履歴書
新生活にも慣れてきて、そろそろアルバイトを探し始める方もいらっしゃるでしょう。
アルバイトやパート探しに必ずと言っていいほど必要になるのが、履歴書です。「手紙の代わりにメール、文書作成は全部パソコン」という今の時代でも、履歴書だけは手書きするのが暗黙のルールですね。その上修正液が使えないと来ていますから、書き上げるまでに相当の集中力が必要になります。
今まで何枚履歴書を書き直したかしれません。
「平成○年」を1年ずつ間違える。
卒業、入学、卒業、入学、卒学、…あ。
~学部~学科~専攻と書くつもりが、~学部~専攻、…あ。
4枚目にしてようやく学歴を書き終えたところで、
1行目に「学歴」と書くのを忘れていたことに気付く。
5枚目にしてやっと全ての履歴を書き終えたところで、
自分の住所を間違えていることに気付く。
もうひとつ困るのが、「趣味・特技」の欄です。
「特になし」では何となくやる気まで疑われそうですし、「読書」ではどうも安直過ぎます。格好つけて「テニス」なんて書いて、万が一面接の相手がテニス好きだったりすると「こないだの全英オープン観た?」とか突っ込まれたらまずいですし、かと言って「特技・アホの坂田歩き」などと本当のことを書いたら採用が危ぶまれます。
以前、趣味の欄に何と書こうか迷っていた時、友人が「適当で大丈夫だよ」と言ったのでつい何を血迷ったか「料理」と書いてしまい、それを見た担当の方が「料理か…」とつぶやいた時は心拍が100を超えた気がしました。
不採用でした。 【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・ほうれん草(ゆで)
・人参すりおろし
・もやし
・ヤギミルク、しそ油
やっぱり嘘は良くないですね。
1クリック大変励みになります!
ココ→
- [2007/04/10 22:06]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/575-c9b25ae0
コメント
面接
昔バイトしてた飲食店で、面接役に抜擢(?)されました。
高卒したてのチャラ男君は、写真なし学歴 趣味etc白紙、応募動機は『飯付きだから』でした。
さようなら。不採用。
57歳オバチャンは欄外にまでビッシリ書き込み、応募動機に家庭の事情まで暴露してくれました。
写真は犬とのスナップ写真でした♪
採用。
追伸:やっと10月に入りました。がんばります。
今の会社に入ったときの履歴書。
確か資格のとこだかに「書道○段」(何段か忘れた)って書いた私。
採用されてしばらくした時、のし紙に「お祝」と「会社名」と書いてくれって言われて書きました。
それから一度たりとも書いてくれとは言われたことありません・・・
なんか仕事はじめよっかなぁ・・・
コメントありがとうございます
◇ちはる様
面接係なんてすごいですね!私も一度やってみたいです。
それにしても、いくらバイトだからって許容範囲というものがありますよねえ。やっぱり第一印象は重要です。おばちゃん、本当に生活がかかってたんですね。スナップ写真…、ええ、OKです、OK。
追伸:あとたった1年です!ファイト!
◇koko様
半紙とのし紙はちょっと違いますもんね♪筆ペンってすごく書きにくいですし。きっと後からものすごく上手い後輩が入ってきたんですよ!(必死)
ちなみにうちの母も5段くらいまでやってましたが、年賀状の宛名ははっきり言って上手くありませんでした。実用書道じゃなかったのが致命的みたいです。
◇エン様
いやいや、旦那様とお子さん達、そしてワンのために、「家を守る」という大変な仕事を立派にやってらっしゃるじゃないですか!なかなか出来ないことです、ほんとにすごいなあと思ってます。
たまには綺麗に終わっておきます(爆)