老化
明日で13歳を迎える我が家の長姉、いぬ。
見た目こそ若い若いと言っていただけるものの、年相応に老化が進んでおります。
その一つが、後ろ足です。
数年前から足を上げる高さが低くはなってきてはいたのですが、いよいよ半年ほど前から、しばらく歩くと途端にペースが落ちるようになりました。どうやら腰に痛みもあるようです。
そこで、3か月前にネットショップで後ろ足用の補助ハーネスを注文しました。後ろ足にほとんど体重がかからないように、私が持ちながら散歩してみると、水を得た魚のようにすたすた歩けるように。
ただ、疲れやすいことには変わりはないので距離こそ短いのですが、久しぶりに元気よく歩く姿を見られて安心しました。
重いけど。
むしろ疲れやすくてよかった。
15分が限界です。
そして、夏が終わり、朝5時台だった散歩が8時台に。
夏場は太陽が上がる前の、まだ陰っている間に行っていましたが、これからは逆に、日光浴も兼ねて日が出ている時間に出掛けます。
1週間ほど前、この秋初めて日が完全に出てから散歩に出かけたところ、数十メートル歩くたびに、目の前を飛ぶ虫を追い払うように「パクパクパク」っと宙を噛む行動を見せたのです。家では全くやりませんし、最初は本当に虫がいるのかと思いましたが、翌日も翌々日も「宙噛み」をやったので、獣医さんに伝えたところ、「飛蚊症みたいなものでしょうね」。
そうだと思いました。
その後、もう少しじっくり観察してみると、日なたにいるとやるのですが、日陰に入ると収まるということがわかりました。
どうやら日光の下の、明るい所ではっきり見えるようです。
そこで、
もうひとつ注文しました。
これを。
↓
↓
↓
似合う似合う。
家の中でためしに着けてみたところちょっと嫌がって取ろうとしたのですが、このまま散歩に出たところ「なんか目の前を動く物がない」ということがわかったようで、外では一度も嫌がることなくご機嫌で歩いていました。
そして、宙噛みも一度もやりませんでした。
大成功。
この後、この写真のすぐ隣にあるビジネスホテルの前で外国人の男性5人組と会ったのですが、
予想通り、
「ほら、あの犬!」
と1人が見つけ、周りも「サングラスしてるよ!」と注目の的に。
「写真撮っていい?」
「なでても大丈夫?」
と大人気で、どうぞどうぞと撮ってなでてもらいました。
ついでに「これが僕の犬だよ!」と写真も見せてくれました。
とってもかわいい2頭の中型犬でした。
そして、
「うちの犬にサングラスなんてさせたら狂っちゃうよ(crazy)!」
と頭をぶんぶん振って笑わせてくれました。
面白さ世界共通。
ちなみに会話は英語ですが、
皆さんきれいな発音だったので聞き取れました。
私は写真を撮ってくれた方に「Thank you!」、
写真を見せてくれた時に「Oh!Good!」
「そのリーシュ(リード)は普通のとは違うね(意訳)」と聞かれて
「She is old.」とだけ答えて持ち上げて見せて説明しました。
わかってもらえました。
- [2016/10/10 17:02]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/4108-b7f4376d
コメント
いぬさんのサングラス姿、めっちゃかっこいいですよ。かっこつけるためのサングラスじゃないけど、かっこいい。
そして、まめよしさんの英語力すごい。
私は長年の映画鑑賞で覚えたのは「Put down gun」とFから始まる悪い言葉だけです。
(映画の好みがバレましたね)
人間も犬も足腰から弱って来るんですね~。
私はめんどくさい日でも歩かなくてはいけないのでツルちゃんに感謝しています。
いぬさん、少しでも快適にお散歩を楽しんでくださいね。
たれくりたん様
予想よりよく似合っていて笑いました。
もとい安心しました。
顔だけは若返りました。
いえいえいえいえ、
ほんとにわかりやすい英語だっただけなんですよ。
映画とかドラマなんて全然聞き取れません。
Fから始まる言葉は結構連呼してますよね。
多分映画の好みはたれくりたんさんとかなり似てると思います。
若い頃にフリスビー(遊びですが)で腰に負担をかけたせいもあるかもしれません。
もう一度あの時のように走り回らせてやりたいなあとは思うんですが、貧血もあるんで無理ですね。
せめて10分の散歩を充実させてやりたいなあと思ってたところ、
これからはおそらく大変注目を浴びるので、なでられることが増えると思われます。
こちらも結果オーライです。