fc2ブログ

干支 

今年もいよいよ終わりですね。
久しぶりに自宅で過ごす大晦日、のんびりテレビを観ながら更新しております。

今日は土曜ですから土曜恒例企画をやるべきか、
いやいやさすがに大晦日くらいは大晦日らしい話をすべきではないか、
と少々悩み、

結果、
合わせることにしました。

というわけで、
職業図鑑の上から順に毎週違う仕事をいぬじにやらせていくという、いわゆる『もしもシリーズ』の番外編、
「大晦日だよ!いぬじが〇〇だったら」をお送りします。
今日の職業は、「干支」です。
干支が職業かどうかはスルーでお願いします。
でははりきってどうぞー。


今日は大晦日。
平成28年は申だったいぬじ、犬のくせに猿というなんとも皮肉な一年でしたが、それもあと数時間で終わりです。
次の干支である酉の準備にいそしみつつ、もうすぐお役御免になる申の格好を名残惜しくも感じておりました。
要するに猿の着ぐるみですが、この格好をしていると、木にも登れるし両手でリンゴをつかんで食べられるようにもなるというすぐれものだったので、大変便利で愛着がわいていたのです。

しかし、次は酉です。
つまり鶏の格好です。
手どころか、羽になってしまう前足。
しかも羽の形をしているだけで飛ぶこともできません。

けれど、いぬじは全く嫌ではありませんでした。
なぜなら、
とても暖かいからです。
猿の格好はあまり防寒性にすぐれているとは言えませんでした。
毛は短く、顔はつるつる、暑さに強く寒さに弱いいぬじにとって、どれほど春が待ち遠しかったことか。温泉に入れば暖かいと言われましたが、いぬじはお風呂嫌いだったので必死で日なたを探して暖を取っていたのです。
しかも去年が羊だったため、体がウールに慣れきってからの猿。
1月2月はほぼ拷問でした。

しかし、今度の鶏の暖かさと言ったらどうでしょう。
本当に羽毛布団の中に潜り込んでいるようです。
まだ数時間は猿の格好をしていなければならないのに、既に鶏を上から着ようとして何度も怒られました。

今年も一年、いろいろありました。
いぬじにとってはそれまでとそんなに変わらない、
平和で楽しい毎日だったようです。
来年はどんな一年になるでしょうか。
くちばしは慣れるまで物を食べるのに時間がかかりそうですが、
きっとまた、マイペースでのんきな一年になることでしょう。

そろそろ除夜の鐘が聞こえてきました。
少々黄ばんだ猿の着ぐるみを脱いで、
トサカをかぶり、
くちばしを付け、
いよいよ、真っ白な羽毛をまとって酉年を迎えます。

2016年も温かい応援をいただき、誠にありがとうございました。
来年も、皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、心からお祈りしております。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。



年の最後にしょうもない画像ですみません。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



コメント

今年最後の記事に、まめよし画伯の絵が見られたことを嬉しく思います。

年末に予想外のスニフ参戦など、いろいろ楽しませてもらいました。
実はまめよしさんは、小型犬には興味なしで次はラブラドールかラブラドールミックスを飼う予想だったので、すごく予想外だったのです。
新年も、みんな元気で楽しく過ごせる年でありますように…。

たれくりたん様

トサカをつけ忘れましたが喜んでいただけて幸いです。
年忘れと言うことでさーっと忘れてください。

仰る通り、元々大きい犬好きで、いぬを飼う時は大型犬とずいぶん悩みました。しかし家賃事情で「中型犬一頭まで」という物件しか見つからず、結果ボーダーにしました。
本当はゴルとかピレとかバニとか大好物なんですが、
いかんせん経済的・空間的・(たまに世話をしてもらう)親的・(私の)腰的事情により、もう大型犬は無理という結論に至りました。
やっぱり、楽です。チワワ。

2017年もどうぞ宜しくお願いします!!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/4190-e66d198a