fc2ブログ

冬至 

今日は冬至です。
うちでもカボチャを炊きました。

…嘘です。
いや、カボチャを炊いたのは嘘ではないんですが、冬至だから炊いたわけではなく、炊いた後に今日が冬至であることを知りまして、要するに偶然です。本当に申し訳ありませんでした。

というわけで、あとは当然柚子湯もなし、冬至粥もなしで、ただ晩御飯にかぼちゃを食べただけの日でした。
これではいけません。
全国的に、年々、日本古来の行事に対する関心が薄れてゆくのを実感します。クリスマスやハロウィンが盛り上がってゆく一方で、節分の豆まきもお盆の墓参りもなく、せいぜい正月に初詣をするのが関の山という方が増えているのではないでしょうか。
サザ●さん一家ほど全ての行事を網羅しろとは言いませんから、せめて今度の年末年始くらいは伝統にのっとって出来るだけ正式な形で厳粛にお祝いしたいものです。

今のうちからリストにしておきましょう。
(ここからドラッグして反転してみてください)
・大掃除   はまあそれなりに 
・年越し蕎麦 緑のた●きか、ど●兵衛か
・年賀状   は紅白観ながら 
・おせち   もいいけどクク●カレー
・門松    ガッツ門松 なんちゃって
・しめ縄   車用のはヒゲっぽい
・鏡餅    三が日に食べてもいいですか
・お年玉   あげる歳でも貰いたい 

年賀状はいぬししで行く予定なので覚悟しときなさい  【今日のいぬごはん】
   ・鶏骨ごとミンチ
   ・かぼちゃ(ゆで)
   ・豆苗
   ・小松菜
   ・ヤギミルク、ごま油





やっぱり無理のようです。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

おお!画期的!あぶり出しにも似た手法。今はミカンの汁、火いらずで便利♪ってか?(爆)(昨日の突っ込みありがとう)

冬至、夜が一番長いんですよ!くっそーー、いっぱいいっぱい寝ればよかった。
はい。日本の伝統を危うくしている一員ですね。
欲しいな~。いぬしし年賀状♪思い出すなぁ~節分(爆)

エン様

なるほど、確かにあぶり出しっぽいですね!
子供の頃、あぶり出し用にみかんの汁を搾ろうとしたら目に入って悶絶したのを思い出します。

今日からじわじわと夜が短くなるわけですね。ということは昼寝の時間が長くなるわけで(略)

いぬしし年賀状、よければお送りしますよ!楽しみ(?)に待っていてください。
↑これで後に引けなくなった

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/464-af5de90c