職業(その2)
三連休ですね。
ケーキ屋さんで買って来たエクレアを食べました。
とても美味しかったです。
以上、今日の報告終わり。
さて、土曜日です。
先週から始めてみました【いぬじが〇〇だったら】。
職業図鑑の上から順に、毎週違う仕事をいぬじにやらせてみたらどうなるかという主旨です。
このまま連続企画になるかどうかはあと3~4回やってみないと分かりません。
分かりませんのでとりあえず続けます。
今回の職業は、【海女】です。
…
え?いぬじはオス?
…
あ、男の海女さんは「海人」とか「海士」とか書くそうです。
では今日は、【海犬いぬじ】でまいります。
それではどうぞー。
7月中旬。
熱い夏が本格的に始まり、いよいよ海も観光シーズン。
夏が大好きな海犬いぬじも張り切っています。
白い磯着に身を包み、磯桶、磯メガネも準備完了。
海女仲間と共に海女小屋から出てくると、観光客の皆さんも大喜びです。
桟橋からボートに乗り込み、いざ、出発
…
…おや?
いぬじだけボートに乗り込みません。
しかも、白い磯着を着ているのはいぬじだけです。
まるでコスプレです。
他の海女の皆さんは真っ黒のダイビングスーツを着用しています。
そしてそのまま漁場まで行ってしまいました。
桟橋に残ったいぬじはというと、観光客の方にパシャパシャと写真を撮られ、ちょっと戸惑いながらもモデル立ちでポーズをとっています。
若い女性からおやつをもらったり、小さいお子さんから拾った貝殻をもらったりして、ますますサービスにいそしみます。
そこへ、ひとりのおばさんが声をかけてきました。
「ねえ、あなたは潜らないの?」
当然の質問です。
しかし実は、常連のお客さんと、インターネットで情報を集めてから来たお客さんは知っているのです。
いぬじが、
泳げないことを。
いや、きっと泳げなくはないけれど、
小さい時に溺れかけてそれ以来怖くて入れないことを。
つまり、
ただの看板海犬だということを。
いいのです。
そういうキャラも必要です。
海女さんたちの漁の準備が完了するまでのいい時間稼ぎになるのです。
そして、いよいよ漁が始まりました。
お客さんの目が一斉に海の方に注がれます。
ジャボンと潜って、2分ほど経つと大きなサザエやウニを持って再び海面に現れる海女さんに拍手喝采です。
海犬いぬじはさっきもらったおやつを食べました。
とてもおいしかったです。
時給は710円です。
- [2016/10/08 18:35]
- 〇〇いぬじ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/4106-33e8067b
コメント