fc2ブログ

玄関フェンス 

最近、晴れると庭に出たがるしし豆。

去年までは長い紐を付けて出していましたが、そうすると庭木の下に生えている(手が届かなくて抜くことができない)猫草に似た草や葉っぱを食べて数時間後に家の中に吐くことを繰り返したため、今年から半分以下の長さにしました。もうゲロ掃除は嫌だ。
本当に玄関先までしか出られなくなりましたが、それでもそれなりに満喫しているようです。

で、



ぼちぼち入りたくなったようです。
虫よけカーテンをめくってやったので、後はひょいとフェンスを飛び越えるだけなのですが、

「フェンスもどけて」

と言いたいようです。
横着者。



飛びなさい。
早くしないと虫が入る。

で、



君らはいつまでそうしてるつもりなのか。


誰かが玄関を出入りする(=庭でトイレを済ませてくる)と、
もれなく全員におやつがもらえると思っています。
まあ、当たらずとも遠からずなんですが。
そういうしつけをしてしまいました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



コメント

『お前シッコ行けや』『えー?出ないよー』『お前はどうや!』『出ないー(泣)エーン』『チッ』『ウンコはどーや』『全…然…』『ハァ?絞り出せ絞り出せ』『がんばったらシッコ出るかなぁ…』『お前下手してシッコ絞り出したらウンコも出たてなったらご褒美1回分になってまうんやからな!』『ぼくらに言うけどそっちはどーなん!?( ;゚皿゚)ノ』『ほんなもん、俺レヴェルになったら行きたくないのに水のチョロチョロ音聞いたら勝手に出てまうわ!』『すごーーーい!!』



『ってママはんが言うてた。』
『・・・』『・・・』

筋肉痛様

ものすごいリアルな会話で完全にこのまま言ってそうなんですが、
実はしろ豆(末っ子)は庭ではう○こもしっこもしないんですよ。
そして、五豆(三男)は絶対に両方一緒に出しません。どっちかして一度帰って来て3分あけてまた出たがって2度せしめます。確かに俺レヴェルです。

いぬじは外でしかしないので基本的におやつなしです。
が、他の2匹がぞろぞろやって来た時はしょうがないのでちょびっとだけやります。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/5443-0dd121ef