呼び方
昨日心配していた雪ですが、
(インスタにも投稿しましたが)屋根の上に本当にうっすらと積もるくらいで済みました。
今朝は。
予報では、今夜から明日まで雪らしいです。
今現在(夜8時)は、まだ大丈夫です。
しかし、全く油断はできません。
父は夕方、雪かき用のシャベルを物置から出してきました。
ありがたいお気遣いで。
あ、そう言えば、
皆さんはシャベルとスコップ、どっちがどっちですか。
私は大きいのがシャベル、子供が砂場で使うやつがスコップです。
旦那は逆でした。
5分ほどもめたので、ググったら地域差でした。
大体関東と関西で分かれるらしいです。
もうちょっと正確に、日本産業規格(JIS規格)だと、
「上部が丸みをおびており、足がかけられないものをスコップ」
「上部が平らで、足をかける部分があるものがシャベル」
だそうです。
でも土木現場では、丸かろうが平たかろうが、先が尖っていれば「剣スコ」、真っ直ぐなら「角スコ」で、どっちもスコップだそうです。
一番はっきりわかっていることは、
シャベルは「shovel」で英語、
スコップは「schop」でオランダ語、という、
要するに語源の違いで、特に正解はない、ということです。
…
何の話だ。
(小声で)
旦那は小さいのがシャベルだって言ってたけど、
猫砂をすくうやつは全部スコップって言うもんなあ。
やっぱり小さいのがスコップ、の方が違和感ないよなあ。
…
すみません、もうやめます。
とにかく、
明日の朝が心配なのです。
まあどか雪になることはないでしょうが、
シャb
スコpp
…どっちでもいいや、
とにかく、
雪かきをしないといけないほど積もりませんように。
お前も散歩行けなくなるのは嫌だもんな。
積もったら積もったで喜びそうな気もしますが。
去年も一昨年もまともに積もらなかったので、
しろ豆はほとんど雪未経験です。
さて、この冬は。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/12/16 20:00]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/5638-c178dbc3
コメント