要注意
昨日ご紹介しました、父作の猫乗せ台。
猫を乗せる前にノートパソコンを乗せてしまうと、
猫は足の間に収まってしまうという注意点もお伝えしましたが、
本日は、
めでたく、
猫を乗せております。
キーボ―ドが少々打ちにくくなりますが、
まあそのくらいは我慢です。
ところで、
秋も深まり、乾燥が気になる季節になりましたね。
お肌のかさつきも心配ですが、それよりももっと心配なのは、
乾燥による火事の増加です。
我が家の地域は冬場はカラッとした晴れが少なく、家自体も湿気やすいので加湿器を持っていません。今年からエアコンではなくガスストーブを使うので去年までよりは乾燥しにくくなりますが、それでも十分注意したいと思います。
ちなみに、
いざという時に全然役には立たない、
↑我が家の消防署
地図記号です。
鼻と口のところがです。
おしっこかけて鎮火する、というわけではないです。
~おしらせ~
7月1日にお伝えしましたペピィプラスさんへの記事掲載ですが、
インターネットサイトにも載せていただきました。
ご興味のある方は読んでみてください。
ペピィさんのサイト https://www.peppynet.com/
その中の「愛犬・愛猫を知る」のページ
https://www.peppynet.com/library/
↑この中の「縁あってファミリー」に掲載されています
スポンサーサイト
- [2016/10/27 19:35]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/4125-84510589
コメント
お父様のD.I.Y.(大工、いっぱい、やろうよ)で素敵な台が完成したんですね。巨大キュウリも猫の台も作っちゃうお父様に拍手。
小学生の時に地図記号って強制的に暗記させられましたが、いまはGoogleマップという文明の利器があるので、その存在すら忘れられてますね。地図記号何一つ覚えてません。
あ、ペピィさんのサイト見てきましたよ。こういうのに載っちゃうのってかっこいいですね。
あ、ハムの試合が終了しました。日本一に王手ですね!
このままの勢いで適地に攻め込んでほしいです。
そして、この勢いをいちごちゃんもあやかりたいです。
今日はペースト状のパウチを1袋舐めました。
たれくりたん様
D.I.Y.(大工、いっぱい、やろうよ)、いいですね。
でもやり過ぎると、
「大工、いい加減、やめろよ」
になりそうですね。
父は腰痛持ちなのでなりませんが。
私も地図記号なんてほとんど記憶から抜けました。
かろうじて残ってるのは警察署と消防署と神社とお寺くらいです。
あ、でも最近美術館と図書館と風力発電用風車と老人ホームが増えたそうです。
あと、東京オリンピックに向けて、外国人にも分かりやすい記号に変わるものが結構あるんだそうで。
忘れちゃっても全然大丈夫みたいです。
いちごちゃん、食欲戻ってきたんですね!
やっぱり自分で食べてくれるのが一番ですね。
ペピィの記事、読んでいただいてありがとうございます。字数制限があって文字数を削るのに苦労しました。
がんばれファイターズ!西日本住みですが日ハム、応援してます!