め切っておくとちょっと気温が上がりますが、暑いというところまではいきません。
これからの季節は、そうそう熱中症になる心配がないので助かります。
但しこれまでがつらかった。
今年も家の中でなんとか風邪をひかずに済みました。
さて、今週のいぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ○○」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している土曜恒例連続企画です。
それでもまだこたつのコードが片付けられません。
足元の冷えだけはいかんともしがたい。
それでは続きからどうぞ―。
-ヤ行―
いぬ野菜【いぬやさい】
一般的に犬が好んで食べる野菜。
ゆでたカボチャ、サツマイモ、ニンジン等の他、
生のキャベツ、キュウリ、大根等も該当する。
生野菜をしゃくしゃく食べる音は聞いていて楽しい。
いぬ優しい【いぬやさしい】
犬が見せるような優しげな様子。またその行為。
落ち込んでいると寄って来てそっとそばに座ったり、
泣いている赤ちゃんに顔を近付けてなだめようとしたり、
仲間に自分のおもちゃを譲ったりする、などの例がある。
犬がやると優しさが三割増しに感じられる。
いぬ易しい【いぬやさしい】
犬にもたやすくできること。
落ち込んでいても走り込んで来てタックルをかましたり、
泣いている赤ちゃんの横で粗相をして仕事を増やしたり、
仲間に自分のおもちゃをみせびらかしたりする、などの例がある。
犬がやると三分後には許される。
いぬ屋敷【いぬやしき】
1.多くの犬が飼われている家。
2.犬のために考えて作られた家。
3.テレビやネットで有名になった犬が住んでいる家。
家で撮影した写真が多いので、中の様子も結構有名。
うちの中の様子もばっちり写ってますが、
有名じゃないのでいぬ屋敷ではないです。
- [2016/05/14 19:06]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/3959-5153e36f
コメント