器
器の大きい人になりたいですね。
理想の姿に近づくために日々努力を重ね、
変化している実感がなくとも決して焦らず、
目標に向かって努力していることを自分で褒めながら、
なんとかなるさとどんと構えて、
今日がダメなら明日がある、
明日がダメでも明後日やめときゃ、
と結局おかわりをするくらいなら最初から大きい茶碗で食べればいいのだ。
二日連続で同じボケをかました私をどうか見捨てないで下さい。
おとといもおかわりしました。
もちろん今回も、そっちの器の大きさの方ではなく、「ひとつのことにこだわらず大きな視野で物事を見られる」とか「誰かの間違いに気付いてもその人を信じて自ら気付くのを待つ」とか「部下や後輩の行きすぎた無礼に対しても露骨に腹を立てず冷静に諭す」とか「西部警察の大門さんやってたあの人」みたいな、「人間的な器」の大きさの話です。「さすが、器がでかいねえ」なんて言われるような人間になりたいと思うわけです。
さしあたって、子供の頃私をサル呼ばわりした男子のことは許してあげようと思います。
器が大きいなあと感じる人の周りには、自然と人が集まるものですね。
ということは、いぬにとって器の大きい飼い主になれれば、自然とご近所のワンコも私の周りに集まってくるかも…(ジュル)
よっしゃ。
じゃ、早速今日から器の大きい飼い主を目指すぞ。
これはやれん。
【今日のいぬごはん】
・牛ハツ
・もやし
・白菜
・人参すりおろし
・ヤギミルク、リンゴ酢
・オリーブオイル
感情的に怒ることのないよう努力します。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/03/15 21:40]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/547-3eef2211
コメント
あ゛~~~~~~~ん゛(T.T)
燃えないゴミ捨て合戦に負けたぁ~~~
あの告白までの数行の空白が非常に許せない気分なんですけどっ!ムッ。(‐_‐)
いいもんねぇ~うち段ボールはないもんねぇ~(∩.∩) だから実家に荷物送れないでいるもんねぇ~~(・_・、) あのー、まめよしさん、段ボールひとつ譲ってくれませんか?(爆)
・・・あ~~~~、私、器ちっちぇ~~~自己嫌悪(×_×)
私も「あと一口!」とちびちび何度もおかわりします。どうせ食べるなら最初っから適量よそえばいいのに・・・って今さらこんなコメントいりませんかね(笑)
エン様
ええもうほんとにダンボールは溜まる一方でまたそろそろ一つ増えそうで荷物なんて送りたい放題であっははははーーー…。
ずみまぜん…私もたいがい器の小さい人間ですね…反省し直します…。
おかわりの魔力から逃れられる日は永遠に来ないような気がします。
↑とってつけたような返事