fc2ブログ

体力 

若い頃から比較的よく寝る犬だったいぬじ。



シニアになって当然さらによく寝るいぬじ。

若い頃は若いなりにすぐ起きていたものの、
その分私も若かったのでそれほど大変さは感じなかったいぬ。



当然シニアになって一日のほとんどを横になっているいぬ。



寝ない若者。



まあ寝ない若者。



若いとは言えない体にムチを打ち遊びに付き合う飼い主。



ああ結構強い。
頼むからひとりで遊んで。



ほれ、おもちゃいっぱい、



ほれほれほれ、おもちゃだらけ、
思う存分遊べ遊べ。







まだ出す。

そして、



あそんで


ペットショップではおとなしそうに見えたのです。
犬、いや猫かぶってました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



コメント

犬も猫もショップに並んでいる時はおとなしく、客にうるうるした視線を送り、「ぼく(私)は、とってもいい子です。連れて帰ったらあなたは幸せになります」と、どの子も言いますよね。
たんたもそうでした。ショップのおねーさんがケージの鍵をガチャっと開ける音を聞くとさっと目覚めて、だっこされていました。しかし、連れて帰ると走る事しか出来ない猫でした。ショップで陳列されている間、ケージに入れられている反動なのでしょうか。

まめよしさんのお家の犬たちは、動作がのんびりさんだから五豆ちゃんの倍速が目立ちますよね。それはそれで、元気がもらえるということで。
大型犬じゃなくてよかったですね。
この動きでニューファンとかだったら、身体がもちませんもの。

それでは五豆の相手をしてくれる六豆を迎えるというのはどうでしょう^^

コメントありがとうございます

◇たれくりたん様
絶対、「ペットショップにいる間はこうしなさい」と教えてくれる学校に通ってから来てるに違いないです。
ただ、五豆は公立学校ではなく、裏技だけ教える予備校に通ってたんだと思います。
「通路には背中を向け、後ろを振り返りつつ『見ないで』『来ないで』という視線を情けなーい顔でちらちら送り、あとはひたすらベッドでおとなしく座るのみ」という技です。
まんまと引っかかりました。

本当にチワワでよかったです。
というか、大型犬でこれをやられたら確実に家が(物理的に)崩壊するので小型にしておきました。
大型犬、大好きなんですが、飼うのはあきらめました。

◇三豆LOVE様
ろ、六豆ですか…。
そういうことを考えていると本当に子猫がどっからか来てしまいますので、
今は、面倒でも、
私が相手しておきます…。
もう限界です…。
精神的にも空間的にも経済的にも…。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/4377-dc9c06a4