fc2ブログ

防水 

普段、人も犬猫も、畳敷きの居間で過ごしています。
古い家なもんで。
隣にフローリングの部屋もあるんですが、私も旦那も畳好きなのでこっちを居間にしてます。

さてこの畳、フローリングほど足が滑らず、クッション性もあり、人もごろ寝が出来るなど、利点も多いのですが、
いかんせん、
液体が弱点です。
ア〇パ〇マン並です。

夏は猫が庭に出たがり、三豆も親の家の庭の日陰がお気に入りなのですが、その際、目に入る無害な草をちょいちょい食べて帰ってくるのです。
そしてその翌朝、
うちの居間で吐きます。

忙しい朝にこれをやられると本当に厄介で、私が起きていればまだ「ぐっぐっ」とえずいている段階でクッションフロアの上まで移動させられるのですが、寝ている間に黄色い液体と共に草を吐かれているとまあ最悪です。
畳にやられるとほぼ確実にうっすらとシミになって残るのです。
また、最近いぬの後ろ足がいよいよ衰えてきて、トイレに間に合わないこともちょくちょく出てきました。

そこで、意を決して、

4枚セットで980円

こういう物を買ってきました。
簡単に敷けますし防水ですし滑りにくいですしクッション性もはるかに上がりますが、ジョイント部分にやられると下まで行ってしまうのがネックです。
ので、

なかなかいいのがありました

こういう物も買ってきました。

そして、必要な場所に敷き、貼りました。

期せずして3ショット

じゃーーーん。

あ、そこにいると分かりにくいから。

しゅっ

うん、今日は君は撮る必要ないから。

気を取り直しまして、

気持ちいい

じゃじゃーーーん。
上からテープを貼るとみっともないかと心配したのですが、意外と大丈夫で安心しました。
ちなみに、

こういうところもパズルマットの利点

熱がこもりやすい犬用布団の下は畳のままにしてあります。

にゅっ

うん、今日は君は写る必要ないから。

自分の中ではかなり満足しているのですが、
唯一の弱点が、

はあ

早速爪とぎされました。


まあ、消耗品だと思ってあきらめます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



コメント

わかるわ~。
その時々の犬や猫の頭数、年齢、トイレの数や場所などなどの変化に対応しなくてはいけない苦労…。私もいろいろやってきたので、すごくわかります。
汗だくになって、完成したのに「コレかよ!」っていうことも多々ありました。
暑い中、お疲れさまでございます。
そして、いの一番にツメを研いでくれてネタ作りに貢献してくれた君に感謝状を送ります?

たれくりたん様

たれくりたんさんのお家の子は、健康体な子ばかりではないので本当に大変だと思います。
アイデアと予想外と落胆とあきらめの連続ですよね。

「君」は9割がしし豆で、1割三豆です。
感謝状は、
私が受け取っておきます。
ありがとうございます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/4017-7cac1e15