fc2ブログ

言い損ない 

慣れないことを言おうとすると、多少の緊張からか言い損なってしまうことがあるものです。
しかも大抵、ここぞと言う肝心な時や、わざわざ気を遣って言おうとしたことに限ってや舌が回り切らなかったりするので困ります。
先日も電話で「お忙しいところをすみません」と言おうとして「お忙しいとろ…お忙しいとろろろすみません」と噛み、一瞬気まずい空気が流れました。
言わなきゃ良かった。

また、気持ちが高ぶっていると、自分でも思いがけないことを口走ってしまうことがあります。
例えば、友人の高3の時の担任の先生が、受験を目前に控えた生徒達に向かっておもむろに言った言葉、
「いよいよさじは投げられた」。
見放さないでください。

他にこんなのも聞いたことがあります。

「俺は何様だ!」
大丈夫ですか。
「オロナインC」
体には良さそうですが。
「オードソックス」
ちょっと臭そうです。
「行き当たりばっかり」
もうちょっと計画した方がいいかと。
「100万ボルトの夜景」
びりびりびりびりー。

喋れるといろいろ大変なのよ  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・アスパラガス
   ・じゃがいも(ゆで)
   ・人参すりおろし
   ・ヤギミルク、オリーブオイル





皆様からの「迷言」、お待ちしております。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

昔の武勇伝を熱く語った知人。
最後に「やっぱよ~、目には歯をやろ~」
・・・卑怯です。

koko様

あいたたたた(笑)
武勇伝にオチをつけるとはなかなかのツワモノ、是非お友達になりたいです♪

ちょっと違うかな。。。うちの次男坊が大まじめに「きんぴらごろう」って言った時は大爆笑でした。どこの演歌歌手だい?

エン様

おおお、その懐かしの名前は…!
だから最初の頃「きんぴらごろうの母」だったんですね。ひょっとしてわんこの名前が「きんぴらごろう」なのかと思い、それならなんとナイスなネーミングセンスだと感心してました(爆)
次男君最高。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/567-e0aadfb3