問い合わせ
時々、問い合わせをする必要に迫られることがあります。
特にインターネットに接続するようになってから、自分の知識だけではどうにもできない状況になることが増えました。出来ることなら自分自身の力でどうにか解決したい、というよりわざわざ問い合わせをするのが面倒くさいので、対処法をウェブで検索してみたりヘルプを開いてみたりして頑張ってみるものの徒労に終わり、結局最初から電話で尋ねた方が早かったと思うことがしばしば起こります。
一体どれだけの時間を無駄にしてきたことか。
腹筋でもしながらやれば良かった。
それでも、未だに問い合わせの電話を掛けようかどうか毎度のように迷うのは、掛けてから待たされることが非常に多いためです。
大手プロバイダのコールセンターに電話をして、一度ですんなり通じた経験は皆無です。大人気アーティストのライブチケット予約電話並です。まず最初に必ず「ありがとうございます ○○お問い合わせセンターです 只今大変混みあっております」と自動音声が流れるのを聞かなければなりません。初めの頃は切羽詰まって「ありがとうございます」の直後に「あのちょっと」と話しかけてしまったことがありましたが、今ではすっかり諦めて 慣れてじっと待てるようになりました。
そうか、オアズケの気分ってこんな感じですかね。
…いや、ちょっと違うか。
そうは言うものの、やはり待つ間は暇です。
保留音に聴き慣れた「エリーゼのために」が流れてくると、一緒に「たらたらたららららん」と鼻歌を歌って時間を潰すこともあります。
たららら~たららら~
たらたらたららららん
たららら~たらりら~
(盛り上がり)たららら~たらりら~
たららら~たら「お待たせいたしました」
…聴かれた…。 【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・アスパラガス
・サツマイモ
・水菜
・ヤギミルク、しそ油
相手にはこちらの個人情報がモロバレという事実。
1クリックが慰めになります…。
ココ→
- [2007/03/16 20:49]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/548-ed0d8980
コメント
踊り出す前に相手が出てくれてよかったね♪(爆)あ、でも電話だからそこまで個人情報は流出しないね(爆爆)
まめよしさん、こんばんは。
・・・私も同感です。
いまじゃどこも"お問い合わせ”は待ちます、いや待たされます。
待たされたこの数分になにが出来ただろうか・・・と思い出すだけで悲しくなります。
いざ取り次ぐとけっこうさっぱりとしたものだったり・・・
なんだかな。
コメントありがとうございます
◇エン様
もしテレビ電話が「一家に一台レベル」で一般化したら、恐ろしくて固定電話が使えなくなることは想像に難くありません。
人間、誰しも知られたくない素の顔というものがあるのです(爆)
◇umi様
こんばんは!ご無沙汰してしまって本当にすみません(汗)
待たされている間、いつ繋がるかが読めないのが困りますよね。
たまに、保留音が途絶えてプツッと受話器の上がるような音がして、「あっ繋がった」と喜んだのもつかの間、別の保留音が流れ始めてフェイントかまされるのもイラっとしますよね。
…私だけ?