争奪
5年も定位置だった私の膝を、
ある日突然やって来たちっこいのに奪われたしし豆。
しかし、先日そのちっこい五豆がハウスで寝ている隙に、チャンスとばかりに膝に乗ってきました。
やっと座れたな。
お前には悪いと思ってるんだけどね。
お前よりだいぶ軽いから、長時間居座らせても全然苦じゃないもんで、ついね。
今みたいに五豆がハウスにいる時に自分から来なさいな。
まあチャンスは少ないと思うけど。
ごめんて。
しし豆も夕方から大体毎日親の家に連れて行くので、
午前中の短い間しか膝に座れる機会がないのです。
分身したい。
スポンサーサイト
- [2017/02/01 20:05]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/4222-260168bd
コメント
やっぱりねー、犬も猫もちっこい新入りが来たら上の子は我慢しなくてはならないんですね…。
うちは、ゴロちゃんが小さい時病気だったので、ちやほやし過ぎて某国の一人っ子政策の子みたいにわがままでイヤな性格になってしまいました。
自分がイスの上で寝たい時は、先にそこにいるクリモを鼻で追っつけて退かしてしまうし…。ジューシーちゃんには「お前キモいんだよ」といちゃもんをつけていじめるし…。
五豆ちゃん、そんな子になっちゃダメだよ!
へぇ〜へぇ〜
と感心してるのは何かというと、しし豆ちゃん来て、もう5年経つのかぁ〜と。
月日の経つのは早いな〜
コメントありがとうございます
◇たれくりたん様
あれま、ゴロちゃんてばそんなことしちゃうんですか。
幸い五豆は健康そのもので結構雑に扱うことも多いですし、4匹にそれぞれ怒られているので多分大丈夫だと思うんですが、
いかんせん、本人が堪えていないようで。
いい意味でも悪い意味でも懲りない犬です。
◇もいち様
そうなんです、飼い主も時々「もうそんなになるか…」と思います。
特に三豆は一日の半分以下しか一緒に過ごさないので、そろそろシニアになるというのが未だに信じられません。
まだ4歳くらいの感覚です。