困り事
夏の間、一番困ることは、
室温です。
「犬は暑さに弱いので夏場のエアコンはつけっぱなしにしておきましょう」
というのは犬飼いの常識となりつつあります。
ただ、これはあくまで、
「昼間よく日が当たり、気密性のいい(新しめの)家」
の話です。
我が家は幸か不幸か日当たりが悪く、また古くて気密性もパッとしないので、恐らく外が30℃超えでも室内は28℃程度、熱中症になるような気温までは上がらないと思われます。
しかし、私自身暑さに弱いこともあり、当然ながら犬がハアハア言わない程度にはエアコンを使います。
ただ、
いぬじはほんまに犬かと疑いたくなるくらい日本の夏に強く、
またいぬも、暑さに弱いわりに、エアコンが苦手なのです。
結果、
こうなったりします。
これはいぬじが先に寝ていたところへいぬが寝そべったのですが(そうするところを実際に見てはいませんが、体の重なり具合から明らか)、わざわざ体温が伝わる近さで、しかも体を丸めています。
まあ要するに、冷え過ぎなのでしょう。
ちなみに設定温度は26℃、一度暑くなりかけたので温度を下げたため冷風がやや強めに出ています。
エアコンを使うと私もすぐ寒いと感じますし、
逆に旦那は暑い暑いと言って扇風機も回しますし、
本当にこの時期の室温には気を使わされます。
どうしたもんじゃろうのう。
(と写真を撮っているといぬじが動きかける)
あ、いいのいいの、寝てなさい。
足も引っ込めてなさい。
0.5℃単位で設定してみたい。
28℃に設定すると暑く、
27℃だと寒くなったり、逆に生ぬるい風が出て来たり、
26℃だと15分で確実に寒くなったり、
旦那が帰ってくると急に暑くなったり、
ああもう本当にめんどくさい。
- [2016/07/14 20:25]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/4020-376b5b8b
コメント