fc2ブログ

カラー 

この春二度目の選挙戦もいよいよ山場です。
前回同様、今回も朝8時から夜8時までひっきりなしに選挙カーが近所を巡回してきます。候補者が3.5倍になった分、選挙カーも3.5倍です。
しかし連呼される名前が私の頭に残る割合は5割減です。

この時期、街を車で5kmも走れば大抵いくつかの選挙事務所の前を通ることになるわけですが、その度にたなびく沢山ののぼり旗が目に入ります。候補者のイメージカラー1色で統一された旗の波は、前を通り過ぎる者にも強烈な印象を残します。数十本の赤いのぼりが道路沿いではためく姿は、まるで新装開店セールです。どうでもいいですね。
しかし旗に候補者の名前を書くのは違反だそうで、無地の旗ばかりが頭に焼き付き、結局誰の事務所だったのか私の頭に残る割合は1割を切ります。

あっちでは黄色、こっちでは緑、そっちでは水色と様々なカラー旗を手にし、頭には「必勝」はちまきを結んだ事務所の方々を見ると、何やら昔同じような光景を目にしたことがあるような気がしたのですが、
そうです、体育祭です。
クラスごとにカラーが決まっていて、その色のはちまきとたすきを身につけ、応援団はその色を基調とした衣装と応援旗で力いっぱい応援する。そっくりじゃないですか。
1つだけ違うのは、そのカラーを学校側に決められてしまうという点です。白や赤、青や水色、まあ黄色までくらいなら許せますが、

どっちつかずで微妙な紫。
真面目なメガネ君のピンク。
高校生には渋すぎる臙脂(えんじ)。

4月8日のクラス替えの時点で、毎年8組には「今年は臙脂か…」な空気が流れていました。

臙脂と言えばこれ  【今日のいぬごはん】
   ・牛ハツ
   ・小松菜
   ・大根
   ・サツマイモ
   ・ヤギミルク、オリーブオイル




今なら臙脂色、好きです。
こちらは1クリックで応援お願いします!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

選挙カー

ほんと白熱してますよね~ 選挙カーでオバチャン声張り上げて!
うちの近所に一番来るのが…


『……の見方!42歳!42歳の年男っ!やってみせますこの男!無所属からの初挑戦!脂がのってる42歳っ!42歳の年おと……』


早く名前を…(笑)

私も子どもたちもエンジになる確率高いです。学年カラーエンジでジャージ上履きエンジ。スクールカラーエンジでユニホームエンジ。娘なんて冬でも意地でエンジに白ラインのジャージははきません。買わなきゃよかった。。。

そのいぬちゃんのエンジのほっかむりはまめよしさんのスカーフ?ガールスカウト?

明日の選挙、さっき犬の夜散歩に行ったら歩道に蛍光緑の花道できてました。恥ずかしかったです。

コメントありがとうございます

◇ちはる様
ブフォッっ(爆)
…PCのキーボードにふき出しちゃいましたよよよ…。

クックックッ…わ、笑いが止まらん、
「42歳の年男っ」て、
と、年男じゃないし…ンプッ
ヒック、く、苦しい…。

◇エン様
学年カラーにスクールカラーでは逃げ場がありませんね…。確かにエンジに白ラインは…(汗)…娘さんのお気持ち、よくわかります。

この布は、確か母がいぬのほっかむり バンダナ用に持ってきたものだったような気がします。こういうお土産はことごとくいぬの不評を買って即お蔵入りorブログ用です。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/585-aadef857